fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


AIの応用がどんどんと進んでいます。

チャットGPTの登場はかなり衝撃的
ですね。

対抗のサーピスやいろんな応用の
サービスが続々登場の気配です。

気になるのは今のAIは所詮、現在ある
データに基づいているだけで、そのデータが
なぜできたかは気にしないし、AIの
アルゴリズムに癖があったり、甚だしくは
間違いといえるようなものがある可能性も。


ネット検索、自然な対話 米マイクロソフト、新サービス AI搭載、俳句も作る

 米マイクロソフト(MS)は7日、ネット検索エンジン
「Bing(ビング)」に自然な対話ができる人工知能(AI)
を搭載した新たな検索サービスを始めると発表した。
米新興企業の「オープンAI」の技術を利用。検索したい
文章を入力すると、従来の検索結果に加え、人間と
1対1で話しているかのように対話型AIと質疑応答が
できる。7日にサービスを限定して一般公開した。
当面は利用人数を制限するが、月末までに数百万人
が利用できるようにする。



「チャットGPT」で法律相談 弁護士ドットコム、今春開始へ

 弁護士がウェブ上で無料相談に応じる「みんなの
法律相談」を運営する弁護士ドットコムは13日、米
新興企業オープンAIの自動応答システム「チャット
GPT」を使った新たな無料法律相談サービスを今春
に始める方針を明らかにした。これまで蓄積した100
万件以上の法律相談のやり取りを、人工知能(AI)に
学ばせるという。
 チャットGPTは、AIを使って膨大なデータを学習。
質問を入力すると、人間がつくったような自然な文章で
回答するシステムだ。昨年11月に公開され、世界的
に注目を集めている。
 弁護士ドットコムは、チャットGPTを使った相談サイト
を4~6月に開設し、法律に関する質問に自動で回答
するサービスを始める計画だ。弁護士が答える場合に
比べ、すばやく回答が出る利点がある。


チャットGPTに対抗 グーグル、会話型AIを「数週間以内に」公開

 米グーグルは6日、会話型のAIサービス「Bard(バード)」
を開発し、数週間以内に一般公開すると発表した。AIを
使って質問に答える自動応答ソフトは、マイクロソフトが
投資する米新興企業オープンAIの「チャットGPT」が話題
となっており、対抗する。利用が進めば、インターネットの
使い方が変わる可能性がある。
 バードは6日から限られた利用者に公開してテストを開始。
フィードバックを得て、応答の安全性や信頼性を確認する。
グーグルの検索エンジンにも簡単な質問に答えるAI機能を
追加する予定だ。開発してきた言語AI「LaMDA」を使い、
ウェブの情報を基にして「鮮度のある質の高い回答を
提供する」としている。
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る