自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
04
| 2023/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/11 (26)
2023/10 (29)
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2023.05.31
渡辺は握りずしのサビ抜き、藤井は信州ポーク勝カレー 名人戦昼食 昼食をみれば藤井勝利
北朝鮮のロケット打ち上げ技術に
関しては国連としては核ミサイル
実現、強化につながる可能性が
あるものとして認めないことに
していると思います。
しかし、それと日本にミサイルが
飛んでくるような政府の発表は
いかがなものかと思います。
そんなことより、いよいよ藤井七冠の
可能性について公式見解を出した
ほがいいんでは。
今回、なにしろ「藤井荘」での対局。
そのうえ、昼食が勝カレーですから
可能性十分でしょう。
渡辺は握りずしのサビ抜き、藤井は信州ポーク勝カレー 名人戦昼食
長野県高山村の山田温泉「藤井荘」で行われて
いる第81期名人戦七番勝負の第5局(毎日新聞社、
朝日新聞社主催)で31日正午、両対局者に昼食が
出された。
渡辺明名人(39)は握りずし(すし多め、サビ抜きで
小鉢のみ。デザートなし)、藤井聡太王将(20)は
「信州ポーク勝カレー」を注文した。
スポンサーサイト
[2023/05/31 15:39]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.30
同性婚を認めないのは「違憲」 国への賠償請求は棄却 名古屋地裁 24条違憲初判断
日本の裁判所、地方裁判所の判事は
上しかみないような非常識判決を平然と
下すような人間がいると同時に、今回の
ような先進的大胆?な判断をする判事も
います。
憲法24条の意味は当事者の二人の
性のみが決めることであって、当事者
意外は介入できないという意味。
明治憲法には婚姻の規定がないため
旧民法が効力を発揮します。
それによれば
家族が婚姻をするには、戸主の
同意を要し(旧民750)、妻は婚姻より夫の
家に入り、入夫(にゅうふ)及び婿養子は妻の
家に入る(旧民788)
こととなります。
それと比較すれば24条の本来の意味が
明らかとなりますね。
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて
成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本
として、相互の協力により、維持されなけれ
ばならない。
素晴らしい判決です。
同性婚を認めないのは「違憲」 国への賠償請求は棄却 名古屋地裁
法律上同性同士の結婚(同性婚)を認めていない
のは憲法に違反するとして、愛知県内の同性
カップルが国を訴えた訴訟の判決が30日、名古屋
地裁であった。西村修裁判長は「憲法14条にも
同24条2項にも違反する」との判断を示した。ただ、
国への賠償請求は棄却した。同種訴訟で、憲法14
条に違反するとの司法判断は2021年3月の札幌
地裁判決に続いて2例目。同24条に違反するとの
判断は初めて。
訴状によると、原告側は、相続や税の配偶者
控除など、結婚することで異性カップルが得られる
権利や利益を同性カップルが得られないことは
差別にあたり、「法の下の平等」を定めた憲法14条に
違反すると主張。同性婚を認めないことは「婚姻の
自由」を保障する憲法24条にも反すると訴えていた。
ー中略ー
同種訴訟は全国5地裁で起こされ、今回の判決は
4件目。違憲性について、札幌は「違憲」、22年6月
の大阪は「合憲」、同年11月の東京は「違憲状態」
と判断は分かれたが、賠償請求はいずれも棄却し
ていた。6月8日には福岡地裁で判決が予定されている。
[2023/05/30 18:01]
|
裁判
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.29
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
任意のはずが健康保険証を廃止し
マイナンバーカードを使用することに
なったため実質強制。
いよいよ本丸というか、国民の財産の
把握に乗り出したんでしょう。
しかし、紐付けにあたってまたまた
入力ミスも起こりかねませんが、
縦割り行政さえやめれば、すでに
どの金融機関もマイナンバーカードを
把握していますからそれを利用すれば
簡単でしょうね。
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度に
ついて、政府は国民が開設する全ての預貯金口座
情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った。
新型コロナウイルスで生活に困窮した人への現金
給付を巡り、マイナンバーが機能しなかったことが
背景にあり、来年の通常国会でマイナンバー法を
含む共通番号制度関連法の改正を目指す。
実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に
把握することが可能となり、必要に応じて給付など
に活用するほか、徴税の強化を図る方針だ。
ー中略ー
マイナンバー制度を巡っては、憲法が保障する
プライバシー権の侵害だとして、東京、横浜、名古屋
など全国8地裁で制度の利用停止や番号削除を求める
訴訟が起こされている。これまでの3例の判決は、
「プライバシー権を侵害しない」として、いずれの訴え
