fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


いよいよ米大統領選でのテレビ討論が始まりました。

紳士とはとても言えないトランプ大統領、案の定、相手の
発言中に口を出し司会者に注意されるようなことがあり、
CNNから史上最低の大統領選とまで論評される状況。

米大統領選テレビ討論会、非難合戦 中断相次ぐ
トランプ氏、挽回へ焦り バイデン氏、準備入念に


9日の米大統領選のテレビ討論会では両候補の非難
合戦が激しくなり、論戦が相次いで中断した。共和党
のトランプ大統領がヤジを入れる場面が目立ち、民主党
のバイデン前副大統領に世論調査で劣勢に立つことへ
の焦りがにじんだ。
ー中略ー
両氏の非難の応酬が激しくなると、司会者のFOXニュース
のクリス・ウォレス氏は「両候補ともやめてください」と
制する場面が目立った。とくにヤジを繰り返すトランプ氏
に対し「あなたの選挙陣営は両候補が2分ずつ話すルール
に合意したんですよ」「あなたの方が議論を妨害する回数
が多い」などと苦言を呈した。


討論会の結果はややバイデン氏が有利のようですね。

米大統領選討論会、コロナ対応などで激論:識者はこうみる

米大統領選の第1回候補者討論会が29日、オハイオ州
クリーブランドで開かれた。共和党候補のトランプ大統領と
民主党候補のバイデン前副大統領は、最高裁判事の指名
や新型コロナウイルス対応について激論を交わした。市場
関係者のコメントは以下の通り。
ー中略ー
・態度未定の有権者の心を動かすことが今回の討論会の
 目標だったとすれば、目標を達成できたとは思えない。
・(市場にとっては)時間の無駄だったのではないか。ただ、
 私が注目している2つの賭けサイトの動向は興味深かった。
 バイデン氏の支持率が大きく上がったとは言わないが、
 少しだけ上がった。
・討論会の内容自体にサプライズはないが、両候補の振る
 舞いが印象的だった。現職のトランプ大統領は余裕を持っ
 て受け答えすればよいものを、相手の発言にかぶせるよう
 に発言するなど、焦りを見せてしまった。




スポンサーサイト



コロナによって世界というより、日本でリモート化、デジタル化の
動きが加速することになったのはよかったことでしょうね。

日本独自という制度の一つが数年ごとに実施される免許更新。

これもまたいい方向に。

運転免許更新の講習、オンライン化 試行して全国へ

 新型コロナウイルスの感染拡大をふまえ、警察庁は来年度、
運転免許の更新時に受講が義務づけられている講習を
オンライン化するモデル事業を始める方針を決めた。違反が
ない優良運転者が対象。まず都道府県から一つを選んで
試行し、将来的には全国でのオンライン化をめざす。警察庁は
来年度当初予算の概算要求に関連経費約7700万円を盛り込んだ。
ー中略ー
 更新する人はオンラインでの受講後に、視覚検査や顔写真
撮影のため免許センターなどに出向く必要はある。その際、
受講完了を証明する画面の提示などを求めることを検討している。


どうせなら、一切免許センターなどに行かなくて済むように、
マイナンバーカードを免許や健康保険証と一体化すれば
いいんですが。

警視庁OBなどの天下り先が減ってしまう可能性があるので
無理かな。






つぎからつぎへとトランプいうところのフェイクニュースが
でてきますね。

トランプ氏 就任前の10年間所得税払わず 申告書分析、米紙報道 本人は否定

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は27日、トランプ
大統領が大統領選のあった2016年と就任した17年に
納付した所得税はそれぞれ750ドル(約8万円)に
すぎなかったと報じた。それ以前の15年間のうち、
10年間については所得税をまったく納めていなかったという。
ー中略ー
 しかし、トランプ氏は27日の記者会見で、この報道に
ついて「まったくのフェイク(偽りの)ニュースだ」と全面
否定。「多額の税金を納めており、納税記録書を見れば
分かるが、国税当局の監査のさなかだ」と述べ、監査
終了後に関連情報を開示したいとの考えを示した。


アメリカという国は大企業、大富豪は政治家に多額の
寄附金を提供し、自分たちに有利な政策を実現させて
います。

とりわけ、税金についてはほとんど払わなくてすむように
なっているようです。

トランプの場合はケチなので、単に払わないというのが
事実なんでしょうね。

他のスキャンダルはトランプ岩盤支持層には影響ない
でしょうが、これが本当ということになればかなりの
影響?


