fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


政局の話なんかで
頭がくさりますので。

これをどうぞ。

原始銀河団:はるか127億光年先 「すばる」が撮影成功

自分なりの判断のご紹介-原子銀河団
総合研究大学院大と
国立
天文台の研究
チームは24日、
すばる
望遠鏡(米ハワイ島)を

使って、127億2000万
光年
(1光年は約9兆
4600億
キロ)先にある
「原始銀河団」を
発見、
撮影に成功したと発表した。

地球からの距離を正確に
測定
できた銀河団では
世界で最も遠い。


消費税を増税するのが
何年先とか、放射能が
消えるのが何十万年先
とかに比べると桁桁違い
のお話ですね。

以前の当ブログ

ヒッグス粒子:「質量の起源」存在確認に手がかり  宇宙誕生の仕組みがわかる?
http://ameblo.jp/sansiroh/entry-11106627932.html

でも、書いたように
今から137億年前に
ビッグバンが始まり
宇宙空間は膨張し
つづけています。

現在その速度はおよそ
光速の3倍とも。

でも、地球から観測
できるのは光や電波で
見るだけですから、
どんなに頑張っても
137億年前の姿が
理論上限度となります。

今回の発表は、宇宙誕生
から約10億年後の
姿です。

頭が???になるかも
知れませんけど、地球
からの距離は光が
127億年かかって到達
できる距離、127億光年
あまりということです。

ビッグバンの10億年
後には銀河団ができて
いたとうこともわかった
わけにもなりますね。o(^-^)o

ちなみに、光より
速く膨張している
ので、姿は見ることは
できませんが、ビッグバンが
あった場所はおよそ
470億光年離れたところ
と言われているんです。

そこらへんは説明長く
なりますから↓ブログ
見てください。m(..)m

宇宙はどのように生まれたのか?
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/univ01.html






























スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/1982-4d023d2f

 | ホーム | 


FXで斬る