自分なりの判断のご紹介
政治、科学から生活関連までいろんな自分なりの判断で 面白いと思ったニュース、情報をコメントをつけてご紹介しています。当ブログはトラックバックのために設けたミラーサイトです。 <Main Site ⇒ http://ameblo.jp/sansiroh>
プロフィール
Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o
カレンダー
04
| 2022/05 |
06
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
AdSense1
リンク
落合貴之
自分なりの判断のご紹介(Main Site)
知足楽山会
知足楽山会(日本語ドメイン)
中塚さちよ
山口拓
保坂展人
ネットで楽しもう
管理画面
最新コメント
:「放流しても魚は増えない」驚きの日米研究チーム論文、その真意 (03/03)
みつめ和紀: 頭に10カ所、両足の裏に40カ所の傷…結愛ちゃん虐待 詳細明らかに (09/18)
さかもと、:東京で1センチ大の「ひょう」降る 落雷や竜巻にも注意 (07/13)
weeping-reddish-oger(泣いた赤鬼):政府は医療支援・PCR拡充を ノーベル賞4氏声明 (01/26)
rank1:台湾女性の目から生きたハチ4匹、涙を栄養分に (04/16)
さくら:12月17日の誕生花は冬牡丹 (12/17)
無明寺: 稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで 維摩経? (07/30)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (31)
2023/07 (31)
2023/06 (30)
2023/05 (31)
2023/04 (29)
2023/03 (32)
2023/02 (26)
2023/01 (31)
2022/12 (30)
2022/11 (29)
2022/10 (31)
2022/09 (28)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (29)
2022/03 (32)
2022/02 (28)
2022/01 (30)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (32)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (28)
2021/03 (31)
2021/02 (27)
2021/01 (31)
2020/12 (30)
2020/11 (29)
2020/10 (31)
2020/09 (31)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (29)
2020/05 (31)
2020/04 (29)
2020/03 (31)
2020/02 (28)
2020/01 (31)
2019/12 (32)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (28)
2019/03 (30)
2019/02 (28)
2019/01 (30)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (27)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (27)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (30)
2017/12 (30)
2017/11 (32)
2017/10 (34)
2017/09 (31)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (30)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (29)
2016/11 (29)
2016/10 (30)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (31)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (30)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (31)
2014/07 (30)
2014/06 (30)
2014/05 (31)
2014/04 (29)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (31)
2013/11 (30)
2013/10 (30)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (30)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (28)
2013/01 (31)
2012/12 (32)
2012/11 (30)
2012/10 (32)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (29)
2012/01 (32)
2011/12 (31)
