fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


世界に最も影響を与えた人物でした。

ゴルバチョフ元ソ連大統領死去 「たゆみなき平和の擁護者」 各国首脳ら、哀悼相次ぐ

 ゴルバチョフ元ソ連大統領の死去を受け、各国・
地域の首脳らは相次いで哀悼のメッセージを発した。
 国連のグテレス事務総長は30日に声明を出し、
「卓越したグローバルリーダーであり、徹底した
多国間主義者、たゆみなき平和の擁護者を失った」
と悼んだ。声明では、ゴルバチョフ氏を「歴史の流れ
を変えた唯一無二の政治家」であり、「冷戦の平和
的な終結をもたらすために、他の誰よりも大きな
貢献をした」と称賛。1990年にノーベル平和賞を
受賞したゴルバチョフ氏が、平和とは「多様性の
中の調和」を図ることだと述べたことにも触れ、交渉や
軍縮などの分野でそれを実践したと指摘した。





スポンサーサイト



なんでも鑑定団でときどきスポーツ関係の
グッズが登場しますが、やはり高くても
1000万以下。

骨董品にはとてもかないませんが、なんと
米国野球選手のカードはすごいですね。

ミッキー・マントルのレアカードに約17億円、史上最高額で落札

米大リーグ(MLB)の往年の名選手ミッキー・
マントルのレアカードが、28日に行われた
オークションでスポーツ関連の記念グッズとして
は史上最高額の1260万ドル(約17億5000
万円)で落札された。
これまでの最高額は1986年のサッカーワールド
カップで「神の手」ゴールを決めたディエゴ・
マラドーナが着ていたユニホーム。5月に930万
ドルで落札されていた。
ー中略ー
マントルは史上最高のスイッチヒッターの一人
とされ、1951年から68年までヤンキース一
筋だった。1974年に米野球殿堂入りを果たした。




国民の国葬反対の声が大きいためか、
政権は国民に弔意を要請しないと盛んに
言っています。

でも、国葬って名前をつければ国民、
企業、官庁などがなんらかの弔意を
表すること。

となると、閣議決定をしなくたって、忖度か
どうかわかりませんが、国葬らしきことを
いろんなところでやろうとするでしょうよ。

早速です。

安倍元首相葬儀 倉敷市教委が市立校・園に半旗要請 市長釈明

 岡山県倉敷市教委が、7月の安倍晋三元首相の葬儀の
際、市立の全132校園に半旗掲揚をメールで要請していた
ことが分かった。29日の記者会見で、伊東香織市長は
「自分としては(半旗掲揚は)市役所本庁舎と支所での実施
を担当者に伝えたと思っていた」と述べ、学校への連絡は
想定外だったと釈明した。
ー中略ー
 市教委によると、7月12日に市が本庁舎や支所で半旗を
掲揚すると市各局にメールで連絡した時に、各校園に「ご
協力をお願いします」と書き添えて転送した。「市からの
事務連絡を転送しただけで、弔意の要請ではなく、実施
状況の確認も行っていない」としている。





なんといおうか、TVで見る岸田首相は、
何も緊張感がない雰囲気で、もしかして
内心の焦りを隠すためにあえて感情を
表すことを抑えているのかもしれません。

若い人たちもネットでは決断力のない
首相と揶揄しているみたいですが。

ちゃんとした方がまたコメントを。

松尾貴史のちょっと違和感
「成功体験」が生む慢心 国葬執行も保身の演出?


ー前略ー
 週刊文春(9月1日号)の電子版では「岸田首相
後援会長は統一教会系団体の議長だった」という
スクープ記事が掲載されている。この記事が世に
出ることは、もちろん首相周辺は以前から分かって
いただろう。早々と「(自民)党としての調査はしない」
と断言する火消しに必死の表明も、身に覚えのある
後ろめたさからの動揺からだったと解釈すれば合点
がいきやすい。
 こうなってくると、国会を開かずゴルフに興じる
様やコロナの感染自体、何かの演出・目くらまし
なのではないかと勘ぐってしまう。まさか、自分より
もよほど旧統一教会(世界平和統一家庭連合)と
の関係が濃密だった人物の「国葬」を執り行うことで、
自分の保身の演出を謀っているのかとすら想像する
ー中略ー
 「媒体への圧力は効いている」「組閣で目くらまし
をすれば、ほとぼりを冷ませる」「国民はすぐに忘
れる」……。この10年ほど、彼らは「うまく」やって
きた。改ざんや隠蔽(いんぺい)で情報をどうにでも
できたという成功体験が、慢心、増長を促し、
かえって自民党の崩壊を促進しているのだろうか。
いや、本当はもう崩壊しているのに、ハリボテだった
のかもしれない。ここで崩壊しなければ国全体が
崩壊してしまう、とは言い過ぎか。