も退けている。
[2023/05/29 16:22]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.28
音声入力でカルテ作れば、月の業務は8時間短縮も 病院で実証実験
お医者さんのカルテなどの入力が大変と
いう話をよく聞きます。
まあ、それはデータ入力専用の係りを
許可すればいいことと思っていましたが。
この記事を読むと、音声入力を活用し、
常時携帯しているスマホで随時入力
することでかなり作業が効率化できる
のだなと確信。
音声入力でカルテ作れば、月の業務は8時間短縮も 病院で実証実験
病院で電子カルテを作るときに人工知能(AI)を
使って音声入力すれば、医療者の勤務時間を
月に8時間近く短縮できそうだ――。
NTTコミュニケーションズ(東京)と奈良県は、
「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)」の
実証実験にもとづき、このような推計を発表した。
実証実験は今年1~3月、奈良県内にある2カ所の
公立病院で実施。医療者に貸与していた業務用端末
をPHSからスマートフォンに切り替え、電子カルテの
入力はパソコンからではなく、スマホ内のAI音声認識
機能を使ってもらった。また、位置情報がわかる別の
端末も身につけてもらい、医療者の院内での動き方
を分析した。
その結果、カルテの入力業務について、長く時間が
かかっている医療者の場合、1日の勤務時間全体の
3割を占めていた。1日に5回以上、音声入力を使った
医療者はすべて「負担が軽減された」と答えたという。
入力1回につき2分ずつ短縮できたと仮定すると、
職員1人あたりの業務時間が月に7・8時間削減できる
と推計した。
[2023/05/28 15:25]
|
テクノロジー
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.27
淡路島の海岸をきれいに 「人馬一体」でゴミ拾い
ゴミ拾いも馬と仲良く一緒にやれば
楽しいでしょうね。
淡路島の海岸をきれいに 「人馬一体」でゴミ拾い
馬と一緒に海岸を歩きながらゴミを拾うイベントが
27日、兵庫県洲本市の大浜海水浴場であり、家族
連れなど約50人が参加した。
馬とのゴミ拾いは、今年で7回目となる「うみぞら
映画祭」のイベントの一環。一般社団法人「海と
日本プロジェクトinひょうご」が「これ以上、海にゴミを
出さない」という意識を高めようと企画した。
分別のため2種類のゴミ袋を手にした参加者は、
砂浜を約30分歩きながらゴミを拾い、馬がひくソリの
上に次々と載せていった。
[2023/05/27 22:06]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.26
韓国の国産ロケット打ち上げ成功、観測衛星を初搭載
これで韓国も大国の仲間入り?
こうなると北朝鮮も気合を入れる
でしょうね。
韓国の国産ロケット打ち上げ成功、観測衛星を初搭載
韓国の国産ロケット「ヌリ号」の3号機が25日、打ち
上げられた。初めて観測衛星を搭載し、小型衛星を
高度550キロの軌道に乗せることに成功した。地球
表面や宇宙放射線の観測など学術目的中心に利用
される。これまで政府主導だった打ち上げを今回は
官民共同で進め、次号機以降は民間に移管する方針
を示している。
25日午後6時24分に韓国南西部の全羅南道高興郡の
「羅老(ナロ)宇宙センター」から南南東の方向に3段
エンジンのロケットを打ち上げた。役割の違う8基の
衛星を高度550キロの軌道に乗せた。
ー中略ー
韓国の古語で「世界」の意味を持つヌリ号は、全長
47.2メートルで重さ200トンの3段式ロケット。10年に
開発が始まり、韓国政府は総額1兆9572億ウォン
(約2000億円)の予算を投じてきた。
[2023/05/26 17:01]
|
宇宙
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.25
「国民の財産」の裁判記録廃棄 最高裁が「おわび」 報告書公表
古来からものごとを記録することは
まつりごとで極めて重要なことと
みなされてきました。
まあ、その記録する範囲は記録する
余裕があるかないかと記録する価値に
よって決まってきました。
しかし、現代においてはあらゆるものを
記録することが可能になっています。
裁判所が記録する倉庫スペースが無い
とか電子化する手間が大変などという
ことから、基本的に記録は破棄することが
前提などふざけた話ですね。
「国民の財産」の裁判記録廃棄 最高裁が「おわび」 報告書公表
1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件など
重大な裁判の記録が相次いで捨てられていた
問題で、最高裁は25日、経緯を検証するなどした
報告書を公表した。一連の問題を「最高裁の
不適切な対応で後世に引き継ぐべき記録を多数
失わせた」と総括し、「国民の皆様におわびする」
と謝罪。その上で、「国民の財産」である記録の
保存に関する規定の見直しや、保存のあり方を
議論する常設の第三者委員会の設置といった
再発防止策を盛り込んだ。
最高裁は、民事・少年事件などの記録について、
保存期間が過ぎれば廃棄する一方、必要があれば
「特別保存」すると規定。1992年の通達で、「世相
を反映し、史料的価値が高い」や「全国的に社会の
耳目を集めた」などの事件を特別保存の対象とし
て示した。
<関連記事>
事件記録はなぜ捨てられるのか あふれる倉庫と見えない活用
https://digital.asahi.com/articles/ASR2N4F51R1JUTIL00R.html?iref=pc_extlink
