fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


ナナカマド美しい赤い実が有名。

右のナナカマド(七竈、
学名;Sorbus commixta)
はバラ科の落葉高木。

北海道や東北地方では
街路樹としてよく植え
られていますね。

和名の七竈の由来は
7度竃(かまど)に入れ
ても燃えないほど硬い
ということから。

火力も強く火持ちも
良い備長炭の材料として
使われます。

花言葉は「慎重」「賢明」
「用心」「怠りない心」
「私と一緒にいれば安心」。


突然ですが、フランスもやり
ますねという記事。

仏PSA:空気圧のハイブリッド開発 日本勢に対抗
ハイブリッドエア
仏プジョー・シトロエン(PSA)は、
空気の圧力で駆動するモーターと
ガソリンエンジンを組み合わせた
ハイブリッド車(HV)の新システム
を開発した。
小型車に搭載し、16年に発売する。


「ハイブリッド・エア」という
このシステムは、蓄電池ならぬ
圧縮した空気を詰め込んだタンク
から高圧の空気を送り込み、
モーターを駆動させるんです。

そのままでは高圧空気がなく
なりますけど、ブレーキを
かける際にタイヤの回転を
使ってモーターを動かし
空気を圧縮するんです。

電気モーターの場合の
回生ブレーキみたいな
ものですね。

良く思いついたというか
精密加工の技術がなければ
空気が漏れてしまいます。

素晴らしい\(゜□゜)/。

高速走行時はガソリンエンジンを
使用し、市街地を走行する場合なら
60〜80%は空気圧だけで走行
でき、従来のガソリンエンジン車に
比べてガソリンの消費量を45%
低減。

電気モーターを使用したHVより
燃費が優れていることを売りに
しに日本勢に対抗するそうです。

技術の世界は日進月歩。
「怠りない心」が必要です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/2260-0bf595db

 | ホーム | 


FXで斬る