fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


おはようございます。

秋らしい、さわやかな
朝ですね。o(^-^)o

そういえば、今日は
10月10日。

ハッピーマンデー制度に
よって2000年から10月
題2月曜になるまでは
体育の日でしたね。

ちまたでは、10月10日は
晴れの日の特異日。

だから東京オリンピックも
その日が選らばれたとか
なんとか。

ちょいと調べました。

「特異日」ってちゃんと
定義があるんです。

「その前後と比べて、
偶然とは思えないほど
多く、ある気象現象が
現れる日」


で、↓に1971年から2000年までの
東京地区の記録があります

湘南お天気相談所:10月10日

雨が全く降らなかった日は、
10月9日が17日、10月10日は
19日であるのに対し、10月11日は
14日です。

でもまあ、庶民感情としては
そんな厳密でなくって、大体
晴れでしょう。

そういう感じで、1ミリ以上の
雨が降ったかどうかで見て
みると。

0月10日が国民の祝日
「体育の日」となった1966年から
1999年までの34年間では
なんと雨が降ったのは
わずか五回です。

一般的な晴れの特異日
でしょうね。

やはり記念日を変えるの
はまずかったですねo(^-^)o

さてと、前置きが長く
なりましたけど。

大雑把ではいけない
サイエンスの世界の
いいニュース。

iPS細胞:ウイルス使わず作成、実験成功…山中教授ら

さまざまな細胞に変化
する可能性を持つ
「人工多能性幹細胞」(iPS細胞)を、
ウイルスを使わずに作る
ことに、山中伸弥・京都大
教授らが、マウスの細胞を
使った実験で成功した。
10日、米科学誌「サイエンス」
電子版に論文が掲載される。

このブログでは去年の11月22日

いつもながら思うけど研究者はスゴイ:ヒトの皮膚から万能細胞(iPS細胞)作成成功

の記事でiPS細胞を紹介して
以来何度も取り上げてきま
したが、最初の上のブログ
記事で発がんの危険性が
あることもご説明しました。

今回のニュースはうれしい
ことにその心配がなくなった
というんです。

簡単に言うと、皮膚細胞を
iPS細胞にするために
4つの遺伝子をレトロウイルス
に組み込んでそれを細胞に
注入していたんですね。

レトロウイルスが危険なん
です。

細胞内の染色体にまで
入り込んで遺伝子に異常を
おこしガンが発生する可能性
があったんです。

で、新しい発明では、レトロ
ウイルスではなくて腸菌など
が持つ環状の遺伝子
「プラスミド」を使ったんです。

プラスミドは染色体内には
入れないので安全という
わけですね。


いつもながら研究者、
技術者たちの、人類の
進歩、幸福のため、たゆまぬ
努力を続ける真摯な
態度には尊敬の念を
覚えます。m(_ _ )m

それに引き替え、自分
たちの利益のみをおい
けっか、世界を不安、
破滅におとそうとして
いる金融関係者たち、
頭を丸めて謝罪しろ\(*`∧´)/




知ればトクする天気予報99の謎―世界最大の気象情報会社が明かす! (二見文庫 (004))/ウェザーニューズ
¥630
Amazon.co.jp

体育着セット
¥2,499
Amazon.co.jp



































































スポンサーサイト



コメント

1 ■こんにちは☆

次のノーベル賞は中山教授だと思っていましたo(^▽^)o
研究者はすごいですよね~☆彡
2008-10-11 12:48 | wrap #79D/WHSg URL編集 ]

2 ■>wrapさん

今回は文学賞をはずして
しまいましたが、だんだん
日本も国際化。
素晴らしい研究者たちに
期待しましょう。
2008-10-13 00:10 | sansiroh #79D/WHSg URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/688-62621792

 | ホーム | 


FXで斬る