fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今の世の中のいろいろな
こと。

自分ではどうしようも
ないことに対しては。

「むかつく」の方が
「腹が立つ」よりも
表現がマッチするよう
な感じがいたしますね。o(^-^)o

尖閣問題に対して
こんな風に「他人事」の
ようには言ってはいけ
ませんが。

ところで、この「他人事」。

私はかな漢字変換の際は
「ひとごと」と入力しますが。

「たにんごと」でも変換
できます。

そんなこんなで、調査結果が。

国語世論調査:「むかつく」と言う人 半数を超える


「腹が立つ」ことを「むかつく」と
言う人が半数を超え、「ゆっくり、
のんびりする」ことを「まったりする」
と表現する人も3割いることが、
文化庁が20日発表した「2011年
度国語に関する世論調査」で分かった。
また、インターネットや電子メールの
普及で「漢字を正確に書く力が衰えた」
と感じる人も7割近くに達している。


毎年行っている文化庁の
調査です。

詳しくは
平成23年度「国語に関する世論調査」について
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/yoronchousa/h23/pdf/h23_chosa_kekka.pdf

をご覧ください。

毎年の調査のたびに
自分の間違った使い
方を発見して、嫌に
なるというか、なぐさめの
ために、自分は現代人と
言い聞かせています。

今回の調査で、現代の
気風でしょうか、自分の
言葉遣いを気にかけて
いるのは8割弱。

また、ほかの人の言葉
遣いが気になる人は
7割半ば。

いずれも、過去最高。

と言っても、正しい
言葉を知っているわけ
ではないのが残念。

今回、「にやけている」の
使い方、私も間違っているのを
発見しました。o(;△;)o

私を含め、76.5%が
「薄笑いを浮かべている」。

正しくは、「なよなよとしている」
なんですよ。

まあ、言葉は生き物、使い方も
どんどん変わります。


むかつく人間社会から
離れ、永遠不滅?雄大な
宇宙に目を転じましょう。

とても見えませんけど。o(^-^)o

NASA:最も遠い銀河発見

もっとも遠い銀河米航空宇宙局(NASA)
などのチームは、最も遠い
銀河を発見したと、20日
付の英科学誌ネイチャーに
発表した。
132億光年(1光年は
約9兆4600億キロ)
よりかなたにあるという。
約137億年前とされ
る宇宙誕生から約5億年
後にあたる。


1年前も同様の発表が
ありましたが、今回は
ハッブル宇宙望遠鏡に
加え、スピッツァー
赤外線宇宙望遠鏡も
駆使して詳細に調査
したんです。

右の写真。小さくて
見えにくいですが、
大きい全体写真から
右下の銀河まで、拡大
しているんです。

詳しい説明は英語ですが。

NASA Telescopes Spy Ultra-Distant Galaxy
http://www.nasa.gov/mission_pages/spitzer/news/spitzer20120919.html


ところで、皆さんの中には
記事見出しでさらなる
疑問を思う方はいるでしょうか?

「最も遠い」ってどういう
ことと思いませんか?

今回の銀河は132億光年
離れた遠いところですよね。

この意味は実は132億年
前に出た光を観測できた
ということなんです。

宇宙は137億年前の
ビッグバンから膨張
しつづけていると聞いた
ことがあるでしょう?

当ブログ記事

原始銀河団:はるか127億光年先 「すばる」が撮影成功
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1982.html


でも書きましたが、その
宇宙の膨張速度は光速の
ざっと3倍強。

宇宙自体が広がっている
ために、今回の銀河の
発した光が地球に届くのに
137億年かかったんです。

で、じーっと、かつ大胆に
言えば、もっともっと
遠い銀河があったとしても、
その光は地球に永遠に
届かいないってことは
想像できますよね。

違う言い方をすれば、
遠いというのは、あくまで
地球に光が届く範囲での
話ということなんです。

こういうこと考えて
いると、人間のやっている
ことが、当たり前ですが
人間臭くておもしろい
という気までしてきます。



<関連記事>

ヒッグス粒子:「質量の起源」存在確認に手がかり  宇宙誕生の仕組みがわかる?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1848.html


132億光、最も遠い銀河発見   鳥インフル:鶏15万羽の殺処分を開始 愛知・豊橋
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-1527.html


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/2130-0a0527b5

 | ホーム | 


FXで斬る