fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


いやー、国は驚くほど狡猾ですね。

民事ですから、相手の訴えを認めれば
損害賠償をするだけで済んでしまいます。

争えば、証人尋問などで世間にいろんな
ことを知らしめることになるんですから。

でも、改竄指示をしたことを認めることに
なりますから、まっとうなメディアが日本に
あれば安倍元総理の政治責任などを
追求可能かも知れませんし。

また、国は認めたとしても佐川については
どうなんでしょうね。

森友公文書改ざん巡る国賠訴訟 国側が赤木さん側の請求を認めて終結

 学校法人森友学園(大阪市)の国有地売却を
めぐる財務省の公文書改ざん問題で、改ざんを
強いられ自死した同省近畿財務局職員の赤木
俊夫さん(当時54)の妻・雅子さん(50)が、国に
損害賠償を求めた訴訟は15日、国側が雅子さん
側の請求を認める形で終結した。雅子さんの
代理人弁護士が同日、明らかにした。
ー中略ー
国が請求を認諾する理由(裁判資料から)
 原告の夫が、強く反発した財務省理財局からの
決裁文書の改ざん指示への対応を含め、森友
学園案件に係る情報公開請求への対応などの
様々な業務に忙殺され、精神面及び肉体面に
過剰な負荷が継続したことにより、精神疾患を
発症し、自死するに至ったことについて、国家
賠償法上の責任を認めるのが相当との結論に
至った。
 そうである以上、いたずらに訴訟を長引かせる
のは適切ではなく、また、決裁文書の改ざんと
いう重大な行為が介在している本事案の性質
などに鑑み、原告の請求を認諾するものである。






スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る