近頃の朝のTVの情報番組?を含め、ニュースで
政府の「コロナ対策」という言葉を聞ききますけれど、
相当の違和感を覚えます。

「対策」というからには、本来コロナ感染者が減少
するための施策が中心と思います。

しかし、政府のやっていることは、従来の対策失敗で
感染者数の把握をしないとか、ウイルス感染の可能性が
少ないというので待機を辞めるとか、検査をしないで
ワクチン接種証明でいいとか面倒なことを省き、要は
経済優先策ばかりです。

本当に感染者が多くなったら社会が止まってしまうのに。

この記事のように「コロナ対策」ではなく「緩和策」と
いうべきでしょう。

緩和策発表にこだわった首相 支持率低下の焦りと感染高止まりの現実

 政府は新型コロナウイルスの流行で業務が
逼迫(ひっぱく)する医療現場の負担軽減に
向け、患者を全数把握するルールを見直す
方針を打ち出した。コロナとの共存に向けた
一歩とも捉えられるものの、感染収束が読み
切れず、内閣支持率も下落する中、対策の
大幅緩和に踏み出せぬ政権の苦悩が浮か
び上がる。
ー中略ー
24日に発表した感染者の全数把握見直し、
入国者のワクチン証明による陰性証明免除
のほかに、感染者の療養期間短縮、入国
者数の上限引き上げも合わせて「パッケージ」
として打ち出す構えだった。






自民党と統一教会の癒着がどんどん
明らかになっています。

その、総責任者ともいえるのが安倍
元首相。

とてもじゃないですが、国葬なんてと
思う人がどんどん増えているのでは。

そんな中、国葬費用についての記事が

安倍元首相の国葬費用 2.5億円を閣議決定 全額国費

 政府は26日午前の閣議で安倍晋三元首相の
国葬にかかる費用として、約2億4900万円を
2022年度予算の一般予備費から支出すると
決めた。
 安倍氏の国葬は9月27日に東京都千代田区の
日本武道館で執り行われる。費用は全額国費とし、
会場の設営やバスの借り上げ、新型コロナウイルス
対策、献花用の花代などに充てられる。政府は
約6000人の参列を見込んでいる。


2億4900万円はこれ以上安くならないという意味。

私としては、国費の金額よりも、勝手に決めるな
ということと、「国葬」という名のもとに、黙とうとか
半旗などを国民、学校、会社などに実質的強制を
することがはるかに問題と思っています。

私が、なかなか鋭い指摘をいつもされているなと
感じている憲法学者の東京都立大・木村草太教授。

今回の国葬の問題点を的確に指摘しています。

安倍元首相の国葬「法の下の平等に反する」 木村草太教授 客観評価で説明を
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196806


この記事の中のポイントを二つほど。

◆「憲法の平等原則に違反」
「安倍元首相だけ特別扱いする理由があるのか。
安倍氏にのみ当てはまる『国葬を行うべき理由』を
説明できないなら、憲法の平等原則に違反する」

◆共感の要求は「思想信条の自由の侵害」にも相当
「主観的な感情を広めるのは公共目的とは言い難く
(内閣府設置法に基づく)内閣府の所掌事務の範囲
外で違法ではないか。思想信条の自由の侵害にも
なり得る」






岸田首相はとんでもない首相のよう。

まさか、原発の新設まで口にするとは。

今の電力不足の解消が理由でないことは
明らかですから。

さんざん、地震や噴火の危険性が言われて
いるのにも関わらず、また、長期的観点なら
今からでも洋上風力発電などを含めて電力
コストも原子力より安くクリーンな発電が
できるというのに。

明らかに、根底には核開発、所有があるんで
しょう。

とんでもない首相です。

岸田首相、次世代原発の建設検討を指示 脱炭素へ原発活用鮮明に

 政府は24日、長期的な電力の安定供給に向けて、
次世代原発の開発・建設を検討する方針を打ち出し
た。年末までに具体的な結論をまとめる方針。これ
まで政府は原発の新増設・リプレース(建て替え)は
「想定していない」との立場を示してきたが、実際に
新たな原発を建設する方針が決まれば、原発政策
の大きな転換となる。また、最長60年としてきた
原発の運転期間の延長を検討するほか、原子力
規制委員会の安全審査に合格している東京電力
柏崎刈羽原発など7基について来夏以降の再稼働
を目指す。電力の安定供給と脱炭素社会の実現に
向け、原発活用を進める姿勢を鮮明にした。



<参考>

洋上風力発電、政府が2030年に10GW導入を目指し開発推進
https://www.data-max.co.jp/article/47137


洋上風力産業ビジョン(第1次)(案)
概要
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/yojo_furyoku/pdf/002_02_01.pdf