<参考>

アマゾン、 GM、Netflix、IBM…連邦所得税を1ドルも収めていないテック&運輸系企業11社
https://www.businessinsider.jp/post-203038#:~:text=%E7%90%86%E8%AB%96%E7%9A%84%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB,%E9%87%91%E9%A1%8D%E3%81%AF%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AB%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82&text=%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%97%E3%80%81%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E6%8E%A7%E9%99%A4%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8,%E9%82%84%E4%BB%98%E9%87%91%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%9F%E3%80%82


米大富豪、実は労働者よりも税率が低いという新事実が発覚9%87%91%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%9F%E3%80%82
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/29959?n=1&e=32146





つぎからつぎへとトランプいうところのフェイクニュースが
でてきますね。

トランプ氏 就任前の10年間所得税払わず 申告書分析、米紙報道 本人は否定

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は27日、トランプ
大統領が大統領選のあった2016年と就任した17年に
納付した所得税はそれぞれ750ドル(約8万円)に
すぎなかったと報じた。それ以前の15年間のうち、
10年間については所得税をまったく納めていなかったという。
ー中略ー
 しかし、トランプ氏は27日の記者会見で、この報道に
ついて「まったくのフェイク(偽りの)ニュースだ」と全面
否定。「多額の税金を納めており、納税記録書を見れば
分かるが、国税当局の監査のさなかだ」と述べ、監査
終了後に関連情報を開示したいとの考えを示した。


アメリカという国は大企業、大富豪は政治家に多額の
寄附金を提供し、自分たちに有利な政策を実現させて
います。

とりわけ、税金についてはほとんど払わなくてすむように
なっているようです。

トランプの場合はケチなので、単に払わないというのが
事実なんでしょうね。

他のスキャンダルはトランプ岩盤支持層には影響ない
でしょうが、これが本当ということになればかなりの
影響?




一昨日の水田発言、またもやかと思いました。

ネットでは「お前がウソつきだろう」などと非難続出。

杉田水脈氏 性暴力被害者巡り「女性はいくらでもうそ」 問題発言繰り返す背景とは

 性的少数者やジェンダーをめぐる寄稿や発言がたびた
び問題化してきた自民党の杉田水脈衆院議員(比例
中国ブロック)が、今度は性暴力被害者の相談事業を
めぐって「女性はいくらでもウソをつけますから」と発言した。
性暴力被害者支援強化策の説明で発言飛び出す
 杉田氏は9月25日に開かれた自民党内の会議で、
行政や民間が運営する性暴力被害者のための
「ワンストップ支援センター」を全国で増設する方針など
を内閣府が説明した際、「女性はいくらでもウソを
つけますから」と、被害の虚偽申告があるように受け
取れる発言をした。
ー中略ー
 政治アナリストの伊藤惇夫さんは「杉田氏は比例
名簿で異例の厚遇を受けたからこそ当選できた。
あからさまな問題発言を繰り返す杉田氏が容認され
てきたのは、安倍政権の右翼的な国家観やムードの
反映だった」と指摘する


LGBT否定発言よりも明らかにひどい。

自ら女性を貶めているのにあきれるが、伊藤詩織氏
を中傷し、訴えられていることもあるのかもしません。

さすがに、反対運動も起きています。

「女性いくらでもウソ」に抗議のデモ 杉田氏改めて否定

 杉田水脈議員の「女性はいくらでもウソをつける」との
発言に抗議する「フラワーデモ」が26日夜、インターネット
上で行われた。緊急開催を呼びかけた作家の北原みのり
さんは、「性暴力根絶に向けて被害者たちが必死に声を
上げてきた運動を後退させる、ひどい発言だ。なかった
ことにしてはいけない。きちんと怒りたいと思った」と、
急きょ開催を決めた理由を話した。





河野太郎行革相は菅の意向を受け、その
役割を十分果たしているように見えるが、
結局スタンドプレーでしかない。

河野氏、ハンコ廃止を全府省に要請 「存続なら理由を」

 河野太郎行政改革相は24日、全府省に行政手続き
でハンコを使用しないよう要請した。そのうえで業務上、
押印が必要な場合は理由を今月内に回答するように
求めた。河野氏は23日のデジタル改革関係閣僚会議で
「ハンコをすぐになくしたい」と述べていた。


