fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


結果をみれば、まさしくコップの中の嵐で
しかなかった総裁選。

安倍、麻生、甘利の3Aが権力を握る構造で、
世界が脱原発、自然エネルギーの活用の
方向に向いている中、旧態依然の政策を
とりつづけ、日本は二流国から三流国へと
落ちていくんでしょう。

岸田新総裁、幹事長に甘利明氏で最終調整 高市氏ら要職で起用か

 自民党総裁選から一夜明けた30日、岸田文雄・
新総裁は人事に向けた調整を本格化している。
選挙戦で岸田氏を支援した麻生派幹部の甘利明
税調会長(72)を幹事長で起用する方向で最終
調整している。
ー中略ー
 今回の総裁選では麻生太郎副総理兼財務相は、
自派の河野氏への全面支援を見送り、岸田氏も
支援。安倍晋三前首相も高市氏を支援したものの、
決選投票では岸田氏を支持したとされており、
安倍氏が影響力を持つ最大派閥の細田派と麻生
派の処遇が注目されている。





スポンサーサイト



当然こうした商品がそれも超大企業から
発売されるでしょうね。

ずっと昔のSONYのアイボから、多くの
こうしたコンパニオンロボットというか人形が
出ていますが。

ネットとの接続をベースにした各種のサービス、
コミュニケーション能力、動作能力などかなりの
もののような気がします。

米アマゾン、家庭用の小型ロボ「アストロ」を発売 見回りにダンスも

 米アマゾンは28日、自走式の家庭用ロボット
「アストロ」を年内に999・99ドル(約11万1500円)
で発売すると発表した。音声認識AI(人工知能)
「アレクサ」を内蔵し、タブレット型のディスプレー
の「顔」を持ち、家の中を動き回る。留守中に
パトロールしたり、利用者と一緒に踊ったりも
する。従来のこうしたロボットより安価な価格
設定で、今後、家庭内にロボットの導入が
広がる契機になる可能性がある。


こちらの記事もどうぞ。

アマゾン、家庭用ロボット「Astro」を発表--年内に発売へ
https://japan.cnet.com/article/35177252/






小室さんが帰国の飛行機を映すメディアの
馬鹿さ加減、さらにそれに調子に乗って
あれこれ言う日本人の愚かさにはあきれ
かえってしまいます。

小室さんと眞子さまの結婚について、もし
これが近所の女性の結婚だとしたら、祝福は
言っても祝福しないなどと言うことなど
ありえないでしょう。

では、皇室だというなら、昔なら不敬罪。今だ
としても失礼極まりないでしょう。

要は、馬鹿メディアの報道に載せられている
だけです。

日本人のあまりの低俗さが嘆かわしい。

眞子さまのご結婚 「祝福したい」38% 否定回答と拮抗 世論調査

 毎日新聞と社会調査研究センターが18日に
実施した全国世論調査で、秋篠宮家の長女
眞子さまが、年内に結婚すると報じられている
ことについても質問した。「祝福したい」との
回答は38%で、「祝福できない」の35%を
わずかに上回った。「関心がない」は26%だった。








コロナ禍でよいこともありますね。父親が
家庭にいる時間が多くなって家族がより
仲良くなったりなど、(反対もありますが)

こんな記事もとてもうれしい。o(^-^)o

フグシーズン到来 下関で初競り コロナで需要減り安値に

 山口県下関市の南風泊(はえどまり)仮設
市場で27日未明、フグシーズンの到来を告
げる初競りが開かれた。1キロ当たりの最高
値は2020年より2000円安い1万8000円だった。
主な出荷先の関東や関西地方で、新型コロナ
ウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が
続き、飲食店の需要が減ったことが影響した。
ー中略ー
 市場によると今シーズンは海水温が低く、
今後、良質な天然のトラフグが水揚げされる
と期待される。


