fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


宇宙誕生は138億年前。

そんな歴史から比べればコロナなど
一瞬以下のことです。

くよくよ悩むのはやめましょう。

それよりも、宇宙ってどうやってできたの?

多くの人が言葉は知っている「ビッグバン」。

朝日新聞でその解説が

宇宙生んだビッグバンって? 教えて!村山斉先生

 宇宙はどうやって生まれ、私たちはなぜここに
存在するのか――。夏の夜空を見上げながら、
そんな疑問を感じたことはありませんか。深い
知識とわかりやすい語り口で知られる、東京大
カブリ数物連携宇宙研究機構(IPMU)特別教授
の村山斉さんに、宇宙の謎について聞きました
。初回は、宇宙の始まりにあった大爆発「ビッグバン」
についてです。
 宇宙は今でこそ広大ですが、昔は小さくて、
すごく熱かったと考えられています。138億年
前にバーンと広がって、今の宇宙になった。
これが「ビッグバン」という考え方です。


でも、ビッグバンはいいけど、なんで始まったか、
その前はどうだったかという疑問が生じます。

いくつかの考えがあるようです。

ビッグバンの前の宇宙ってどうなってたの? だいたい3方向の考え方
https://www.gizmodo.jp/2017/02/before-big-bang.html


でも、私が一番それらしいと思えるのは、
宇宙は泡のような多次元で、それらの
宇宙が衝突したときにビッグバンが起きて
あたらしい宇宙が生まれるというもの。

エキピロティック宇宙論というそうです。

まあ、いまのところ誰にもわかっていない
ようですが、学者が真剣に考えていると
いうのが面白いですね。





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/5378-ceb38653

 | ホーム | 


FXで斬る