fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


2月14日にふれたChatGPT。

私は懐疑的ですが、気楽に使えば
問題はないでしょう。

今日の朝日の記事でなるほどという
意見がありましたのでご紹介。

AI時代に批評家は失業する? ChatGPTの回答は正論、だけど

 AI(人工知能)の発展が著しい。論文の要約、
プログラミング、エクセルの処理など、既に多く
の仕事をAIにさせ始めている。報道によれば、
コロンビアでは判事がAIの助けを借りながら
判決を下した。ある調査によれば、AIは、医師、
公認会計士、弁護士などの試験には合格できる
レベルであるという。
ー中略ー
 「AI時代に批評家は失業するか」を聞いてみると、
「批評家が失業するかどうかは、個々の批評家の
技術やスキル、そして市場ニーズによって異な
ります。批評家は、AI時代において必要とされる
スキルを身に付け、市場ニーズに応えられるよう
努力することが大切です」。
ー中略ー
 経験からすると、学生がAIに書かせたリポートは
すぐに見抜ける。悲しいことに、AIは平均的な大学生
よりも明晰(めいせき)な論理と構造で書けるので、
きれいで正確すぎるリポートはAIの可能性が高い。
逆に言えば、「間違い」「崩れ」「下手さ」などが、
「人間性」の指標になっているということである。



<参考>

チャットAI「ChatGPT」使い方 質問に自然な日本語で回答する言語モデル
https://kai-you.net/article/85475






スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る