自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
07
| 2023/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/09 (16)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2023.08.31
将棋 藤井、8冠なるか きょうから王座戦
今日から前人未踏の八冠挑戦です。
将棋 藤井、8冠なるか きょうから王座戦
将棋の藤井聡太名人(21)の史上初の全8タイトル
独占が懸かる第71期王座戦五番勝負(日本経済
新聞社主催)が31日に開幕する。30日、第1局の
対局場となる神奈川県秦野市の老舗旅館「元湯
陣屋」で、開幕を控えた永瀬拓矢王座(30)と藤井
名人の記者会見が開かれた。挑戦を受ける永瀬
王座は4連覇中で、防衛すれば自身初の永世称号
となる「名誉王座」(連続5期または通算10期)資格を
獲得する。ともに大きな記録を懸けたタイトル戦になる。
ともに研究会をしている永瀬王座ですから、
藤井8冠実現が確実は言えません。
どうなるんでしょうか?
スポンサーサイト
[2023/08/31 20:25]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.30
そごう・西武売却計画 従業員から怒りの声が起きるわけ
今日も暑いですね。
本来なら防犯パトロールですが、
健康を考えてとりあえずお休み。
先週半ばから咳とのどの痛み、
微熱が続いています。
コロナ検査は陰性でしたが、77
ともなると体力が弱っているん
でしょうか。
そごう・西武売却計画 従業員から怒りの声が起きるわけ
セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下の百貨店
大手「そごう・西武」の売却計画が暗礁に乗り上げて
いる。百貨店関係者の理解を得られておらず、従業員
らは米投資ファンドへの売却差し止めなどを求め提訴。
八方塞がりの状態となっている。
ー中略ー
セブン&アイは2022年11月、米ファンドのフォートレス
・インベストメント・グループにそごう・西武を売却する
契約を結んだ。売却額は2000億円程度とみられる。
当初は23年2月に売却予定だったが、テナント構成など
を巡り話し合いが長引いて2度延期され、売却期限も
示されていない。
ー中略ー
反対の急先鋒(せんぽう)はそごう・西武の労働組合だ。
「雇用維持」と「事業継続」を求め、セブン&アイの
井阪隆一社長ら経営側との話し合いを求めてきたが、
昨年10月の初会合では「守秘義務がある」として
具体的な内容を知らされず、不信感を強めた。
[2023/08/30 15:46]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.29
部屋間違えた酒酔い男性を切りつけ 殺人未遂容疑で57歳女性逮捕
よくある話と思ったらちょっと違う?
団地などで酔って階を間違えて入室
しようとしたら思い切りボコられた?
この殴った?女性はナイフで切りつける
だけでなく、特殊警棒で殴ったとのこと。
普通は特殊警棒なんて家にある?
それにしても、侵入されたと思って反撃
したら殺人未遂で逮捕とはどうなってんの?
部屋間違えた酒酔い男性を切りつけ 殺人未遂容疑で57歳女性逮捕
酒に酔ってインターホンを鳴らした同じマンションの
住人を泥棒と間違えて殺害しようとしたとして、兵庫
県警尼崎北署は28日、同県尼崎市水堂町4、無職、
林ひかり容疑者(57)を殺人未遂容疑で逮捕した。
逮捕容疑は27日午前3時55分~5時40分ごろ、
自室前のマンション廊下で、上階に住む建設業の
男性(43)の顔をナイフ(刃渡り約12センチ)で数回
切りつけたり、特殊警棒(長さ約80センチ)で殴ったり
して殺害しようとしたとしている。男性は命に別条は
なく、自宅で療養している。
[2023/08/29 16:00]
|
事件
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.28
H2Aロケット、強風で28日の打ち上げは中止に 31日以降に延期
こういう記事を見ると、日本は大丈夫なのかと。
ロシアは今回月面に激突しましたが、米国、
ロシア、欧州、中国はどうみても日本をはるかに
凌駕している気がします。
インドにも抜かれたような気がするし、政府が
いくらミサイルといっても北朝鮮は軍事衛星の
打ち上げ技術を着実高めているように。
日本はもうあらゆる面で3流以下なのか。
H2Aロケット、強風で28日の打ち上げは中止に 31日以降に延期
三菱重工業は28日午前、鹿児島県の種子島宇宙センター
から打ち上げを予定していた大型ロケット「H2A」47号機に
ついて、上空の風が強いため、28日の打ち上げを中止した
と発表した。
今後の作業にかかる時間から、新たな打ち上げ日は
31日以降に延期するという。最終的に気象条件や機体
の状況をふまえて設定する。打ち上げ日の予備期間は
9月15日まで。
H2Aロケット47号機には、月探査機「SLIM(スリム)」と
X線天文衛星「XRISM(クリズム)」を搭載している。
H2Aは、2001年に初号機を打ち上げ、50号機まで
計画されている。後継機の新型ロケット「H3」は3月に
打ち上げに失敗。H2Aと共通する部品に問題があった
可能性があったため、47号機は5月の打ち上げ予定を
延期していた。
[2023/08/28 17:33]
|
