fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


ギリシャ文字のウイルスになんて
負けていられないってことですか。

そもそもすす払いですから、ダイソン
を使う感じではありませんけど。

まさか、畳をたたいてうちわであおぐ
とはしりませんでした。

はたきとほうきだけと思っていました。

東・西本願寺で年末恒例「すす払い」 コロナ対策、人数絞り作業

 京都市下京区の西本願寺と東本願寺で20日、
年末恒例の「すす払い」があった。室町時代から
続くとされる行事で、門徒らが堂内の畳を竹で
たたき、舞い上がったほこりを大うちわで外へ
あおぎ出した。
 西本願寺では早朝から職員を含め約100人が
集合。例年は全国から数百人が奉仕に集まるが、
新型コロナウイルス対策で2020年に続いて人数
を限った。
ー中略ー
 東本願寺の御影堂と阿弥陀堂(いずれも重要
文化財)は合わせて1300畳超。20年は作業を
簡略化したため、約120人で2年ぶりに畳をたたくと
白いほこりが舞い上がった。締めくくりに大谷暢裕
(ちょうゆう)門首が「寿」の字を書くように竹を動かした。








スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る