2011/11 (30)
2011/10 (31)
2011/09 (30)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (30)
2011/05 (31)
2011/04 (30)
2011/03 (31)
2011/02 (28)
2011/01 (31)
2010/12 (31)
2010/11 (30)
2010/10 (31)
2010/09 (30)
2010/08 (31)
2010/07 (31)
2010/06 (30)
2010/05 (31)
2010/04 (30)
2010/03 (31)
2010/02 (28)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (31)
2009/07 (31)
2009/06 (30)
2009/05 (31)
2009/04 (29)
2009/03 (31)
2009/02 (28)
2009/01 (31)
2008/12 (31)
2008/11 (30)
2008/10 (31)
2008/09 (30)
2008/08 (31)
2008/07 (31)
2008/06 (29)
2008/05 (32)
2008/04 (30)
2008/03 (31)
2008/02 (29)
2008/01 (31)
2007/12 (31)
2007/11 (29)
2007/10 (31)
2007/09 (51)
2007/08 (63)
2007/07 (53)
2007/06 (30)
2007/05 (38)
2007/04 (19)
2007/03 (29)
2007/02 (22)
2007/01 (7)
2022.05.31
スパコン「富岳」、主要2部門1位 計算速度は首位陥落
とうとう?2位に陥落です。
蓮舫さんはどういう思いでしょうね。
世界はエクサ級のスパコンを続々
開発中のようですが、日本は富岳
後継については検討中とのこと。
スパコン「富岳」、主要2部門1位 計算速度は陥落
理化学研究所は30日、富士通と共同開発した
スーパーコンピューター「富岳(ふがく)」(神戸市)
が、スパコン世界ランキングの主要2部門で5期
連続1位になったと発表した。ランキングは半年
ごとに発表される。計算速度を競う部門では、
2年ぶりにトップの座を明け渡した。
富岳が首位となったのは、物理現象をシミュ
レーションする際の処理性能を測る「HPCG」と、
ビッグデータの解析性能を示す「Graph500」。
一方、昨秋まで4期連続首位だった計算速度の
性能を示す「TOP500」と、人工知能(AI)の開発
でよく使う計算の指標「HPL―AI」の両部門は
2位だった。米国のスパコン「フロンティア」に
トップの座を譲った。計算速度は、フロンティアが
1秒あたり110・2京回で、富岳の44・2京回の
約2・5倍に達した。
<参考>
スパコン世界ランクに「エクサ級」初登場 富岳は実用性で存在感
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/2205/31/news074.html
スポンサーサイト
[2022/05/31 16:10]
|
テクノロジー
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.30
ワクチン3回目接種率、20代で半減か 30~50代も大幅減
なんというか、日本のコロナ事情。
同町圧力ということで、他国に比べて
圧倒的にマスクを着けている方が多い。
メディアの報道では以前多くの方が
感染している状況であっても、多くの
イベントが開催され始め、また外出頻度も
多くなり、繁華街なども人だらけ。
日本人は結局は賢いんでしょうね、専門家や
政府の言うことなどあてにならないので、
自分で判断するようになっています。
その結果がこの記事に現れているの
でしょう。
ワクチン3回目接種率、20代で半減か 30~50代も大幅減
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種率に
ついて、今のままでは大幅な上昇は見込めず、
20代の接種率は8月になっても2回目の半分
程度の40%台にとどまる可能性があるとの試算
を、京都大の西浦博教授(理論疫学)らのチーム
がまとめた。30~50代も2回目に比べて大幅に
低下するという。
西浦教授は「早く次の(流行の)波が訪れてしまう
ことにつながる」とし、接種率の伸び悩みに懸念を
示した。接種率低迷の背景としては、オミクロン株
の重症化リスクが比較的低いことや、ワクチン
副反応への懸念から敬遠する人が多い点が指摘
されている。
[2022/05/30 17:02]
|
伝染病
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.29
リハビリは「頭でイメージ」 脳卒中でまひした指が動いた
以前、筋肉を動かそうとする神経の
動きを検知して義手を動かす研究を
知って素晴らしいと思ったことがあります。
今回は、義手というより、麻痺のリハビリに
脳波をAIで解析してトレーニングすると
いうもの。
日々、いろんな研究が進んでいるん
ですね。
リハビリは「頭でイメージ」 脳卒中でまひした指が動いた /3
「手を開こうと思うほど、ぐーっと握ってしまう」。
脳卒中を発症した男性の左手は後遺症でまひし、
