fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日は「時の記念日」だけで
いろんな記念がメジロ押し。

てなこと言ってる場合じゃ
ないんです。

 昨夜、ちょっとのどの痛みを
覚えたんですが、そのまま
治らず、ちょっと熱があるんです。

 明け方に三共の新ルルAゴールド
飲んで、朝食後にも服用したけど
いまだに顔がほてっている
気がします。

 そういうわけで、ブログ書く
ために、いろんな調べ物を
するのをちょっと省いて
安静に。

 新型インフルではない
ですよね。

 マスクはもうお店に
行きわたっているようだし、
咳がでるようなら、買いに
いかなくちゃ。

 そうそう、「時の記念日」の
いわれです。

 なんとまあ、戦前の1920年
 東京天文台と生活改善同盟会に
よって制定されたんです。

 わけしりに言ってますが、
いつものごとくWikipediaさんの
お世話になっています。m(_ _ )m

生活改善同盟会は戦前の
文部省の外郭団体で1920年
に発足したらいんですけど、
なんだかよくわかりません。

 時の記念日を制定するのが
一番大きい仕事だったみたい。

で、なんで、6月10日かと
いうと、日本書記の中に、

「置漏尅於新臺。始打候時動鍾鼓。
始用漏尅。此漏尅者天皇爲皇太子
時始親所製造也。云々。」

とあって、日本初の時計が鐘を
打った日が天智天皇十年四月辛卯条
(西暦671年6月10日)であることから
この日を定めたんですね。

あー、だんだんのどが痛く
なってきた。(>_<)

今日の記念日他にもあり
ますが、

森永製菓が2000(平成12)年3月に
制定した「ミルクキャラメルの日」
でもあるんです。

 のど飴じゃないけど、なめましょう。

それでもって、

伊藤園がごろ合わせで制定した
「無糖茶飲料の日」でもあり
ますので、「おーいお茶」を
飲んで口の中をすっきり
させましょう。o(^-^)o


もう昼寝しちゃおうっと。
おやすみなさいm(_ _ )m



NEW くるくるレッスン
¥882
Amazon.co.jp

 
投ゲテ止メル目覚マシ時計 サッカーボール
¥1,802
Amazon.co.jp

時計缶(サバ)
¥714
Amazon.co.jp


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/931-53ce6880

 | ホーム | 


FXで斬る