fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日の羽鳥モーニングショーで紹介されて
いました。

当ブログでもなんどか紹介してきましたが、
日本の技術力の低下傾向はとどまることを
知りません。

防衛費2%なんて無駄なことよりも、教育、
学問への国家的投資をすることが日本の
真の国力を増すというのに。

安倍政権による日本劣化政策が顕著です。

上位論文数、世界12位に 初めて10位以内に入らず 自然科学分野

 世界で2018~20年に発表された自然科学分野で
影響力の大きな上位論文数で、日本が世界12位と、
統計がある1981年以降、初めて10位以内から脱落
した。文部科学省科学技術・学術政策研究所が9日
にまとめた調査結果で分かった。日本は研究力の
低迷に歯止めがかかっていない。
 論文は、他の論文に引用されるほど注目度や影響力
が高いとされる。同研究所によると、日本が12位に
なったのは、被引用数が上位10%に入る論文数だ。
前期は10位で、新たにスペイン(10位)、韓国(11位)
に抜かれた。
ー中略ー
 研究力の伸びが著しい中国は、上位1%論文数で
初めて米国を上回り1位になった。上位10%論文数、
論文総数も前期に続き1位で「3冠」を初めて達成した。



<参考>

量子コンピューター「本命」は光 「ループ」秘策に挑む若き研究者
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5672.html


科学技術政策の専門家が占う「ノーベル賞を取れなくなる日」   
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5417.html

中国の火星着陸「常識外れ。たいしたもん」 驚く専門家  もう日本は魏志倭人伝の金印の時代に?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5277.html


中国の科学論文シェア急上昇 米国と「2強」に 日本は急落、3位が2領域だけ
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-4545.html




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/5743-097e94f3

 | ホーム | 


FXで斬る