当初はこわばって動かなかった。ところが、今で
は指を動かせお手玉が握れる。その腕を振り上
げて手を開くと、指先から離れたお手玉は宙を
舞った。それを可能にしたのは、脳波を読み
取り人工知能(AI)を活用するリハビリだった。
ー中略ー
頭にはヘッドホンのような脳波計、まひした
左腕には電動装具を装着し、手のひらを開く
イメージをする。脳波計には電極が付いて
おり、運動をつかさどる脳の「運動野」と呼ば
れる部分の脳波を読み取る。それを人工知能
(AI)が解析。手を開いた時に出る脳波だと
AIが識別すると、まひにより握った状態の手を
開かせてくれるように装具が動く。
後藤さんは最初、手を開くイメージをしても
「うまくできなかった」と振り返る。自分の脳波
を同時に見ながら試行錯誤を重ねるうちに、
徐々に装具を動かして手を開けられるように
なり「これでいいんだ」というコツをつかんでいった。
こうしたリハビリを経て、脳波計や装具を
装着しなくても、指などの筋肉に動きが出る
ようになった。
[2022/05/29 11:57]
|
医療
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.28
岸田内閣支持、発足以来最高59% 朝日世論調査 安倍、菅に比べると悪人には見えないので
まあ、安倍、菅元首相に比べると、顔も
普通の感じで、悪い人間には見えません。
となると、個々の政策をちゃんと見ないと
この政権がいいか悪いかはメディアが適切に
言わない限りは、一般国民は的確な判断は
まずできません。
世論調査がこうなるのは当然と言えるで
しょうね。
岸田内閣支持、発足以来最高59% 朝日世論調査安倍
朝日新聞社は21、22日に全国世論調査(電話)を
実施した。岸田内閣の支持率は59%(前回4月調査は
55%)で、政権発足以来最高となった。また参院選で
の比例区投票先は、自民党の42%(同41%)がトップで、
日本維新の会11%(同13%)、立憲民主党10%(同12%)
を大きく引き離した。
内閣支持率について無党派層からは43%、立憲や
維新の支持層からも4~5割の支持があった。年代
別では70歳以上が69%と高かった。不支持率は
26%(同29%)だった。
[2022/05/28 22:08]
|
政治
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.27
空と陸「おかし」なタッグ 銚子電鉄まずい棒、日航LCC機内販売
濡れ煎餅を売り出したことで話題を
呼んだ銚子電鉄。
「まずい棒」も売っているんですね、
知りませんでした。
しかも、なんとLCCと提携するなんて
経営努力ですね、えらい。
空と陸「おかし」なタッグ 銚子電鉄まずい棒、日航LCC機内販売
千葉県銚子市のローカル鉄道「銚子電鉄」(竹本
勝紀社長)は27日、日本航空グループの格安航空
会社(LCC)「スプリング・ジャパン」(成田市)の機内で、
いずれも銚電の人気商品として有名なぬれ煎餅と
まずい棒のキャンペーン販売を始めた。初の試みで、
新型コロナウイルスの影響で両社とも利用客が落ち
込む中、県内の空路と鉄道で連携して利用客の回復
を目指す。
[2022/05/27 23:27]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.26
首都直下地震の新たな被害想定、都内で死者6100人 10年前の3割減に
2012年に発表された際の東京直下型地震の
死者総数がわずか9600人ということで驚いた
記憶があります。
今回の予想死者数は最大で6100人と聞いて
嫌なことには目をつぶるというか、国民には
真実を隠そうとする政府の思惑なのかとまで
思ってしまいました。
そもそも震度7が一部地域だけというのも楽観的?
想定よりも強い地震が発生した場合についても
予想してくれれば信ぴょう性が増すと思います。
首都直下地震の新たな被害想定、都内で死者6100人 10年前の3割減に
東京都防災会議は25日、首都直下地震が起きた
際の被害想定を10年ぶりに改定した。都心南部を
震源とするマグニチュード(M)7・3、最大震度7の
「都心南部直下地震」が起きた場合、揺れや火災に
より都内で最大約6100人が死亡し、約19万4400棟
の建物被害が出ると推計している。被害の想定は
いずれも前回2012年の最大被害想定の予測値を
3割下回った。有識者は、建物の耐震化などの
対策が進んだためとしており、都はさらに被害を軽減
させるため地域防災計画の見直しを進める。
[2022/05/26 17:26]
|
災害
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.25
将棋 叡王戦第3局 藤井叡王初防衛 タイトル戦、歴代2位タイ13連勝
はっきり言って今の世の中は何か
悪霊にでも憑かれているんじゃないかと
思うほどすっきりしない感じですが。
またまたそんな靄を払ってくれました。
藤井叡王はすごいですね。
将棋 叡王戦第3局 藤井叡王初防衛 タイトル戦、歴代2位タイ13連勝
将棋の藤井聡太叡王(19)に出口若武六段(27)が
挑戦する第7期叡王戦(不二家主催)の第3局が24日、
千葉県柏市で指され、藤井が109手で勝って3連勝で
初防衛を果たした。藤井はタイトル戦での連勝記録を
13に伸ばし、歴代2位の羽生善治九段(51)に並んだ。
1位は大山康晴十五世名人が1961~62年に樹立した
17連勝。
