fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


なんとまあ、気が滅入って
しまいますね。

こんなニュース他人事では
ないですよ。まったく。\(*`∧´)/


妊婦死亡:7病院に受け入れ拒否され手術3日後に 東京

妊娠中に脳内出血を起こした
東京都内の36歳の女性が
今月4日夜、都立墨東病院
(墨田区)など七つの病院に
受け入れを断られ、約1時間
20分後、最終的に墨東病院に
搬送された後、手術を受けた
ものの、3日後に死亡していた
ことが分かった。


お亡くなりになった女性。
体調をくずして、かかりつけ
の産婦人科医院に救急車で
運ばれたんですが、土曜日と
いうことで当直産科医が1人
しかいないうえに、脳内出血の
疑いがあってハイリスの分べん
に対応が必要ということで
受け入れ拒否。

他の病院も新生児集中
治療室(NICU)が満床などの
理由で断られてしまいました。

救急医療体制の問題と
特に産科医、産科医院不足の
問題は、女性にとって二重の
苦しみ。個人として、産まれる
べき子供にとっても。


10月6日の記事で
 「ER 緊急救命室」
について
ご紹介しました。

こうした、現状でもすぐにも
できる体制や、 政治家にとって、
日本の国力という視点にたっての
抜本的な、少子化問題対策の
一環として、医療体制を本気に
考えてほしいと思います。


ER(緊急救命室)4 オールファイル/ジョン ビンス
¥1,365
Amazon.co.jp

日々是よろずER診療―時間外診療に潜む「地雷」回避術/泊 慶明
¥3,360
Amazon.co.jp

NICUナースのための必修知識 2版
¥3,780
Amazon.co.jp




スポンサーサイト



コメント

1 ■無題

我が子を見れなかったのでしょうね(:_;)
先日テレビで遺族の方のコメントを見ました。
悲しい事件です。事故ではないです(:_;)
2008-10-22 20:20 | もえ #79D/WHSg URL [ 編集 ]

2 ■・・・・

小児医療無料や子供手当よりも病院をしっかりとしてほしいです。
しわ寄せが行っているような気がします・・・
2008-10-22 23:57 | KENZO #79D/WHSg URL編集 ]

3 ■こういう状況は…

心配というか、凄く不安ですよね。自分が運ばれて、対応してもらえない…。。。「すぐ訴えられる…」という医者側の言い分も分からなくもないけど…。何とかならないモノですかね~。。。
2008-10-23 07:54 | うめうめ! #79D/WHSg URL編集 ]

4 ■無題

オリンピック招致をする前に、都民の医療体制を整えてほしいですね。
2008-10-23 09:39 | ふらた #79D/WHSg URL編集 ]

5 ■初めまして!

大変含蓄の深いご意見、感銘を受けました。
このような意見の方もいらっしゃいます。。

http://ameblo.jp/yushimasiraume/entry-10154694079.html

webには色んなご意見があり、
考察が深まります
2008-10-25 07:46 | 通りがかり #79D/WHSg URL [ 編集 ]

6 ■現場は精一杯

わたしは 看護師です。今の現場の現状は医療、福祉への財源が少ない為、医療職が必要であっても増やせない、状況と経営者は基準ぎりぎりでしようとしているところも多いです。下手に受け入れててが足りなくて亡くなりました。他の入院患者にも手が回りませんでしたとなるよりは、受け入れないことが大切。(万床のときは)で国がもっと医療、福祉に予算を組むべきであると考えるし、経営者が現場を知らない方が増え余裕がない、組織、システムになってきている現状もある。
2008-10-26 12:36 | 下津 #79D/WHSg URL [ 編集 ]

7 ■コメントありがとうございます

>もえさん
 当然起こるべきして起きています。
 ちゃんとしていれば避けられたもの。

>KENZOさん
 そのとおりですね。病院があって
 初めて無料化の意味があります。
 
>うめうめ!さん
 お医者さんにしわ寄せがいって
 しまっています。
 現状でも、事務方が書類を作ったり
 当直医の情報を管理するだけでも
 ずいぶんと変わります。

>ふらたさん
 うめうめ!さんへのお返事にあるように
 都は十分できるはず。
 こんな不安があってオリンピックどころ
 ではありませんね。

>通りがかりさん
 そうです。今でも解決できることを
 やらないために病院も大変な思いを
 しているのです。

>下津さん
 予算のバランスは他国に比べて医療費は
 少ないですね。またERのようなシステムを
 ちゃんとすることも必要と思います。

2008-11-02 19:16 | sansiroh #79D/WHSg URL編集 ]

8 ■予算

先進諸国で対GDP比で低い医療費ですが、その中でも乳幼児死亡率などはきわめて低く(世界一意)、医療従事者は頑張っています。ところが、高齢者がふえ、現役世代が減るために、社会保障財政はがたがたになっています。これは「無駄を省く」というレベルでは対処できるものではありません。

ところがマスコミに煽られた民衆は、政府が負担増を口にすると、いっせいに反発し、その政治家は選挙で負けます。

小沢氏は、小泉安倍政権下で9兆円の国民負担が増えたと吹聴しますが、その間、11兆円の社会保障給付が増えたことに触れません。おそらく、自民党政権で増えた負担だけ強調すれば、票が取れると思っているのでしょう。これは政党として誠実とはいえません。2004年に3%消費税を上げるとマニフェストにしていた民主党ですが、いつのまにか無駄を省けばどこからでも金が降ってくるという路線に転換してしまいました。

国民はマスコミに踊らされず「自分なりに判断」し、将来の社会保障財源まで考えているのはどこか、目を肥やす必要があります。
2008-11-08 23:31 | 予算 #79D/WHSg URL [ 編集 ]

9 ■>予算 さん

 日本の医療費は先進諸国でかなり
 低く、本ブログでもi以前書きましたが、
 道路予算は滅茶苦茶に多いんです。
 まずは予算配分を変えるのが先決では
 と思います。
2008-11-09 19:18 | sansiroh #79D/WHSg URL編集 ]

10 ■ずっと前からSOSを出していたのに

天漢日乗: 東京でも産科崩壊の危機 都立墨東病院産科来春閉鎖or周産期医療センター機能停止か?
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/12/or_804c.html
東京で子供が産めなくなる日(その2) - うろうろドクター - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/16924024.html

…今回の「東京陥落」よりずっと前から、墨東病院を始めとした東京の救急はSOSを出していたんですよね…。

マスコミ、役人、その他、「医療の事なんて俺らには関係ねえよ」という人間が、そのSOSを聞かなかったために「東京陥落」が起きた。

そして今でもなお「医者のモラルの問題」とか「全国各地で救急搬送を拒否した病院は患者を捨てた」とか言う人間が跋扈する事実…。(「医師は応酬義務を果たしていない」と味方を後ろから撃つ人間までいるし…。)

いつになったら、医療に無理解な人間による「医師叩き」「病院叩き」が無くなるのでしょうかね…。
2009-12-06 19:37 | 都筑てんが #79D/WHSg URL編集 ]

11 ■Re:ずっと前からSOSを出していたのに

>都筑てんがさん
 メデイアは真剣にものを考えると
 頭が痛くなっちゃうような軽薄な
 人種と思います。
2009-12-07 18:19 | sansiroh #79D/WHSg URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/700-508219db

 | ホーム | 


FXで斬る