注目の安倍内閣の改造人事が昨晩行われました。
ブログに書くのは皆さんの雰囲気を感じてから
ということで今は夜。
安倍改造内閣:発足 「人事一新に見えず」 各野党、厳しい反応今朝の毎日新聞の朝刊です。
民主党の鳩山さんは、昨夜のテレビでは、サプライズの無い人事が
サプライズと仰ってましたけど。記事では「安倍晋三首相が続投と
いうのが最大のサプライズ(驚き)だ」。
別に政治の関係者ではない素人なりの感想を述べたいと思います。
内閣改造を控えた昨日のブログでも書きましたけど、阿倍さんは
やはり派閥政治の何たるかは何にも考えていませんね。
むしろ、昔のスタイルそのもの以下のレベルの好き嫌い人事だと
思います。
安倍さんを批判し、そのため嫌いな福田、谷垣、古賀さんの入閣は
無く、阿倍さんを支えた、高村氏、伊吹氏、町村氏各領袖を迎え、
うるさ型はいるけれども阿倍シンパの津島派を優遇しています。
大体、自民党三役がそもそも、安倍応援団ですから、こんな好き
嫌い人事になってしまうし、問題を起こさないこと優先の内閣に
なってしまうのだと思います。
ちょっと目をひいたのが舛添厚生労働相。別段なんの応援布石も
ないなかでの選定は、彼を盾として使おうという使い捨て人事で
しょうね。
舛添さんとしては、一丸となってなんて意識をかなぐり捨てて
好き勝手やるのがいいんですけど。
無理でしょうね。
もう一つ、世耕さんを始めとする5人もいた首相補佐官みたい
なのがお二人になっていること。
黙っているのがとても可笑しい。安倍さんとしての政治は放り
投げてしまったんでしょうね。
もう一つ新たな売りにしたかったんでしょうが、増田総務大臣。
なんかやたら兼任していますけど。自民党の地方での地盤沈下を
忙しくて救うことなんてできないんじゃないんですか。
とにもかくにも、こう書いているのも、ほとんどいやいや。
書くに値しない内閣改造という気がいたします。
眠くなっちゃった。
こんなお茶は眼が覚めるかしら。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/256-a3f54bc9