ー中略ー
王将、竜王、王位、棋聖と合わせて5冠の藤井は
2022年度、五つの防衛戦を抱えていたが、最初の
防衛戦をストレートでクリアした。次の防衛戦は永瀬拓矢
王座(29)の挑戦を受ける棋聖戦五番勝負(6月3日
開幕)。王位戦の挑戦者は5月31日に決まる。
ちなみに叡王戦ではタイトル防衛に成功した棋士は
いままでいなかったんですよ。
[2022/05/25 17:00]
|
文化
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.24
ウィンブルドン、ロシア選手ら除外 「国際音楽コンクール世界連盟」チャイコフスキー国際コンを除名
ロシアのウクライナ侵攻に伴って各国が
経済制裁を行っているのは軍事侵攻を
直接的とはいえないにしろ、プーチンへの
圧力ということで意味があるでしょう。
しかし、冬季オリンピックにしろ、各種
スポーツでロシア選手を排斥するというのは
戦争終結するためのものというよりは、
ほぼいじめ、差別としか思えません。
ジョコビッチ「全員の不利益に」 ウィンブルドン、ロシア選手ら除外
テニス男子の世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ
(セルビア)は23日、ウクライナに侵攻したロシアの
選手などの処遇を巡り、主催者と男女ツアーの統括
団体が対立するウィンブルドン選手権(6月27日開幕)
に「全員が不利益になる状況だ」との見解を示した。
大会には出場する意向。全仏オープン1回戦後に話した。
ウィンブルドンの主催者は4月にロシア、ベラルーシ
選手の除外を発表。一方、国名や国旗を使用しない
条件で個人出場を認めるツアー統括団体は20日に
同大会で世界ランキングのポイントを付与しないとした。
ジョコビッチは主催者の判断を改めて批判した上で
「大会側に過ちがあった場合、どういう結果になるかを
見せないといけなかった」と統括団体の対抗策に理解
を示した。
スポーツ関連の団体ははっきり言って政治のことなど
何も考えないような人たちがいるために非理性的な
判断をすることもあり得るんでしょう。
しかし、ちょっと前ですが、文化的な分野においての
ロシアな排斥などはほとんど野蛮人の所業としか
思えません。
( ̄へ  ̄ 凸
チャイコフスキー国際コンを除名 「世界3大」 連盟、ロシアを非難
「国際音楽コンクール世界連盟」(スイス・ジュネーブ)
が、チャイコフスキー国際コンクールを除名した。連盟が
公式サイトで発表した。連盟は、ロシアによるウクライナ
侵攻を非難し、「ロシア政府が資金提供し、宣伝ツール
としているコンクールを、支援したり、(連盟の)メンバー
に入れたりすることはできない」としている。
発表によると、13日に臨時総会が開かれ、賛成多数で
除名が決定したという。同連盟は除名の一方で「全ての
ロシア人に対する全面的な制裁や、国籍を理由に個々の
アーティストを差別し、排除することに反対する」とも言及し
ている。
チャイコフスキー国際コンクールは旧ソ連で1958年に
創設され、4年に1度モスクワで開催。エリザベート王妃
国際音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクールとと
もに世界3大音楽コンクールとされる。チェロや金管、
木管などの部門がある。
[2022/05/24 17:08]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.23
毎日新聞:バイデン氏「日本の国連常任理事国入りを支持」表明 首脳会談 他紙:国連改革後
この毎日の記事を読んだ時には、岸田首相は
おちょくられているのかと思いました。
なにしろ、トランプに続いてバイデンも日本訪問に
際して正面玄関の羽田空港でなく横田基地に
降りたって、日本は完全に属国とみなす態度
ありありだし。
いまだに、国連の敵国条項は日本政府が死文化
しているとみなしても現実には削除されていなんです。
バイデン氏「日本の国連常任理事国入りを支持」表明 首脳会談
岸田文雄首相は23日、日米首脳会談後のバイデン
米大統領との共同記者会見で、バイデン氏から
「日本が(国連の)常任理事国になることを支持する
との表明があった」と述べた。
いくら何でもと、他社の記事を読むと概ね
こんな感じです。
国連改革後の日本の常任理事国入りを支持 バイデン大統領
岸田文雄首相は23日午後、バイデン米大統領と
の会談で国連改革を進める必要があるとの認識で
一致したと明かした。バイデン氏からは「改革された
国連安全保障理事会において、日本が常任理事国
になることを支持する」と表明があったとした。
これならまだまっとうな感じですね。毎日の記者は
レベル低すぎかと。
<参考記事>
国連憲章の「敵国条項」とは? - 戦後76年、日本はいまだに「敗戦国」のままなのか
https://koumu.in/articles/20210701n
[2022/05/23 18:09]
|
ブログ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
2022.05.22
マスク、屋内でも距離あり会話なしなら不要 政府「例えば図書館」
今日はどうなるかわかりませんが、東京の
コロナ感染者数は8日連続で前週を下回る
との報道がありますが、以前3000人以上。
しかし、日本人の鈍感さなのかどうやらコロナは
普通の風邪レベルのような認識になっている?
