fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日の朝のモーニングショーで会社を
辞めたあと、人とコミュニケーションが
とれず引きこもりになった世代の話が
ありました。

でも、無理に人と接触しようとすると、
それがかえって鬱の原因にもなります。

それよりも、一人で打ち込める趣味を
見つけることのほうが大切です。

これはすごい!!

つまようじ数万本で作った城の模型 定年後、焦らずコツコツ11年

 つまようじを材料に、彦根城や松江城などの
模型を作る愛好家が滋賀県近江八幡市にいる。
退職後に趣味として始めたという佐藤成宣
(しげのぶ)さん(74)。城の石垣からしゃちほ
こまで細部にもこだわるが、使うのはすべて市販
のつまようじ。11年間作り続けており、つまようじ
から学んだことがあるという。
まずは「自宅」に挑戦
ー中略ー
 約5千本のつまようじを購入。先端部分
を全てカッターで切り落とし、木工ボンドで
つなげていった。設計図を元に、屋根や
外壁を作り上げ、組み立てていった。約1年
かけて、高さ26センチ、幅30センチの
「つまようじの自宅」を「竣工(しゅんこう)」
させた。
ー中略ー
次は彦根城、松江城、法隆寺金堂
 自宅を作った後は、彦根城、松江城、
法隆寺金堂などに挑戦。全9作品を完成
させた。城の図面を手に入れるため、まず
は国立国会図書館まで出向く。図面では
分からない窓の位置や、石垣の大きさなど
は、双眼鏡を片手に現地を何度も訪れて
確認したという。
ー中略ー
9作品で計10万本以上
 これまで作った9作品で、つなぎ合わせた
つまようじは計10万本以上。なぜここまで
作り上げることができたのか。佐藤さんは、
「焦らずじっくり取り組んだからこそ嫌に
ならずにできました」と話す。
ー中略ー
佐藤さんの作品を集めた「爪楊枝
(つまようじ)工作展」が、竜王町立図書館
で開かれている。25日まで。入場無料。
火曜休館。問い合わせは図書館(0748・57・
8080)へ。



つまようじ工作に興味かる方はこちらを
どうぞ↓

爪楊枝工作の簡単な作り方4選!驚きのドット絵から城クラフトまで一挙ご紹介!
https://kurashi-no.jp/I0035737

スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る