fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


どうやら従来路線で決定の自民党政権。

岸田新総裁は「新しい資本主義」を唱え、
経済成長とその再分配の仕方を目指す
というようですが。

頭の中には、この長期の自民党政権下、
目先の特に利権が期待できない基礎的な
科学分野への国としての投資を絞って
来たことへの見直しなど無いように見えます。

今年もまたノーベル賞で日本の科学者の
受賞がうわさされていますが、受賞対象は
数十年前の研究が基本。

日本の研究の劣化は甚だしい状況です。

科学技術政策の専門家が占う「ノーベル賞を取れなくなる日」

 今年もノーベル賞の発表の時期が近づいてきた。
日本の受賞者は過去27人(米国籍2人を含む)を
数え、自然科学3部門では2000年以降19人が受賞。
毎年この時期になると「日本人の受賞は?」と
関心が高まる。しかし、日本は研究力の低迷が
言われて久しい。今後もノーベル賞を生み出す土壌は
保たれているのか。
ー中略ー
日本は17~19年に発表された自然科学分野の
論文で、論文の注目度を示す被引用数が上位
10%に入る論文数が過去最低の世界10位に
後退しました。
ー中略ー
 もっと危惧すべきことがあります。90年代は
4位だった上位1%の論文数が9位(17~19年)
まで落ちたことは非常に深刻な問題です。上位
1%論文の数は、日本が研究の世界のトップ
で戦えているかの指標となります。トップで頑張
れている研究者がどれだけいるかが、本当の
意味での国の科学技術の力と言えます。


国別科学論文数






スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/5417-a1af0680

 | ホーム | 


FXで斬る