fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


お医者さんのカルテなどの入力が大変と
いう話をよく聞きます。

まあ、それはデータ入力専用の係りを
許可すればいいことと思っていましたが。

この記事を読むと、音声入力を活用し、
常時携帯しているスマホで随時入力
することでかなり作業が効率化できる
のだなと確信。

音声入力でカルテ作れば、月の業務は8時間短縮も 病院で実証実験

 病院で電子カルテを作るときに人工知能(AI)を
使って音声入力すれば、医療者の勤務時間を
月に8時間近く短縮できそうだ――。
NTTコミュニケーションズ(東京)と奈良県は、
「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)」の
実証実験にもとづき、このような推計を発表した。
 実証実験は今年1~3月、奈良県内にある2カ所の
公立病院で実施。医療者に貸与していた業務用端末
をPHSからスマートフォンに切り替え、電子カルテの
入力はパソコンからではなく、スマホ内のAI音声認識
機能を使ってもらった。また、位置情報がわかる別の
端末も身につけてもらい、医療者の院内での動き方
を分析した。
 その結果、カルテの入力業務について、長く時間が
かかっている医療者の場合、1日の勤務時間全体の
3割を占めていた。1日に5回以上、音声入力を使った
医療者はすべて「負担が軽減された」と答えたという。
入力1回につき2分ずつ短縮できたと仮定すると、
職員1人あたりの業務時間が月に7・8時間削減できる
と推計した。





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/6014-8d3df8a5

 | ホーム | 


FXで斬る