fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


メディアはもっぱら競馬の予想みたいなことばかり、
言ってもしょうもないことだけど、やはり日本の政治を
悪くしている大きな原因はメディアにジャーナリズムの
かけらもないことでしょうね。

記事なんて紹介してもしょうもないから久しぶりに
「今日は何の日」でいきましょう。

予想がつくかと思いますが「野菜の日」です。

全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が
1983年に制定しました。

でも、「野菜」ってなんだ?

WIKIPEDIAによれば、
「野菜(やさい、英: vegetable)は、食用の草本植物の総称。
水分が多い草本性で食用となる植物を指す。主に葉や根、
茎(地下茎を含む)、花・つぼみ・果実を副食として食べる
ものをいう。 」


ところが意外と難しい。

例えばイチゴ、スイカ、メロンは園芸分野では野菜として扱われ、
農林水産省「野菜生産出荷統計」でもイチゴ、スイカ、メロンは
「果実的野菜」として野菜に分類されているが、青果市場では
これらは果物(果実部)として扱われ、厚生労働省の「国民栄養
調査」日本食品標準成分表でも「果実類」で扱われている。

さらに、日本食品標準成分表において「野菜類」とは別に「いも類」
として扱われているもの(食品群としては「いも及びでん粉類」に
分類)は一般には野菜として扱われている。

まあ、私はスーパーに行けば野菜かに果物か魚か肉かは種類で
なくて名前で選んでいますから、クイズ番組以外ではまよいません。o(^-^)o





スポンサーサイト



やはり政治屋、この機を逃すはずが無いと思って
いましたよ。

菅氏、自民党総裁選出馬へ 二階氏に意向を伝達

 菅義偉官房長官(71)が、辞任表明した安倍晋三
首相(自民党総裁)の後継を決める自民党総裁選に
立候補する意向を固めた。菅氏は29日、二階俊博
幹事長と会談し総裁選での支援を要請。9月1日に
党総務会で総裁選の日程や方式が決まった後、
表明する方向だ。総裁選には岸田文雄政調会長(63)、
石破茂元幹事長(63)らが立候補の意向を示している
が、党内で待望論の多い菅氏の出馬で、情勢は大きく動
きそうだ。


官房長官の記者会見での記者に対する横柄な態度を
見れば基本的に安倍と同じ国民のことを真剣に考えて
いる政治家と真逆であることがわかります。( ̄へ  ̄ 凸








日本の民主主義を破壊しつくし、平和主義から軍国主義への
道を作った「悪夢のような」ではなく「悪夢そのもの」の政権が
ようやっと終わります。

まだまだ、この動きは続くと思いますが、当面の最大の危機
的状況は無くなることになりました。

「最長」のおわり
安倍首相、辞任表明 今月上旬、持病再発 「国民におわび」


 安倍晋三首相(65)は28日、首相官邸で記者会見し、辞任する
意向を表明した。持病の潰瘍性大腸炎が再発したと明らかにした
上で「国民の負託に自信をもって応えられる状態でなくなった」と
説明し、「職を辞することとする」と述べた。新型コロナウイルス対応
のさなかの辞任表明に「国民の皆様に心より、心よりおわびを申し
上げる」と陳謝した。


安倍首相としては、悲願の憲法改正が可能な状況ということで
あればまだまだ続投したと思いますが、自分にとって全く興味の
無い、国民を救うためのコロナ対策など病気の再発の前に
やる気が起こらず辞任したほうがましということなのでしょう。

さて、次の首相には誰になるんでしょうか?

