fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


いやはや、政治家にしろ、
メディアにしろ、レベルが
ここまで下がってきたとは。

あきれはてて、ものが
言えません。

もともと、国会質疑で
野党が単なる知識と
いうか用語の定義
などを質問し、それを
答えられないことを
喜ぶような事態を
苦々しく思っておりました。

まあ、答えられないほうも
問題ではありますが、
そんなに用語の定義が
大切だったら、政治家も
大臣も必要ありません。

用語を定義した、学者、
官僚などの専門家に
政治を任せりゃいいんです。

そんなことが駄目なのは
わかりきったこと。

金融関連の言葉を知って
いたって恐慌は起こります。

ところが、金融どころじゃ
ない、本当の大事故など
国民の生死に直結する
事態での指揮権を誰に
委ねるかで意見が分かれる
とは。

規制庁法案:首相「指揮権は不可欠」

原子力の安全規制を担う
新たな組織を設置するため
政府が提出した原子力規制庁
設置法案は、29日の衆院
本会議で、自民、公明両党の
対案とともに審議入りした。
野田佳彦首相は、原発事故
などの緊急時に首相らに
指揮権を与える政府案に
ついて「危機管理上、最低限、
最後の手段であり、首相の
指揮権は不可欠だ」と強調した。
自公案は政治家の介入を排除し、
専門家の原子力規制委員会に
指揮権を委ねている。


今の自公は大馬鹿か。

国民の生活、ましてや
生命に責任を持つのが
政治家の第一の役割。

専門家は知識があり、
物理的な面で、起きて
いることを冷静に分析は
できるでしょう。

それと、国民の生命を
どうこうするか、極端に
いって誰を殺し、誰を
生かすかなんて決定を
下すこととは全く別物。

ましてや、緊急に究極の
判断をしなければなら
ないようなことを、専門家の
合議に任そうなどとは。

専門家の会議で一つの
責任ある決定を下すこと
を期待するなどとは
木に縁りて魚を求む
ようなものです。

専門家集団は危機が
生じた際に、指揮権を
有する人間に対して
最終判断をくだすための
客観的情報を提供する
役割を果たすべきなの
です。

危機が生じた際に
指揮を執るという
ことと、危機が発生
しないように規制を
行うということを全く
無視した案をあえて
出すなどということは。

おそらく、野党自公は
与党民主党案への
駆け引きのための
対案であろうかと。

もし、本気で思っている
なら、従来からの国会
質疑のことと合わせて
政治家の役割と全く
理解していない、小学生
以下のレベルのお勉強家
たちなんでしょうね。

ただ、悲しいことは、政治家
の役割としても、その
職責を果たせそうな人が
少ない?ことでしょうか。o(;△;)o

まあ、少なくとも、原発から
専門家が総員退去する
ことを辞めさせることが
できる政治家はいるよう
ですが。o(^-^)o













スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/2016-f2821c36

 | ホーム | 


FXで斬る