fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ



自分なりの判断のご紹介-知足の蹲踞
右の写真、去年5月に久しぶりに
行ったお寺にあるものです。

お寺は、宝徳2年(1450年)に、応仁の乱の
東軍総帥でもあった細川勝元が
創建した禅寺、「竜安寺j」です。

紹介のHPをお教えしますね。

http://www.y-morimoto.com/kyoto_isan/ryoan.html


黄門さまで有名な徳川光圀が
寄進したもので、茶室茶室蔵六庵に
置かれています。

 知足の蹲踞(つくばい)といいます。

因みに、蹲踞は茶室に入る前に手や
口を清めるための手水を張っておく
石のことです。

 水が張られた形が「口」、四方に
「五・隹・疋・矢」の字があり、
口をヘンやツクリとすると4文字の
熟語ができますね。

 「吾唯知足」

という禅宗での大切な教えの
一つでもあります。

 ところで、なんでこんなことを
ご紹介したかというと。

 今日の関口宏のサンデーモーニング
年末スペシャルで、資本主義の問題点に
ついていろいろと説明されていたんですが、

その中で、応仁の乱で天下が疲弊し、
誰もがお先真っ暗というときの生き方、
考え方を示したものとして、この
知足の蹲踞を紹介したんです。

 ちょっと説明は違うような気が
いたしますけれど、今の世界
「知足」(足るを知る)
という教えというか、考え方が
極めて重要。

というより、地球環境問題にしても、
破滅しかない強欲資本主義にしても、
人類がこの「知足」を心に銘ずること
しか解決の道はないでしょうね。


この「知足」、2500年前に
お釈迦さまと老子が説いています。

(『老子』)『老子道徳経』の三十三章。

『知人者智 自知者明 勝人有力 自勝者強 知足者富』
(人を知る者は智、自ら知る者は明なり。人に勝つは力、
自らに勝つ強。足るを知る者は富む)

要は
『足るを知る者は経済的に貧しくとも
心は豊かである』
ということです。

別段、我慢しろということではありません、
むしろ積極的に現在のあるがままを
楽しむというぐらいですね。

ただ、四十四章では
「知足不辱、知止不殆」
(足るを知れば辱(はずかし)められず、
止(とどま)るを知れば殆うからず)
とも言っていますので、ちょっと
次の仏教での教えと違う部分も
あるかもしれません。

日本の場合、「知足」といえば、
やはりお釈迦さまの教えでしょうね。

お釈迦さまがお亡くなりになるときの
最後の説法『遺教経』にあり、
禅宗での大切な教えとされる

「小欲知足」

「遺教経」の中で、「少欲」「知足」
が説かれています。

有少欲者則有涅槃。是名少欲
知足之法即是富楽安隱之處。
(少欲有る者は、すなわち涅槃あり、
これを少欲と名ずく知足の法は、
即ち是れ富楽安穏の処なり)

このことを、「正法眼蔵」の中で
道元禅師は次のように説かれています。

「もし、もろもろの苦悩からのがれよう
とするならば、知足を観ずべし、足を
知らない人は、たとい富んでいても
心は貧しい、足を知れる人は貧しくても
心は富んでいる」
「足を知らない人は、常に五欲に
まどわされており、足を知れる人から
憐れみを受けるであろう、これを
知足と名付ける」

人類というか、資本主義というか
餓鬼のように決して満足せず、
拡大につぐ拡大をつづけ、最後に
はじけて滅んでしまう。

 そういうことよりも、自然と調和し、
人の喜びを自分の喜びとするような
「足るを知る」生き方をしたいものですね。o(^-^)o




老子 (岩波文庫)/老子
¥945
Amazon.co.jp




正法眼蔵 八大人覚を味わう/内山 興正
¥2,100
Amazon.co.jp

遺教経に学ぶ―釈尊最後の教え/松原 泰道
¥1,995
Amazon.co.jp













スポンサーサイト



コメント

1 ■無題

吾唯知足が良くわかりました。奥深い言葉です
ありがとうございました。
2010-04-29 00:49 | Hidesaburou #79D/WHSg URL編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sansirohike.blog.fc2.com/tb.php/1131-86fe4a41

 | ホーム | 


FXで斬る