テクノロジー
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.27
岸田内閣、支持率26%で横ばい 不支持は68% 毎日新聞世論調査
岸田首相は当初聞く力とか言われて
いましたが、そもそも国民にちゃんと
向き合っていなければ聞くこともない。
メディアで見かける岸田首相は多くは
原稿を見ていてはっきりと国民を直視し
自分の言葉を語るような感じはない。
指導力が発揮されるような場面が無い
というより、指導力がないことを印象
づけています。
まあ、支持率下がるのは当たり前。
岸田内閣、支持率26%で横ばい 不支持は68% 毎日新聞世論調査
毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施した。
岸田内閣の支持率は7月22、23日実施の前回調査
(28%)から2ポイント下落の26%で、横ばいだった。
支持率が30%を下回るのは、2カ月連続。不支持率は
前回調査(65%)から3ポイント増の68%だった。
支持率は3月から上昇傾向となり、広島市であった
主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催中に実施した
5月調査では45%まで上昇した。しかし、マイナンバー
カードを巡るトラブルが相次ぐなどして状況は一転。
6月以降は下落傾向が続いており、3カ月で19ポイント
下落した。
[2023/08/27 15:45]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.26
中国で海産物避ける動き、塩の売り切れ続出 処理水放出が影響
多くの国民はベクレルなんて言葉が
出ただけで多分頭がパンクして、
数値がいくらと言っても安全とは思わない
ではないかと。
福島の放出前から、中国では海水が
汚染されたら安全な塩がなくなるだろうと
買いだめ?に走っている状況。
不安はかなり続くでしょうね。
中国で海産物避ける動き、塩の売り切れ続出 処理水放出が影響
福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出が
始まったことを受けて、中国では一部の消費者が
海産物を避けている。塩を買いだめする動きも
見られた。
上海の宝山区にある江陽水産物市場では、24日
に管理者が市場を回って日本産の水産物を撤去
するよう要請したと2人の業者が明らかにした。
日本産は販売されなくなったが、産地に関係なく
全ての海産物が敬遠されるのではないかと一部の
業者は懸念している。
[2023/08/26 16:06]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.25
河野太郎氏、夏の甲子園巡り苦言 「一番暑い時にやるのどうなのか」
個人的には自分のことしか考えない
非常識人間と思っていたが。
まっとうなこともいうんだなと。
河野太郎氏、夏の甲子園巡り苦言 「一番暑い時にやるのどうなのか」
河野太郎デジタル相は25日の閣議後記者会見で、
23日に閉幕した第105回全国高校野球選手権記念
大会について、「『熱中症で健康管理に気をつけて
ください』と申し上げている時に、スポーツで鍛えて
いるとはいえ、真夏の一番暑い盛りに(試合をする
のは)どうなんだろう」と述べ、試合時間の設定に
疑問を呈した。
河野氏は107年ぶり2回目の優勝を果たした慶応
(神奈川)の出身。会見では「慶応高校出身者として
非常にうれしく思っている。仙台育英の皆さんも本当
に頑張って良い決勝戦だった」と話した。
なにしろ、昔と比べて日本の夏は暑くなっているのは
明らかです。
甲子園の名をつけると涼しい場所に移すわけには
いかないとなれば、ナイターか10月開催のようなことを
検討するべきでしょう。
まあ、高野連の年よりたちは柔軟性が無いので
むりなんでしょうが。
[2023/08/25 16:36]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.24
将棋 藤井王位4連覇 31日から8冠懸け王座戦
一敗を許すものの王位を防衛し、
いよいよ前人未踏の八冠の可能性が
見えてきました。
将棋 藤井王位4連覇 31日から8冠懸け王座戦
将棋の第64期王位戦七番勝負(新聞三社連合主催)の
第5局が22、23両日、徳島市で指され、藤井聡太王位
(21)が95手で挑戦者の佐々木大地七段(28)を降し、
対戦成績4勝1敗で防衛、4連覇を達成した。登場した
タイトル戦は全て制し、通算17期目。名人、王将、竜王、
叡王、棋王、棋聖を合わせ7冠を堅持し、今月31日に
始まる永瀬拓矢王座(30)との第71期王座戦五番勝負
で、いよいよ前人未到の全8タイトル独占に挑む。
ー中略ー
終局後の記者会見で、藤井王位は8冠挑戦について
「永瀬王座の強さはよく知っており、厳しいシリーズに
なると思う。序盤の作戦面で後れを取らないように立ち
回って、中終盤が難しい考えがいのある将棋にできれば。
挑戦者としての戦いになるので、ぶつかっていく気持ち
でやっていきたい」と意気込みを語った。
[2023/08/24 12:12]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.23
認知症新薬の価格は年300万円? エーザイが打った先手とは
高齢者の認知症、中でもアツルハイマーは
もっとも多いタイプ。
その画期的新薬が誕生しましたが、なんと
いってもお高く、貧乏人はとても無理?