お祭りやら、イベント、集会など2年、3年ぶりに
復活しているところが多いようですね。
でも、不思議なのは各国と違ってマスク着用は
かなりちゃんとしています。
ちゃんとしているというより、同調圧力というか
他の人がやっているので自分もやるという
民族意識なんでしょうか。
どうやら政府も、さすが無意味なマスク着用は
廃止しようという見解を表明。
これもまた国際社会で日本だけ別というのが
嫌なだけだったりして。
マスク、屋内でも距離あり会話なしなら不要 政府「例えば図書館」
政府は20日、新型コロナウイルス感染症対策で
マスク着用を必要としない場面についての見解を
発表した。周りの人と距離が近いまま会話する時
をのぞいた屋外と、屋内でも周囲との距離を保てて
会話をほとんどしない場合は、着用は不要と位置
づけた。2歳以上の未就学児については場面を
問わず「着用を一律には求めない」とした。近く
自治体に通知し、周知を図る。
[2022/05/22 16:41]
|
伝染病
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
|
ホーム
|
前のページ»»
検索フォーム
AdSens2
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
最新記事
なぜか果物を食べない日本人 目標は1日200gでも4割はゼロ (09/30)
今夜は満月の「中秋の名月」 天気は? 満月と中秋の名月が一致するのは次回は7年後 (09/29)
将棋 王座戦2勝目 藤井名人、8冠に王手 永瀬の5連覇黄信号 (09/28)
なぜ国内外で「おにぎりブーム」? コロナ禍で新規参入、高価格帯も (09/27)
囲碁AI、こわれる 人間の悪手に翻弄、大石死す AI社会に警鐘 (09/26)
最新トラックバック
哲学はなぜ間違うのか:現代科学最大の疑問 (07/20)
ネット社会、その光と影を追うー:安倍首相支持の「文化芸術懇話会」発足 講師に百田氏で報道批判 (06/28)
「この道」の一寸先は闇 アベNO!MAX宣言:自民党でもハト派は弾圧対象 これが安倍晋三の目指す極右独裁政治 (06/27)
Kyan's BLOG V:地平アイこ,日本橋三越に立つ (04/22)
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現:殺された湯川遥菜氏の写真持ちテロに加担する後藤健二の動画・安江塁、有田芳生、石田城孝らの責任 (01/27)
カテゴリ
ブログ (2980)
サイエンス (349)
料理 (24)
政治 (1023)
芸術 (8)
スポーツ (268)
事件 (120)
金融 (0)
裁判 (85)
ニュース (301)
生活 (16)
新商品 (15)
新技術 (8)
遊び (2)
グルメ (54)
芸能エンターテイメント (32)
美容 (1)
介護・福祉 (5)
趣味 (4)
社会 (62)
健康 (31)
話のネタ (24)
経済 (48)
環境 (10)
文化芸術 (34)
医療 (83)
恋愛 (1)
国際 (232)
IT (15)
法律 (19)
歴史 (3)
医療健康 (8)
事故 (30)
文化 (99)
災害 (21)
ビジネス (2)
犯罪 (6)
テクノロジー (40)
伝染病 (34)
自然 (4)
宇宙 (19)
ゆとり (1)
ネット (2)
気象 (1)