fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


研究者はコロナがあろうがなかろうが
研究を続けるんですね。

おもしろい研究が朝日新聞で。

レモンの香りで動きがスローに 嗅覚と視覚の関係を発見

 レモンの香りをかぐと、映像の動きが遅く見え、バニラの香りをかぐと、速く見える――。こんな発見を、情報通信研究機構(NICT)のチームが発表した。研究成果は仮想現実(VR)やエンターテインメントなどへの応用も考えられるという。


 実験では、被験者14人がレモン、バニラの香りを
1秒かいだ後と、無臭の場合を比べた。被験者は
800個の点が動く映像を見て、その動きが速いと
感じるか、遅いと感じるか、主観的に判断した。
ー中略ー
1人当たり500回以上実験を繰り返して解析すると、
レモンの香りをかいだ後は動きが遅く感じられ、
バニラの香りでは速いと感じることがわかった。
 実験中の脳の活動も、機能的磁気共鳴画像法
(fMRI)で調べた。レモンの香りによって、視覚
情報を処理する領域の働きが抑えられ、バニラの
香りでは高まることもわかった。嗅覚の刺激が、
視覚にかかわる脳の領域に直接、影響を与えて
いると考えられた。


レモンの香をかぐと動きを遅く感じるって、実際は
どういうことなんでしょうね。

普通だと、スポーツや武道の世界では相手の
動きが遅く見えるなら極めて有利。

普通は自分の神経が研ぎ澄まされたということを
意味しますが。

この実験では、処理能力が抑えられるという結果
だそうですから。

ちょっと意味がわかりません。

まあ、遅くなるという意味は別としてバニラと違う
のは明らかですから、何かに使えると思います。o(^-^)o










スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/5377-d27384a7

 | ホーム | 


FXで斬る