[2023/05/25 17:39]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.24
野党第1党、ふさわしいのは 維新47%、立憲25% 毎日新聞世論調査
なんとまあ、こんな世論調査をされて
しまって、だらしなさいっぱいです
立憲の執行部は本気で考えている
のだろうか。
いつも思っているのですが、維新と
自民党は同じ穴のムジナ。
女性議員の割合をみれば明らかです。
維新との違いをはっきりとさせるために
女性中心の党であることをはっきり
させればいいと思います。
野党第1党、ふさわしいのは 維新47%、立憲25% 毎日新聞世論調査
20、21日実施の毎日新聞全国世論調査で立憲
民主党と日本維新の会のどちらが野党第1党として
ふさわしいかを支持政党にかかわらず尋ねたところ、
「日本維新の会」との回答は47%で、「立憲民主党」
(25%)に2倍近い差を付けた。「わからない」は27%。
全国11の衆院比例代表ブロック別でも全てのブロック
で維新が上回っており、4月の統一地方選で躍進した
維新の勢いが裏付けられた。
[2023/05/24 19:16]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.23
藤井聡太王将が最年少名人と7冠に王手 渡辺明名人から3勝 名人戦
さあ、いよいよ7冠へ王手です。
これはかなり確率が高いでしょうね。
なんも根拠はありませんが。
しいて言えば、渡辺名人の勝パターン
ではないようです。
藤井聡太王将が最年少名人と7冠に王手 渡辺明名人から3勝 名人戦
福岡県飯塚市の麻生大浦荘で21日から繰り
広げられた第81期名人戦七番勝負の第4局
(毎日新聞社、朝日新聞社主催)は22日、挑戦者
の藤井聡太王将(20)が渡辺明名人(39)に勝ち、
対戦成績を3勝1敗とした。藤井王将は谷川浩司
十七世名人(61)の持つ最年少名人記録(21歳
2カ月)の更新と7冠達成まであと1勝に迫った。
渡辺名人は、4連覇のためには残りを3連勝する
しかなくなった。
第5局は31日~6月1日の2日間、長野県高山村
の山田温泉「藤井荘」で指される。
[2023/05/23 11:21]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2023.05.22
中国、ロシアとの「対立」批判 ブラジル大統領、G7拡大会合で
核軍縮とかウクライナにからんでの平和を
訴えるのに、核大国の中国、ロシア、また
核保有国のインド、パキスタン。北朝鮮が
メンバーでなく、ましてウクライナ侵攻の
当事者ロシアを排除することではナンセンス。
さらに、世界的な問題を論ずるというのに、
白人と名誉白人と言われて喜んでいる
日本がメンバーのG7など、有色人種である、
東アジア、インド、アラブ、アフリカ、南米諸国は
冷めた目で見るのは当然でしょう。
中国、ロシアとの「対立」批判 ブラジル大統領、G7拡大会合で
ブラジルのメディアは21日、G7広島サミットの拡大
会合に参加したルラ大統領が、ロシアによるウクライナ
侵攻など世界的な脅威に対する解決策は「対立する
ブロックの形成や、限られた国のみによる熟考の中に
はない」とする演説を報道。西欧諸国主導で中国や
ロシアと対立する動きへの批判的な姿勢を伝えた。
ルラ氏は「(国連安全保障理事会の)常任理事国の
メンバーを増やすなどの改革がなくては有効性を回復
できない」と国連安保理改革を訴えるなど「多極的な
世界秩序」への移行の重要性も強調した。
[2023/05/22 12:16]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
前のページ»»
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
食パンの耳でクラフトビール 廃棄に月数万円、悩む工場を救った妙案 (11/30)
犬を飼うと認知症リスクが4割低下 猫はほぼ変わらず 高齢者調査 (11/29)
兼職秘書の名刺作らず 維新・池下議員 「両立は可能」と矛盾? 維新は不祥事の巣窟? (11/28)
高齢で認知機能下がる人と下がらない人…なぜ?「前向き思考が大事」 (11/27)
最強級の宇宙線「アマテラス粒子」を観測 未知の天体・現象由来か (11/24)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2987)
サイエンス (353)
料理 (24)
政治 (1037)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (17)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (57)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (32)
話のネタ (24)
経済 (49)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (244)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (103)
災害 (22)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (43)
伝染病 (34)
自然 (4)
宇宙 (22)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)