進行を遅らせるいろんな努力をいたしましょう。
認知症新薬の価格は年300万円? エーザイが打った先手とは
早期のアルツハイマー病であれば進行を遅らせる
効果が期待される治療薬「レカネマブ」(商品名
レケンビ)。その製造販売の薬事承認が、21日の
厚生労働省の専門部会で了承された。
ー中略ー
レカネマブは、脳内の免疫反応を利用した「抗体薬」。
開発には巨額の投資が必要で、製造コストもかかる。
患者1人あたり年間、100万円単位の高額医薬品に
なる見込みだ。認知症は患者数が多く、使い方次第
では医療保険財政を圧迫しかねない中、厚労省は
難しいハンドリングを迫られる。
ー中略ー
エーザイは国内の投与対象者を5万~6万人と見
込んでいる。仮に年300万円程度の薬価が付いた
場合、単純計算で年1500億~1800億円規模に上る。
ー中略ー
投薬によって、公的介護費や家族介護の負担も
軽減される。これを「社会的価値」として換算し、
薬価に反映させる仕組みを導入すべきだ――。
エーザイはそう訴える。
ー中略ー
先手を打つ形で今年5月、「日本における
レカネマブの患者1人当たりの年間の価値は、
(社会的価値も含めて)最大468万円」とする独自
の推計結果を公表した。
[2023/08/23 14:01]
|
医療
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.08.22
処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否
福島の汚染水の海洋放出については
いくら科学的に安全といっても心理的
レベルは二つの意味で受け入れられ
ないでしょう。
まずは汚染水をいくらきれいにしたから
といって気分的にだめでしょう。
大便をいれた洗面器をきれいに洗って
水をいれたとして平然と飲める人はまず
いない。
もう一つは、科学的にどうのこうのといっても
そもそも政府や東電が嘘をついていない
かどうかがわからないから。
こんな記事。
処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否
政府は、東京電力福島第1原発にたまり続ける
処理水を24日に海洋放出することを決めた。だが
地元漁業者らの反対は強く「関係者の理解」は
得られないままだ。
ー中略ー
福島第1原発の廃炉に伴って出る汚染水を、多
核種除去設備「ALPS(アルプス)」で処理すると、
ほとんどの放射性物質は国の基準値未満まで
取り除ける。しかし、唯一残ってしまうのがトリチウム
だ。三重水素とも呼ばれる水素の同位体で、通常の
水素と化学的性質がほぼ同じ。酸素と結びついて
水として存在するため、分離することが難しい。
ー中略ー
日本における海洋放出時の基準は1リットル
あたり6万ベクレルだ。東電は処理水に含まれる
トリチウムを、この基準よりもさらに低い、1リットル
あたり1500ベクレル未満になるよう海水で薄め、
年間22兆ベクレルを限度に海洋放出するとしている。
ー中略ー
しかし、正確な情報が伝われば理解が進むとは
限らない。人は、えたいのしれないものに恐怖を
感じて身を守ってきた。放射能の量や被ばく線量を
表すベクレルやシーベルトといった聞き慣れない
言葉を「怖い」と感じるのも、それが本能だからだ。
ー中略ー
いまの日本は「科学」以前に、原子力に携わる
「人」が信用されていないのではないだろうか。
信頼なしにコミュニケーションは成立せず、理解を
得ることにはつながらない。
[2023/08/22 18:45]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
前のページ»»
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
故人とお別れのつもりが… ひつぎ内のドライアイスで中毒死 (09/22)
グリーンフラッシュ (09/21)
スマホやパソコンでも 年金受給者の「扶養親族」電子申請、方法は? (09/20)
1日の締めくくりに「夜アイス」流行中 専門店続々、森永も新製品 (09/19)
80歳以上、10人に1人 65歳以上、初めて減少 人口推計 (09/18)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2979)
サイエンス (349)
料理 (24)
政治 (1023)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (15)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (53)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (30)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (232)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (99)
災害 (21)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (39)
伝染病 (34)
自然 (3)
宇宙 (18)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)