無駄なハンコをなくすこと自体は否定するものではない。

しかし、ハンコ不使用なら、国民が政府、自治体相手に
提出する書類でのハンコも不使用にしていただきたい。

無駄なハンコどころか、シャチハタまで禁止するような
状況です。

菅内閣はデジタル庁創設という形でのペーパーレス、
FAXはメールへ置き換え推進を行うなかで、ハンコも
廃止ということなんでしょうが。

そんなことよりも、行政、立法において政策、法案決定に
いたるまでの議事内容や、公文書を保存するということは
もっとも必要なこと。

デジタル化をさけんでも、肝心ななかみを記録、保存を
しっかりとやらないのでは意味がありません。

そのうち、菅の命を受け、行政簡素化ということで、ハンコ
どころか議事録廃止、公文書の保管廃止まで言い出すの
ではないかと思います。( ̄へ  ̄ 凸






今、TVなどでは、10月以降のGOTOキャンペーンで
高額宿泊施設がかなりお得になると紹介している。

税金を使って、そうした高額宿泊施設に行ける余裕の
ある人間や施設に支援するのはちょっと考えもの。

少なくとも、より困っている安い施設、あまり余裕のない
国民でも恩恵を受けられるように、割合ではなく、定額
補助にすべきでしょう。

というよりも、このコロナ禍では宿泊どころではない方々が
いるんです。

社説 コロナ下の自殺 「安全網」をより細やかに

 新型コロナウイルスの収束が見通せない中、生活苦
などによる自殺の増加が懸念されている。
 警察庁と厚生労働省によると、今年の自殺者数は
前年比で7月から増加に転じた。8月は1849人(速報値)
に上り、前年の同じ時期より246人増えた。
ー中略ー
 コロナ禍に関連する解雇や雇い止めは6万人を超えた。
資金繰りが悪化して廃業に追い込まれる中小企業の
経営者や店舗の店主も少なくない。公的な支援が足りず、
借金を繰り返して多重債務に陥るおそれもある。
 中でも心配なのは女性の自殺だ。人数自体は男性の
方が多いが、8月の女性の自殺者は前年より約40%
増えて650人に上った。同様の傾向が見られる韓国
では女性の雇用悪化が背景にあるとの見方がある。
詳細な分析が必要だ。
ー中略ー
 菅義偉首相は「自助、共助、公助」を国の基本に掲げ、
中でも自助を重視しているように映る。しかし自殺対策
では公助に重きを置き、より細やかな命の安全網づくり
に力を注ぐべきだ。





この記事の見出し、はじめは驚きましたが、欧米は
土葬に違いはないし、日本でも江戸時代以前は
土葬ですから、そんなものかと。

とはいえ、なんとは無しに気持ち悪い。

まあ、これも環境問題対策なんですかね??

オランダ企業が「生きた棺」開発、遺骸が植物の栄養に

オランダの新興企業「Loop]が、木ではなく菌類でできた
生分解性の「生きた棺」を開発した。腐敗した遺骸が植物
の栄養分に変えられるという。
同社によると、この棺はキノコの根である菌糸体でできて
おり、遺骸の分解を促進するためにコケのベッドが中に
入っている。
埋葬後は地下水の作用で30─45日以内に棺は溶けて
なくなる。遺骸の分解に要する時間は推定2─3年と、
従来の棺の10─20年よりはるかに短い。


1個1500ユーロ(1761ドル)だそうで、10個すでに
販売したというんですが、どんな人が買うんでしょうね。




藤井王位もこれからはタイトル戦への挑戦が
多くなり、必然的に強者と対戦する機会が多く
なります。

今回の王将戦も相手はすべて元タイトル保持者
ばかりです。

初回、負けましたが相手は羽生九段ですから、
ここらあたりで負けるのは当然かも。

将棋 王将戦リーグ開幕 羽生、藤井に初勝利 「ギリギリの勝負」

 渡辺明王将(36)への挑戦者を決める第70期王将戦
リーグ(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、囲碁・
将棋チャンネル協賛)が22日、東京都渋谷区の将棋会館
で開幕し、通算獲得タイトル数99期の羽生善治九段(49)
が、3冠への挑戦を目指す藤井聡太王位(18)に80手で
勝利した。羽生は藤井に公式戦3連敗(未放映のテレビ
対局を除く)を喫していたが、公式戦初の勝利を挙げた。
ー中略ー
藤井は次に、公式戦5連敗中の豊島将之竜王(30)と
10月5日に関西将棋会館(大阪市)で対戦する。棋聖、
王位と初タイトル、2冠ともに史上最年少で獲得した藤井
が正念場を迎える。
 今期リーグは、前期七番勝負で敗れた広瀬章人八段(33)
を順位1位として(2)豊島(3)藤井(3)羽生(5)永瀬拓矢
王座(28)(5)木村一基九段(47)(5)佐藤天彦九段(32)
――の7人が11月20日まで総当たりで対局。1位が渡辺
との七番勝負に挑む。





トランプは世界中で熱波が増加しているのは
地球温暖化とは無関係と言い張っています。

さすが、環境問題を考える欧州です。

トランプが大統領を継続したらボーイングは
やらない可能性が大きいでしょうかね。

エアバス、35年までにCO2ゼロ旅客機 燃料に水素活用

 欧州航空機大手エアバスは21日、二酸化炭素(CO2)の
排出をゼロにする旅客機「ZEROe」の概要を発表した。
燃料として水素を活用する。2035年までに実用化する計画だ。
航空機業界でも気候変動問題への対処が求められる中、
環境対応の機体投入を急ぐ。
 エアバスが発表した「ZEROe」は3機種。そのうち客席数が
120~200席の機体は、改良したガスタービンエンジンで
水素を燃焼して飛行し、航続距離は3700キロ以上。従来機と
異なり、主翼と機体が一体化したデザインの機種もある。


車でも1時期水素燃料が検討されましたけど、電気自動車の
登場ということに。

しかし、飛行機では旅客機ではとても電気というわけにいき
ませんから、水素ということになるんでしょうね。





 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る