野党は打倒安倍という大きな目標が無くなったので、自民党では
できない国民のための政策を打ち出すことがもっとも大切ですね。





人類はこのままでいくと何度もウイルスの攻撃を
受け続けるし、温暖化の影響で地球規模の災害も
おきるでしょうね、

となると、経済疲弊や食糧危機が。

なんて大げさでなくても、こんなことを予測しています。

以前、当ブログでご紹介した昆虫食関連の記事。

香港新興企業、家庭で食用の幼虫育てる装置販売  興味あるかたはお試しを(^∇^)
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-4390.html


粉末コオロギはエビの味! 昆虫学者、商品化へ研究中   昆虫食よりはまし?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-4092.html


今日のご紹介をどうぞ。

「未来の学校給食」は昆虫食?サプリ?研究する理由は

 京都市北部の住宅地に建つ「総合地球環境学
研究所」(地球研)は、「未来の学校給食」を、食品
サンプルで提示するイベントを開いたことがある。
 「気候変動で生物多様性は失われ、野菜や果物
の栽培は難しくなりました」「人のタンパク源はゲノム
編集をした昆虫です。わずかな家庭菜園がインスタント
食品に栄養や彩りを添えています」
 「未来」の説明とともに、国連食糧農業機関(FAO)も
推奨する「昆虫食」や、栄養をとるためのサプリメント
の錠剤など4種類のメニューが並んだ。


こうした原因を作った大人でなく、子供たちにというのが
問題ではという気が。









コロナと熱中症のダブルパンチのこの夏。

まだまだ暑くて外に出る気もしませんね。

毎日新聞の記事を見ていたらこんなものが。

夏バテで食欲がない人へ
https://news.cookpad.com/articles/37458


毎日暑くて、夏バテ気味で食欲がない人もいるのでは
ないでしょうか?夏バテ対策におすすめの食材は
「オクラ」です。オクラはネバネバ成分が胃腸の粘膜に
潤いを与え消化を高めてくれます。また、薬膳では気の
巡りを良くする働きがあるとされ気を補う食材(鶏肉、
豚肉、じゃがいも、やまいも、きのこなど)と組み合わ
せるメニューは疲労回復や食欲アップが期待できるので、
夏バテ対策におすすめですよ♪


この記事でいろんなレシピが紹介されていましたが、
私のおすすめはこれですね。o(^-^)o

オクラと長芋の梅肉和え

オクラと長芋のさっぱり梅肉和え
https://cookpad.com/recipe/5126798



材料 (2〜3人分)

オクラ 10本
長芋 4cm程度(120g)
梅干し(種は除く) 25〜30g
めんつゆ(4倍希釈)・水 各大さじ1
かつお節 5g
いりごま 適量



作り方

1 梅は種を取り除き、包丁で身を叩いて
ボウルに入れ、めんつゆ・水、かつお
節と混ぜる。

2 オクラは表面を塩でこすり、塩がついた
まま沸騰した湯で1〜2分茹でる。冷水
にとり水気を拭き取り、3mm幅の小口切り
にする。

3 2の塩もみの工程が面倒臭ければ、塩を
加えた熱湯でそのまま茹でても大丈夫です!
(2の工程は、色よく仕上げるためなので)

4 長芋は皮をむいて細めの短冊切りにする。
(滑るので気をつけて!)

5 オクラと長芋を1と和え、器に盛理、
いりごまを散らす。




万博ロゴマーク
どういうセンスしているんだと思いました。

どうみても細胞でなっくて、目玉。

百目なり百目鬼の一種?o(^-^)o

大阪・関西万博のロゴマークが決定 コンセプトは細胞

 2025年の大阪・関西万博のシンボルとなるロゴマークが
25日、決まった。セル(細胞)をコンセプトとし、いのちの
輝きを表現した作品が選ばれた。今後、万博のプロモーション
などで広く使う。
 万博の運営主体「日本国際博覧会協会」が発表した。
「TEAM(チーム) INARI(イナリ)」がデザインした。



百目の例です。

百目







このコロナ禍で遠くに出かけられないということで、
近頃話題になったのがお墓参りのVR。

お墓の掃除代行は以前からありましたが、まさにVR.

