fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


笹子トンネル事故
についての事故翌日
の当ブログ記事。

中央道トンネル崩落:乗用車にも3遺体 死者は合計9人に 構造、メンテのミス。 人災?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2204.html

タイトルで「人災?」って
書きましたが「?」を抜く
だけでなく、「利権目的、
新設重視メンテ無視の
国土計画の帰結」とでも
書くべきでしたね。

まず構造ミスについてですが、
ブログでも天井板が連結され
ていてつぎつぎと落下したと
予測しましたが。

天井板連結のため広範囲崩落か 中央道笹子トンネル事故
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120501000902.html


9人が死亡、2人が重軽傷を
負った山梨県の中央自動車道
笹子トンネル崩落事故で、
落下した天井板は鉄筋で溶接され、
隣接する天井板とつながって
いたことが5日、中央道を管理
する中日本高速道路への取材で分かった。


まるで、曹操が赤壁で負けた
原因の「連環の計」を思わせ
ます。

天井板がお互いに支え合う
と思ったんでしょうか。

でも、一つ落ちることに
なれば連鎖的にすべてが
落ちることになるのは
予測可能だし、結果も
そうなりました。

故障が起きても問題が
大きくならないようにする
フェイルセーフの思想の
全く反対。

天井の吊り方についても。

トンネル崩落、接着剤劣化か…ボルトに腐食なし

今田委員長は、報道陣の取材
に抜け落ちたアンカーボルトに
目立った腐食がなかったこと
などを明らかにした。
同トンネルでは、アンカーボルト
をコンクリートに接着剤で固定
する方式が用いられており、
専門家からは、接着剤の劣化の
可能性を指摘する声がある。


笹子トンネルは77年開業で
35年も経ったので「老朽化」
が原因などど言ってますが
冗談じゃない。

コンクリートも100年、
鉄骨なんてサビなきゃ
ほとんど永遠ですよ。

でも、コンクリートと
鉄という材質が違うこと
またその強度を生かす
構造を考慮しなければ何の
意味もありません。

それを、鉄のボルトを
下からねじ込んで、
接着剤で止めている?(  ゚ ▽ ゚ ;)

鉄の強度も、コンクリートの
強度も全く生かされません。

鉄とコンクリートの材質が
違うので温度や振動やなんやら
で隙間は時間がたてば必ず
できます。

となると、唯一の頼りは接着剤
だけということに。

よくもまあ、こんな構造に
したもんだと思います。

コンクリートの中に鉄骨を
埋め込んでそこに、ボルト
などを溶接する構造に
すれば確実です。

でも、そんな面倒なことは
したくなかったんでしょうね。

トンネル工事受注にしろ、
利権としてキックバックを
渡すにしろ、コストを抑え
ることが命題ですから。

となると、その後のメンテ
で抜け落ちそうになるか
確認するしかありません。

悲しいことに。

中央道トンネル崩落:国交省、管理丸投げ 高速各社に基準通達のみ


山梨県大月市の中央自動車道
笹子(ささご)トンネルで起き
たつり天井の崩落事故を機に、
国土交通省が高速道路会社の
点検手法の確認や完成検査時の
耐久性チェックを実施せず、
維持管理を各社に丸投げして
いることが分かった。


日本道路公団にしろ、民営化
後の高速道路会社6社(東日本、
中日本、西日本、首都、阪神、
本四)にしろ、国交省の大切な
天下り先。

丸投げするのが天下り先に
とってまた、それに群がる、
役人、議員、建設会社に
とって、お金儲けにつな
がりますからね。

常識的にはというか少し
でも良心あればメンテは
ちゃんとしますけど。

笹子トンネル担当の
中日本は特に利権がらみ
なのか他の会社と違って
やらなくなっていたん
です。

4日開かれた国土交通省の
調査・検討委員会で笹子トンネル
上り線の過去3回の点検状況の
報告があり、日本道路公団時代の
00年の点検では、足場を組んで
ボルト接合部の打音検査を相当数
行っていたことも分かった。
民営化(05年10月)直前の
05年9月と12年の検査では
行われていなかった。


結局、12年間目視検査を
やっていなかったんです。

もう、完全なメンテミス?

「ミス」でなくて「犯罪」\(*`∧´)/

こんなミスだらけはもう
論外ですが、当たり前ですが
ものはやがては痛んだり
こわれたりするのは当たり前。

マイホームだってこまめに
メンテスルことで、きれい
で長持ちしますよね。

でも、この土木関連。

利権を考えたら、メンテは
もうかりません。

いいのは土地買収から
含めて新設、新規工事。

キックバックの金額も
大きいし、いろんな儲け
かたがあります。

となると、土木工事計画
は、メンテ費用は
なるべく減らし、新規
工事をやることになる
んです。

自民党時代の長年の
そうした利権目的の
政策が今回の事故を
惹き起こしたと言える
んです。

今回の事故で、なんでも
かんでも国防大事の
自民党を応援しようと
いう輩は民主党の政策
が原因などと叫んでいますが。

上のご説明で時期的
にも明らかなように
完全に長年の自民党
政策が原因です。

さらに、自民党の
国土強靭化計画で
こうしたことが
なくなるかのように
言っています。

国土強靱化基本法案 概要
http://www.nikai.jp/library01/kyoujinka/seisaku-118.pdf


これだけみると、震災、
防災を中心と誤解するかも
知れません。

でも、自民党弁護の
京都大学土木工学の
藤井聡教授はその説明で
今年の5月何と言ったか。

「地方分散」による「強靱な国土」の形成
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201204-201206/other/fujii_seisaku.pdf


要は、全国に新幹線と
高速道路を新設しろ
と言っているんです。

利権の大きい新規事業中心。

藤井教授は今あわてて
老朽化対策は重要な
項目なんて言ってますが
200兆円のメインは
こうした利権目当ての
土木工事です。

現在の高速道路、新幹線
で十分。

そのメンテをちゃんとする
ことが必要なんです。

新たな新幹線、高速道路
ねらいの国土強靭化計画
など絶対いけません。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/2207-ea5530ba

 | ホーム | 


FXで斬る