fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


昨日の当ブログ記事で
アボガドロ定数って言いました。

で、国際単位系(SI系)の
新しい定義の6番目。

6. the Avogadro constant NA is exactly
 6.022 14X x 1023 reciprocal mole,

アボガドロ定数の
詳しい数値があります。

この数って、1モルの
分子/原子の数のこと。?

炭素だと原子量12と
いうことで12グラムが
1モルです。??

要は12グラムの炭素
は炭素原子の数が
アボガドロ定数の数
だけあるんです???

なんだかわけわから
ないって方多いかなo(^-^)o

まあ、1モルは物質の
量の基本の単位であって
アボガドロ定数と密接な関係が
あるとわかればかまいません。

厳密な定義でなければ
1モルは6.02×10の23乗個
(=アボガドロ定数)
ということになります。

この数字じーっと
みると。

今日10月23日の
数があるでしょう。

ということで、主として
北米の化学者たちが
今日10月23日の
午前6時02分から
午後6時02分までを
「モルの日」として
「モル」だ「モル」だと
お祝いするんです。

いったいどうやって
お祝いするんでs
しょうね。o(^-^)o










国際単位系(SI)
¥1,680
楽天

マンガ 化学式に強くなる (ブルーバックス)/鈴木 みそ
¥987
Amazon.co.jp

岩波講座 物理の世界 ものを見るとらえる〈9〉物理定数とSI単位/佐藤 文隆
¥1,470
Amazon.co.jp

物理定数とは何か―自然を支配する普遍数のふしぎ (ブルーバックス)/西條 敏美
¥1,029
Amazon.co.jp





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/1797-6a94319e

 | ホーム | 


FXで斬る