fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


私はピロリ菌を除去してから、胃潰瘍や
胃炎にかからなくなり、胃の薬を服用する
ことはなくなりました。

今回の研究はピロリ菌と特定の遺伝子の
変容がかさなると胃がんリスクが大幅に
増加することがわかったようです。

自分の遺伝子など操作できないので、
とにかくピロリ菌は除去したほうがいい
ですね。

ピロリ感染+遺伝子のタイプで胃がんリスク22倍 ゲノム解析で判明

 ピロリ菌の感染によって起こる胃がんのリスクは、
病気にかかわる特定の遺伝子タイプを生まれつき
もつ人では大幅に高まることが、理化学研究所や
愛知県がんセンターなどの研究でわかり、30日、
論文報告した。特定の遺伝子タイプを生まれつき
もつか否かが、ピロリ菌に感染していても、胃がん
を発症する人としない人がいる要因の一つである
可能性がある。
ー中略ー
 研究チームは、これまでに国内で蓄積されている
胃がん患者約1万2千人、胃がんではない約4万4千
人のDNAを解析した。
その結果、胃がんのリスクに関連する九つの遺伝子
が明らかになり、遺伝性の乳がんや卵巣がんに
かかわるBRCA1、BRCA2遺伝子が含まれていた。
胃がん患者全体の2・7%ほどが、いずれかの遺伝子
に病的バリアントがあった。
 またこの九つの遺伝子のうち、BRCA1、BRCA2を
含む四つの遺伝子のいずれかに病的バリアントが
ある人では、ピロリ菌の感染が加わることで、どの
遺伝子にも病的バリアントがなくピロリ菌感染もない
人と比べて、胃がんにかかるリスクが22・45倍に
なることがわかった。
ー中略ー
 研究結果は30日付の米医学誌ニューイングランド・
ジャーナル・オブ・メディシンで報告した。



<参考>

Helicobacter pylori, Homologous-Recombination Genes, and Gastric Cancer
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2211807


遺伝要因がピロリ菌感染の胃がんリスクを高めることを解明
https://www.riken.jp/press/2023/20230330_1/index.html

スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る