fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


ご紹介する記事を探していたところこんな
見出しが目につきました。

いくらなんでも、七千円以上ものケーキを
買う家は少ないんではと。

我が家でも昔、クリスマスパーティーの
時に大小合わせて5~6000円ぐらいの
ことがあったくらいですから。

記事を読んでみたら、なんと1年間の支出。

これはまたいくら何でも少なすぎると、要は
ケーキを食べる世帯とそうでない世帯に
分かれるということでしょうか。

ケーキの世帯支出、10年ぶりの7千円台 コロナで需要が伸びたわけ

 「人間、つれえ時ほど、あめえものが必要なんだ」
 朝ドラの和菓子屋のお父さんのセリフではないが、
コロナ下でケーキの売り上げが好調だ。
 総務省の家計調査報告によると、2020年の1世帯
(2人以上)あたりのケーキの支出金額は7151円と
10年ぶりに7千円台を回復した。前年比157円増、
2%の伸びだ。
 月別に見ると、12月が1384円と他の月の2倍以上に
のぼる。何はなくともクリスマスにはケーキ、という需要
は堅い。
 協同組合全日本洋菓子工業会(東京都港区)が発行
する「世界の菓子 PCG」編集部の清水知子さんによると、
昨年から、消費者がデパ地下や駅ビルの3密を避ける
ようになり、郊外のパティスリー(洋菓子店)の人気が
高まっているという。
ー中略ー
 シェフの江森宏之さん(47)によると、今後伸びが期待
できるのは「冷凍ケーキ」だ。もともとケーキは工程の
7~8割が冷凍。冷蔵庫でゆっくり解凍すれば、スポンジや
クリームの味が落ちることはない。同店が昨年、大手
百貨店でクール便で配送する冷凍ケーキを売り出した
ところ、200台がすぐに完売した。






スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る