fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日は真珠湾攻撃による日米開戦から
80年です。

今まで、よく話されていた、宣戦布告無しに
攻撃したというのは、米国の謀略みたいな
ことがそもそも違うという記事。

また、真珠湾攻撃により太平洋戦争が
始まったように言われていますが、それ
よりも2時間近くまえにマレー半島に陸軍が
宣戦布告布告なしに上陸しているとのこと。

その毎日記事ご紹介、他紙も同様なことを
書いていますが。

米国への通告前に真珠湾奇襲 国際法違反をあえて選んだか

 1941年12月8日、大日本帝国海軍の機動
部隊が米ハワイの真珠湾を奇襲し、太平洋
戦争が始まった。日本側は、攻撃直前に
「最後通告」の文書を米側に渡すつもりだった
が、実際は開始後となった。国際法に反する
行動であり、今日に至るまで「だまし討ち」と
批判されている。在ワシントン大使館の歴史的
失態ということになっているが、「そもそも日本は
国際法を順守するつもりがなかった」との指摘が
ある。
ー中略ー
 ただ、覚書の手交が時間通りに行われ、その
後に攻撃があったとしても「だまし討ち」との批判
は避けられなかったかもしれない。というのは、
覚書には明確な開戦通告や自由行動の発動が
明記されていないからだ。
ー中略ー
 実際、陸軍は真珠湾奇襲の2時間近く前、
英領だったマレー半島北東部、タイとの国境に
近いコタバルに上陸した。狙いは、そこから
南下してイギリスのアジアにおける植民地支配
の拠点であるシンガポールの攻略だった。しか
上陸前、対英宣戦布告を用意していなかった。






スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る