フグは好きなので是非今秋、今冬に食べたい
ですね。







まあ、結局、バイデン大統領がいいので
選ばれたんではなく、トランプを辞めさせ
たいということだったんです。

要は優柔不断、決断力が無い大統領。

アフガン撤退にしろ、騎馬隊が避難民を
追い回すなど、トランプが決めたことを
変えられなかっただけ。

早く、病気かなんかで退任して副大統領の
カマラ・ハリス氏に職を譲るべきでしょう。

バイデン氏「私の数字は下がっている」 内憂外患で反転攻勢も難航

 バイデン米大統領の支持率が今月に入って
急落し、不支持率が支持率を上回る事態に
なっている。アフガニスタンからの米軍撤収時
の混乱や新型コロナウイルスの感染再拡大に
加えて、国境管理問題では与党からも強い
批判を浴び、相次ぐ「内憂外患」に頭を痛めている。
ー中略ー
 政権の失速ぶりは世論調査でも明らかだ。
ギャラップ社の今月1~17日の調査によると、
バイデン氏の支持率は前月比6ポイント減の
43%で、1月の政権発足以降初めて不支持率
(53%)が上回った。ピュー・リサーチ・センター
の13~19日の調査でも、支持44%、不支持
53%だった。1980年代以降の歴代6政権の
同時期と比較すると、トランプ前政権に次いで
2番目に低く、半年前からの下落幅(10ポイント)
はバイデン政権の方が大きい。新型コロナ対応
や経済政策、外交など政策別の支持率も
軒並み低下し、バイデン氏も「世論調査を
見れば、私の(支持率の)数字は下がっている」
と認めざるを得ない状況だ。






家電や情報機器の進歩は目覚ましいのは
いいこととは思いますが、つぎつぎと新規格が
出てくるのは困りものです。

特に情報機器関連でのUSB規格は最たる
ものです。

まあ、今メインのUSB-Cは上下が無いので
差しやすいのはいいんですが。

家にはいろんなタイプの充電器、ケーブルだらけ。

私はアンドロイド一辺倒なのでまだいいかも
知れませんが、アップル利用なんてしていたら
別規格なのでとんでもないことになります。

今回のEU規格は歓迎ですが、アップルにしたら
独自規格が売りなので猛反発するでしょうね。

EUがスマホ充電端子の規格統一案 USBタイプ採用 アップル反発

 欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、域内で
販売するスマートフォンやタブレット端末など
電子機器の充電端子の規格を統一する規制案を
発表した。消費者の不便の解消に加え、充電機器
を減らすことでゴミの削減につなげるためとしている。
広く普及している「USBタイプC」を標準的な規格と
する方針で、独自規格を採用する米IT大手アップル
は反発している。
ー中略ー
 新規制は、スマホのほかタブレット端末、カメラや
携帯型ゲーム機、ヘッドホンなどの電子機器の
充電端末を「USBタイプC」にするよう求める案。
電子機器と充電器を別々に販売することも義務づ
ける。欧州委は今回の措置で、不要な充電器の
購入が年間2億5000万ユーロ(約322億円)削減
でき、充電器の廃棄物を年1000トン削減できると
している。
ー中略ー
 欧州委の調査によると、18年に域内で携帯
電話と一緒に販売された充電器のうち約半分
が「USBマイクロB」で、「USBタイプC」は29%、
アップルの「ライトニング」が21%だった。







これからもこういうことがあるんでしょうか。

そうでなければ、ちょっと悲しいですね。

受賞者にとっての栄誉は国王の前での
講演。

それと晩餐会やメダルチョコなどいろんな
記念品の購入など。

ノーベル賞授賞式、今年も受賞者招待せず コロナ影響で

ノーベル財団は23日、ストックホルムに受賞者を
招いて行う授賞式や晩餐会について、新型コロナ
ウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で
昨年に続いて今年も行わないと発表した。
受賞者は自国でメダルと賞状を受け取る。昨年の
関連行事はオンラインで行われた。





