fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


近頃地震が頻発して嫌な感じですが、そんな時に
地震による津波の発生予測が出されました。

南海トラフ地震 津波3メートル以上、10都県 30年以内、発生確率26%以上

 政府の地震調査委員会は24日、南海トラフ地震による
津波が今後30年以内に起こる確率を推計した結果を
発表した。大津波警報の発表基準に相当する3メートル以上
の津波は、太平洋側の10都県71市区町村に及ぶ広範囲で
26%以上の非常に高い確率で襲来すると予測。5メートル
以上は、静岡、三重、高知など7都県29市町村で26%以上の
確率で起こるとした。今回の想定で津波の高さが最も大きい
10メートル以上は、静岡、三重、和歌山、高知などの6県21
市区町で6~26%の確率だが、26%以上の市区町村はなかった。


この地震予測のニュース、おっかないですが、あれっと思うことが。

確か、南海トラフ地震の30年以内の発生確率は
70~80%だったんではと。

今後30年以内の南海トラフ地震の発生確率は80%!最も危険視されている「半割れ」とは
https://www.fnn.jp/posts/00399330HDK


南海トラフ地震の30年発生確率が「70~80%」に見直された。なぜ高まったのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20180210-00081306/


記事をよく読むと、1000年以上に1回の超大規模な
地震の予測は科学的に予測が難しいのでここ1000年
以内に起こった程度のまあまあ?大きい地震を精度よく
予測したというんです。

ですから、26%という数字はかなり発生確率が大きいん
だとか。

はっきり言ってよくわかりませんね。( ̄へ  ̄ 凸





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/4809-a7e8dee1

 | ホーム | 


FXで斬る