fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日は秋分の日なん
ですが、22日に
なるのは116年ぶり。

秋分の日は太陽が
秋分点すなわち
黄経180度を
通ることがある日
のこと。

1年が365日
ちょうどであれば
いつも9月23日
となるんですが、
5時間ほど長いので、
閏月や閏年の加減で
24日になったり
22日になります。

秋分の日は、昼と
夜の長さが同じとも
習いましたけど、
厳密には昼の方が
長いんですよ。

いろんな原因があり
ますが、大気の屈折で
太陽が実際より上に
見えたり、日の出、
日没の定義を太陽の
上端にしているため
太陽の半径分、日の出が
早く、日没が遅くなって
昼間の時間が増える
ことに。

日本では、秋分の日の
昼の長さは約12時間7分、
夜の長さは約11時間53分
となります。

さて、秋分の日を挟んで
7日間をお彼岸といいますね。
リコリス
別名「彼岸花」とも
呼ばれる「リコリス」
(Spider lily)

今日9月22日の
誕生花。

ユリ目ヒガンバナ科の
球根で育つ多年草。

花の色は白色、黄色、
赤色、オレンジ色と
いろいろですが、

リコリンなどの毒性
アルカロイドを持ちます。

花言葉は「悲しい思い出」
「あきらめ」。

「再会」というのもあり
ます。

このニュースみたいです。

バイオリン名器:ドイツ税関、堀米さんに無償で返還へ

ドイツのフランクフルト
国際空港で税関当局に
差し押さえられていた、
ベルギー在住のバイオリニスト、
堀米ゆず子さん(54)の
バイオリンの名器「ガルネリ」
が、無償で返還されることが
21日、分かった。
税関当局から20日、
堀米さんに連絡が入ったという。


8月23日の当ブログ記事
堀米ゆず子さんバイオリン名器押収:交渉難航 プロだからもう少し知識があってよかった?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2101.html

を書いた時には、もう
あきらめ、悲しい思い出
だけが残るかと。

再会できることになって
よかったですね。o(^-^)o
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/2131-80bcc48a

 | ホーム | 


FXで斬る