今日の羽鳥モーニングショーで紹介されて
いました。

当ブログでもなんどか紹介してきましたが、
日本の技術力の低下傾向はとどまることを
知りません。

防衛費2%なんて無駄なことよりも、教育、
学問への国家的投資をすることが日本の
真の国力を増すというのに。

安倍政権による日本劣化政策が顕著です。

上位論文数、世界12位に 初めて10位以内に入らず 自然科学分野

 世界で2018~20年に発表された自然科学分野で
影響力の大きな上位論文数で、日本が世界12位と、
統計がある1981年以降、初めて10位以内から脱落
した。文部科学省科学技術・学術政策研究所が9日
にまとめた調査結果で分かった。日本は研究力の
低迷に歯止めがかかっていない。
 論文は、他の論文に引用されるほど注目度や影響力
が高いとされる。同研究所によると、日本が12位に
なったのは、被引用数が上位10%に入る論文数だ。
前期は10位で、新たにスペイン(10位)、韓国(11位)
に抜かれた。
ー中略ー
 研究力の伸びが著しい中国は、上位1%論文数で
初めて米国を上回り1位になった。上位10%論文数、
論文総数も前期に続き1位で「3冠」を初めて達成した。



<参考>

量子コンピューター「本命」は光 「ループ」秘策に挑む若き研究者
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5672.html


科学技術政策の専門家が占う「ノーベル賞を取れなくなる日」   
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5417.html

中国の火星着陸「常識外れ。たいしたもん」 驚く専門家  もう日本は魏志倭人伝の金印の時代に?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-5277.html


中国の科学論文シェア急上昇 米国と「2強」に 日本は急落、3位が2領域だけ
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-4545.html




子供のころザリガニ獲りを近くのどぶ川
でやって、エビと同じみたいだから食べ
られないのかなと思っていました。

今でも、子供たちはいろんな場所で
ザリガニを捕まえていますが、多分
捨てているんでしょうね。

何しろ、日本はアメリカザリガニを法律で
絶滅しようとしているんですから。

でも、さすがなんでも食べる中国というか、
食料危機を考えているのか。

「日本人はおいしいものを知らない」中国で大人気のザリガニを追う

 アメリカザリガニは日本で生態系などに被害を
及ぼす外来生物として規制する対象だが、中国
では近年、夏の味覚として人気だ。飲食など関連
産業を含めた市場規模は4200億元(約8・4兆円)
に上る。日本の国会がアメリカザリガニの販売など
を禁じる改正法を可決した際には、中国のインター
ネット上で「日本人はおいしいものを知らない」など
と話題になった。
ー中略ー
 湖北省の省都・武漢市から車で西に約3時間。
潜江(せんこう)市の中心部に着くとザリガニの
巨大なモニュメントに出迎えられた。中国最大の
ザリガニ生産地・湖北省の中でも潜江市は一、
二の生産量を誇る。人口約100万人のうち5人に
1人がザリガニ関連の産業に従事し、中国の「小龍
蝦之郷(ザリガニの郷)」とも称される。
ー中略ー
 食べ方は、香辛料を利かせる▽ニンニクをたっぷり
使う▽シンプルに蒸す――など、さまざま。潜江市の
「ザリガニ博物館」によると、同市には128通りもの
調理方法があるという。楊子琳解説員は「多様な
調理方法が編み出されたおかげで子供からお年寄り
まで楽しめる食材になりました」と話す。
ー中略ー
アメリカザリガニは1927年に食用ウシガエルの餌と
して米国から日本に輸入された。当初は20匹ほど
だったが、旺盛な繁殖力で瞬く間に日本全土に
拡散した。潜江市のザリガニ博物館によると、30年
代に日本から中国・江蘇省に持ち込まれ、それが
長江中下流域など中国各地に広がったという。








高級料亭なんかに行っているわけ
だから若者からコロナウイルスをもらう
可能性は少ないと思っていましたが。

4回目のワクチンを接種しているのに
コロナにかかってしまった岸田首相。

こりゃもう政府の対策がなにもなされて
いない象徴でしょうね。(自業自得?)

世論調査もそう見ています。

岸田政権のコロナ対策「評価しない」55% 毎日新聞世論調査

 毎日新聞と社会調査研究センターが20、21両日に
実施した全国世論調査では、新型コロナウイルスの
感染拡大についても尋ねた。岸田政権の新型コロナ
対策を「評価する」は22%で、前回調査(7月16、17日)
の35%から13ポイント低下。「評価しない」は55%に
上った。


それにしても、なにもしない首相の評判の高い
岸田首相。

統一教会問題には一切取り組んでいませんから、
効果てきめん。

支持率急落です。

また、安倍元首相が統一教会に深く関わったと
いうことも影響して、自民党支持者以外では
国葬反対が多数を占めています。

内閣支持16ポイント急落、36% 「自民と旧統一教会、問題ある」9割 毎日新聞世論調査

 ー前略ー
岸田内閣の支持率は36%で、7月16、17日の
前回調査の52%から16ポイント下落した。
昨年10月の内閣発足以降で最低となった。
不支持率は54%で前回(37%)より17ポイント
増加した。


安倍氏国葬に「賛成」30%、「反対」53% 毎日新聞世論調査

 ー前略ー
国葬に「賛成」は30%で、「反対」の53%を
下回った。「どちらとも言えない」は17%だった。
支持政党別で見ると、自民党支持層では
「賛成」が66%で、「反対」の17%を上回ったが、
公明党や立憲民主党、共産党の支持層や
「支持政党はない」と答えた無党派層では
いずれも「賛成」が「反対」を下回った。





 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る