fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今月29日日曜日、芦花公園に
花見に行く予定。

「三年の冬十一月の丙寅朔辛未に、
天皇、兩枝船を磐余市磯池に泛べ
たまふ。與皇妃と各分ち乘りて遊宴
びたまふ。膳臣餘磯、酒を獻る。時に
櫻の花、御盞に落れり。」


「日本書紀」の12巻「履中紀」に出て来る
日本最古のお花見の記述。

402年の11月、宴を開く履中天皇の
持つ杯に桜の花びらが舞い落ちると。

今の桜と違った種類です。

同じく、13巻「允恭紀」には最古の和歌。

花細し 桜の愛で 同愛でば
早くは愛でず 我が愛づる子ら


さてと、東京は開花宣言、けれど。

桜:開花したけれど…東京の名所ピンチ
靖国サクラ
気象庁は23日、東京都
千代田区の靖国神社で
桜が開花したと発表した。
平年より3日、昨年より
2日早い開花。
だが、都内の花見の名所
ではソメイヨシノの老木化
が懸念されている。
「60年寿命説」もあり、
1964年の東京五輪前後に
植えられた木が、2020年
五輪ごろにちょうど“寿命”に。


寿命はわかってるんなら、
計画的に植樹しておけば
いいのではと思いますが。

ところで、気象庁の宣言はどのように?

さくらの開花日と満開日
http://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura2012.pdf


これによると。

さくらの開花日とは、標本木で5~6輪以
上の花が開いた状態となった最初の日をい
います。


ちなみに

満開日とは、標本木で約80%以上
のつぼみが開いた状態となった最初
の日をいいます。


全部咲いた状態では、緑の葉が見えて
しまうようです。

つぼみと咲いた花ですべてがピンクの
状態が「満開」ってこと。

東京の標本木が靖国神社の桜という
ことで開花宣言なんですが。

でも、上野恩師公園はまだつぼみの
よう。

ということで、各地の開花情報は
こちらでどうぞ。

全国お花見1000計
http://hanami.walkerplus.com/


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/3048-e5184a94

 | ホーム | 


FXで斬る