自民党総裁選報道に明け暮れ政治部の
記者のとってはどうでもいいことですが。

かくれんぼする銀河? アルマ望遠鏡、宇宙初期のちりから偶然発見

 ちりに隠されて普通の光では見えない銀河を
131億光年かなたに発見したと、国立天文台など
が23日、英科学誌ネイチャーに発表した。南米
チリのアルマ電波望遠鏡で観測中にたまたま
見つかったもので、研究者もこんな銀河がある
とは想定外だったという。
ー中略ー
ちりの向こうの銀河は、宇宙初期の一般的な
銀河と質量などに変わりはなかった。ただ、この
時代には若い星しかなかったはずなのに、
なぜ銀河を覆うほど大量のちりがまき散らされ
ることになったのかは謎だという。アルマ
プロジェクトの札本佳伸・特任研究員は「予想
外の発見で驚いた。このような隠れた銀河が
氷山の一角なのか、今後の課題だ」と話した。


もう少し詳しいことを知りたい方は

観測史上最古の「隠れ銀河」を131億年前の宇宙で発見






今年の満月の中秋の名月は、東京は
曇りなので、見るなら前日の夜を天気
予報士が言っていました。

しかし、昨晩我が家でもはっきりと満月の
中秋の名月が見えました。o(^-^)o

近年は天気予報は外れてばかりですが、
いいことも沢山ありますね。

今夜は中秋の名月、実は満月は8年ぶり メカニズムは

 21日夜、8年ぶりに満月となった中秋の名月が
見られた。国立天文台によると、月の満ち欠けを
元にした旧暦の7~9月を秋とし、その真ん中の
8月15日を中秋と呼んだ。ちょうど空気が澄む
時期で、月見の習慣ができた。今年は9月7日が
新月で、15日目の21日が中秋となる。
 ただ、月は楕円(だえん)軌道で回っており、
実際に月が新月から満月になるまでは13・9~
15・6日と一定ではない。このため、新月から
15日目の月が必ずしも満月になるわけではない。


中秋の名月、満月の仕組みのより詳細な
説明はこちら↓

中秋の名月
http://www.astroarts.co.jp/special/2021moon/index-j.shtml









コロナ感染者が減ってきたので、病院に
行っても追い返されることはなさそうに
なりました。

ということで、魚を食べていて骨がのどに
ささったとしても大丈夫です。

落ち着いて、この記事を読めますね。

のどに刺さる骨、カレイ・ヒラメにご用心 全身麻酔して手術する例も

 煮付けがおいしいカレイは、骨が刺さるととれに
くいのでご用心――。のどに魚の骨が刺さる
「魚骨異物」事故について、東北大大学院医学系
研究科の香取幸夫教授らのグループが、調査結果
をまとめた。
 魚をよく食べる日本ではよくある疾患だ。2015年
から20年の5年間、魚骨異物の疑いで東北大病院
(宮城県仙台市)を受診した患者のうち、医師が
異物を確かめた270例を分析した。
 年齢別では乳幼児が最も多く、0~4歳が全体の
25・9%を占めた。魚の種類は、アナゴやハモを
含むウナギの仲間が39例、サバ33例、サーモン
33例、アジ30例、カレイとヒラメが合わせて30例
などだった。
 270例のうち、30例は診察中に骨が自然に落ち
たが、4割強の103例は内視鏡を使っての摘出、
6例は全身麻酔下での手術になった。特にカレイ、
ヒラメの骨は、下咽頭(いんとう)や食道に骨が
刺さる頻度が高く、内視鏡下摘出術や、全身麻酔
下の手術が必要な症例が3分の2を占めた。


私の経験ではカレイの場合はゼロ、アジ、鮭、タイ
がほとんどですね。

次の日までささっていることはほとんどありません
でした。

大体がうがいで抜けるか、自然に抜けるかですね。

骨が抜けない場合によくないのはご飯を飲み込む
こと、さらに今はほとんど無いでしょうが、とげぬき
地蔵のお札を飲み込むなんていうのも。

一日たってもダメな場合は耳鼻咽喉科の行くのが
ベストだそうです。








 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る