私は近年はかなり赤ワインを飲みます。
ところが、日本で旅行などしたときに、その地の
ワインを販売店で見かけてもまず買いません。
それは、自分で買った手頃の価格のものでも
頂いたものでも日本のワインてワインなのと
いうくらい、アルコールの入ったジュースでしょう
というくらいに深みゼロ。
もっとも、昔から有名な貴腐ワインなどはきっと
美味しいだろうと思っても外国産のワインの
ほうがずーっとコスパがいい。
やはり日本でお土産に買うなら日本酒。
なんて思っていたら、いつのまにか。
甲州ワインがプラチナ賞、金賞受賞 世界的ワインコンクール世界最大の国際ワインコンクール「デキャンタ・ワールド・
ワイン・アワード2019」の審査結果が発表され、山梨県
内にワイナリーがある4メーカーの甲州ワイン4銘柄が
プラチナ賞、金賞を受賞し、甲州ワインの品質の高さを
名実ともに国内外に示した。このコンクール今年は世界中から1万6500銘柄以上の
エントリーがあったそうです。
100点満点で95点以上が金賞、さらにその中で優れた
ものがプラチナ賞。
まあ、金賞取らなければワインじゃないという感じですが
まさかプラチナ賞まで日本のワインが受賞するとは。
不勉強でした。
m(_ _ )m
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/4573-0b1fbd9d