fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


私は広くサイエンスと
それに携わるかたがたが
好きです。o(^-^)o

雨にも負けず

風にも負けず

雪にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はなく

決して怒らず

いつも静かに笑っている

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


   宮沢賢治 「雨ニモマケズ」


 それどころじゃなく、
四川の大地震もミャンマーの
サイクロンも世界の食糧危機
があっても、「オロオロ」しないで
自分の責務を果たして
いるんです。

1秒で千兆回計算 世界最速スパコン、米エネルギー省開発


ロードランナースパコン

米エネルギー省は9日、

1秒間に1千兆回という
世界最速の計算速度
スーパーコンピューター
「ロードランナー」を米IBMと
共同開発した、と発表した。

ロードランナーは、初めて
1ペタフロップスの大台
に乗った。


 要は、とてつもなく早い、
コンピューターを作っちゃった
んですね。

製造後30―40年たった核弾頭の
能力を、今は禁止されている
地下核実験をせずにシミュレーション
するのに利用するそうです。

 ちなみにフロップスって
早い計算機のスピードを
測るための単位です。

整数の掛け算なんて簡単な
ものでなくて小数点が沢山
ついたり、分数みたいな
難しい数字の掛算か割算を
1秒回に何回できるかです。

 私は1.2×2.5ぐらいなら
1秒でできまけど。

 この「ロードランナー」は
黒板に計算途中のメモを
「ペタ」「ペタ」といきおいよく
貼るんでペタコンピューター
とも言います。

 なんてウソで。1秒間に
1000兆回上の計算が
できちゃうんです。

1000兆って1ペタって
いいます。

100万が1メガ、その
1000倍の10億が
1ギガ、その1000倍の
1兆が1テラって言います。


これって、もとはラテン語
から作っています。


ペンタゴン

アメリカ国防総省は
ペンタゴンって言いますね。

ペンタてラテン語で5を
意味しますけど。

国防総省の建物が
空から見たら、正5角形の
形をしているからです。

 で、1ペタは1000の5乗。

それだから、5のペンタの
「penta」から「n」をとって
「peta」。すなわちペタに
したってわけ。

 これだけ説明したから、
その速さはわかりますね。

 私の速さのの1000兆倍
なんですよ。とにかく。

 どうしてこんなに速くできた
かって?

 それは頭の回転を速く
すればいいていうわけ
じゃなくて・・・・・・・

 うーんとわかりやすく
いえば、頭の早い人を
沢山集めて協力させて
計算させるんですね。

 三人よれば文殊の知恵
っていうでしょ。

 この「ロードランナー」は
すごい早い計算機を内部に
なんと11万6640個も持って
いるんです。

 これを作るのに、かかった
費用1億3300万ドル。

 これまたイージス艦の
10分の一ぐらいでしょうか。

 この消費電力もスゴイ
ですよ。

ロードランナーの消費電力量は
約 300メガワットで, 大型
ショッピングセンターを一つ
できちゃう位のですね。\(゜□゜)/



 さて最後に蘊蓄二つ。

今までの最速スパコンは
「ブルージーンズ」さんで
478テラフロップス。

 ということは、まあ速さが
2倍ということですね。


フォードランナーゲーム

もう一つは蘊蓄というより
推測かな。

右の画面はなんでしょうね。

1983年に登場し、世界中
あらゆるゲーム機パソコンで
遊ばれているアクション
パズルゲームです。

 その名もなんと

「ロードランナー」


開発者のかたがたは
きっと皆これで遊んだん
でしょうね。o(^-^)o





ロードランナー
¥2,940
Amazon.co.jp

ロジャー ロードランナー ブーメラン
¥2,940
Amazon.co.jp

ロードランナー&コヨーテボビングヘッド
¥4,725
アメリカン雑貨プランファースト

心に残るロングセラー 宮沢賢治傑作集 (心に残るロングセラー)/宮沢 賢治
¥1,155
Amazon.co.jp











スポンサーサイト



コメント

1 ■内部には、

高速移動するウサギさんが、働いて居るんでしょうね?(^O^)
2008-06-11 18:21 | ドン・キホーテ #79D/WHSg URL編集 ]

2 ■ハジメマシテ。

連日、ペタ、ありがとう。
偉大な発明のキッカケが、軍事要請だってのは、ずーーっと変わらないことですね。(´_`。)
まぁ、このロードランナーも後々は、ヒトに役立つものになるでしょうが。

開発に1億ドルですか。ちなみに、NYヤンキースのペイ・ロール、選手年俸の総額は、2億ドルだそうです。アメリカは何でもケタ違いですね。では。
2008-06-11 21:09 | yuma-ken #79D/WHSg URL編集 ]

3 ■コメントありがとうございます

>ドン・キホーテさん
 詩人?o(^-^)o

>yuma-ken さん
 当面は軍用ですね。
 地球環境のシミュレーション
 には最適ですけど。

2008-06-11 22:53 | sansiroh #79D/WHSg URL編集 ]

4 ■無題

1千兆ってイメージできませんね。
お米の粒で換算すると、約150億合
これでもわかりませんね
2008-06-12 09:20 | しげ #79D/WHSg URL編集 ]

5 ■>しげさん

コメントありがとうございます
こういうすごい数値を見ると
人類ってスゴイと思います。
2008-06-17 16:06 | sansiroh #79D/WHSg URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/568-ac85a573

 | ホーム | 


FXで斬る