fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


<集団的自衛権行使ということは米国に追随して他国に軍事介入するということ>


安倍戦車
自分なりの判断のご紹介-安倍戦車

いやはや。(  ゚ ▽ ゚ ;)
やはり、安倍首相って
単純に戦争が好きな
ようですね。

それも、見かけ勇ましい
というのが。

本質的に「Simple」な
弱虫なんでしょうか。

ネット世代向けイベント:各党がアピール 首相は戦車に

インターネット動画配信サービス
「ニコニコ動画」の運営会社は
27日、千葉市の幕張メッセで
イベントを開いた。
安倍晋三首相が出席したほか、
自民党、民主党、日本維新の会、
共産党がブースを出展。

イベント会場では、自衛隊、米軍の
ブースがあり、そこで、陸上幕僚監部
の広報室長から「戦車がありますが、
乗られますか」と水を向けられた
そうです。

勧めるほうも問題と思うけど、
それに乗るというか、迷彩服
まで着ちゃうとは。

軍隊の最高司令官というより
戦争ごっこの好きな子供みたい。

とても、戦争回避努力をした
上に最後の手段でやむをえず
戦争を行うなんて雰囲気無し。

どうやら、本気で、安倍首相は
ものがわかっていないので
ちょっと、「集団的自衛権」に
ついて解説。

安倍さん、盛んに北朝鮮が
米国にミサイルを撃っても
助けられないのはおかしい。

「集団的自衛権」は国際法上
認められているからなんとか
かんとか。

そもそも、日米同盟を結んで
いるんです。

米国が日本に応援を求めたら、
日米安保条約第五条に規定された
「義務」の履行ということで、
国際法上何の問題もなく、
日本は北朝鮮を攻撃できます。

北朝鮮が、日本をほっといて
同盟軍の世界最強の米軍を
攻撃するのかということや、
米軍がちっぽけな北朝鮮に
反撃するのに、日本に応援を
求めようとするのかという
疑問はさておきまして。

国際法上という意味では
日米安保条約締結国に
おいてそもそも認められて
いるのなぜ「集団的自衛権」
を持ち出すのでしょう。

ここで、過去の「集団的自衛権」
行使の例をみてみましょう。


ハンガリー動乱(1956年 ソ連)
レバノン派兵(1958年 アメリカ)
ヨルダン派兵(1958年 イギリス)
チェコスロバキア「プラハの春」(1968年 ソ連)
ドミニカ軍事介入(1965年 アメリカ)
ベトナム戦争(1965年 アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなど)
アフガニスタン軍事介入(1979年 ソ連)
チャドへ派兵(1983年 フランス)
ニカラグア軍事介入(1985年 アメリカ)

あれれ?安倍さんのいうような
もんじゃなさそうですね。

そうです、あっさりと言えば
大国が傀儡政権援助のために
小国に侵略しているという
構図です。

集団的自衛権は国連憲章で
認められているんですけど
まずは

国連憲章
http://unic.or.jp/information/UN_charter_japanese/

を見てみましょう。

その第一条の目的では

国際の平和及び安全を維持すること。
そのために、平和に対する脅威の防止
及び除去と侵略行為その他の平和の
破壊の鎮圧とのため有効な集団的措置を
とること並びに平和を破壊するに至る
虞のある国際的の紛争又は事態の調整
または解決を平和的手段によって且つ
正義及び国際法の原則に従って実現
すること。


そして、加盟国の義務として第2条は

すべての加盟国は、その国際関係に
おいて、武力による威嚇又は武力の
行使を、いかなる国の領土保全又は
政治的独立に対するものも、また、
国際連合の目的と両立しない他の
いかなる方法によるものも慎まなけ
ればならない。


あれれ、何とはなしに日本の
憲法前文の主張と似てるじゃ
ないですか。

そうなんですよ、国際連合は
国際紛争は武力での解決を
するのを辞めようということで
そもそも作られたんです。

そのため、国際紛争が起きた
ときは安全保障理事会で
議論されますよね。

そうなると、困るのは
米ソなどの大国。

上に述べたような国際
紛争が起きると当然のこと
安全保障理事会で議論
されますが、拒否権など
もあって軍事介入など
できません。

そこで、51条がもうけ
られたんです。

この憲章のいかなる規定も、国際連合
加盟国に対して武力攻撃が発生した
場合には、安全保障理事会が国際の
平和及び安全の維持に必要な措置を
とるまでの間、個別的又は集団的自衛の
固有の権利を害するものではない。
<後略>


わかりますか?

ソ連が無い今、集団的自衛権の
行使の実際の意味するところは
米国がどこかの国に軍事介入
しようとする際に、日本も
協力して攻め入るということ
なんです。

戦争好きな安倍さんが言って
いるような、米国が攻められ
たときに助けるなんで非現実
的な理由ではありません。

自衛という意味だけなら、
日米安全保障条約だけで
加盟国の義務だけを持ち出せ
ばいいんですから。

安倍さんにとっては、戦争
したいということだけですから
こんな国際法の意味などどうでも
いいんでしょうね。

馬鹿な首相には付き合いかねます( ̄へ  ̄ 凸
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/2351-2217172f

資料・高市早苗の見解@村山談話

★いわゆる村山談話に関して自民党政調会長・高市早苗がNHKで「おかしい」と発言した、高市が二十年ちかく主張したきた見解だという報道があった。二十年ちかく主張してきたとは偉い...
2013-05-16 14:42 | 木霊の宿る町

 | ホーム | 


FXで斬る