これほどでなくても、いまは簡単にオンラインでやりとり
できますから、現地案内人とオンラインでいろいろ見学は
可能ですね。

今、なにかと騒がしい香港のオンラインツアーをご紹介。

香港の旅行会社がバーチャルツアーを提供、地元の歴史と文化紹介

コロナ禍で観光旅行が難しいなか香港の旅行会社が、
オンラインでのウォーキングツアーを提供している。
ウォーク・イン・ホンコンのツアーは、地元の歴史と文化に
特化したもので広東語で行われ、政府の補助金と民間
からの寄付で運営されている。通常の個人ツアーは
予約が埋まるまで1週間程度かかっていたが、最近
企画したバーチャルツアーは、一夜で定員の70人に
達したという。
海外の利用者向けに英語ツアーを常時提供することも
計画している。来月から1人100香港ドル(約1300円)
程度の料金を徴収する予定。
ツアーは携帯電話で撮影、質問に応えられるよう建築
専門家など特別ゲストを招いている。


香港だけでなく、たくさんのいろんなオンラインのサービス
があるようですね。

オンライン体験 | ワイン講座や秘境の地探検ツアー
https://file.veltra.com/jp/promotion/onlineacademy/?sid=1029&cid=Online_GN&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=YahooListing_Online_GN&yclid=YSS.1000013833.EAIaIQobChMIg5j4r_m16wIVTsEWBR2Vwgn7EAAYASAAEgLUmvD_BwE





粒の大きさといったら全く比較にはなりませんが、
トランプ、習近平、プーチンとともに、近代民主主義を
無視する4人といってもいいかもしれません。

将来の歴史家がこの時代を注目するかも知れません。

ところで、日本国民としては、日本を長きにわたって
私物化し、国民無視の行政を作り上げた明治以降
最悪の首相として末代までも記憶に残すでしょう。

安倍は自民党総裁として後継を残すなんて発想は
ありませんから、これからの自民党はどうなるんでしょう。

まあ、とにかく、新記録を作ったんだからさっさと
辞めたらいかが。( ̄へ  ̄ 凸

安倍首相、連続在任最長

 安倍晋三首相が2012年に「再登板」してからの連続
在任日数が23日で2798日となり、大叔父の佐藤栄作
元首相(在任1964~72年)と並んで歴代トップとなった。
24日には歴代単独1位の2799日となる。06~07年の
第1次政権を含む通算在任日数は19年11月に桂太郎
元首相を超えて歴代最長となっており、23日現在で
3164日と記録更新を続けている。






江戸時代以前であれば、はやり病に加えてこんな
ものを見ればこの世の終わりかなどと思ったかも
知れませんね。

ところで、TVでの映像を見てこんなにゆっくりと
動くものかとちょっと思いました。

まあ、恐竜を滅ぼしたような大きなものでなくて
よかったですね。

「真っ赤な火の玉が落ちてきた」関東地方で火球目撃相次ぐ

 東京都や神奈川県など関東地方の上空で21日夜、
強く光る大きな流れ星(火球)が目撃された。会員制
交流サイト(SNS)ではその様子を捉えた動画がアップ
され、「真っ赤な火の玉が落ちてきた」などの証言が
相次いで投稿された。
ー中略ー
今回観測された火球は秒速15キロ程度。木星に近い
小惑星帯から流れてきたとみられ、一部は燃え尽きず
に伊豆大島付近の太平洋上に落ちたとみられるが、
房総半島に落下した可能性もあるという。
 「火球」は7月2日にも関東地方や東海地方など全国
の広い範囲の上空で観測された。千葉県習志野市では
この火球とみられる石の破片が発見され、国立科学
博物館が「習志野隕石(いんせき)」として国際隕石
学会に名称を登録申請する。





なんといっても、日本中に元気を与えてくれました。

藤井八段(七段ではありません)おめでとうございます。

18歳藤井、超速2冠 攻守進化、羽生超え

高校生タイトルホルダーの藤井聡太棋聖(18)が
また一つ、大きな勲章を手にした。初タイトルを獲得し
てからわずか35日。木村一基王位(47)から4連勝
で王位を奪取し、史上最年少の2冠に輝いた。もはや、
その強さに驚きはない。今後、藤井はどれほどの
スピードでタイトル数を増やしていくのか。
ー中略ー
 一方、最年少八段は「タイトル2期で八段」の規定が
18年に新設されたことによるものだ。順位戦A級昇級
で八段に昇段したこれまでの記録保持者の加藤一二三
九段(80)とは単純に比較できないが、藤井はもう
1期タイトルを獲得すれば、通算3期で最高段位の
九段に到達する。





 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る