サントリーの山崎かニッカの竹鶴。
でも、竹鶴17年なんて高過ぎて手が届かず、
いつかは飲めることがあるかという感じでした。
これで飲むことはもうできなくなりました。
o(;△;)oニッカ、「竹鶴」3種類を終了へ 「17年」など原酒不足で ニッカウヰスキー(東京)が、主力のウイスキー「竹鶴」の
うち、ラベルに熟成年数が入った高級な「17年」「21年」
「25年」の3種類の販売を3月末で終了することが12日、
分かった。原酒が足りないため。年数の入っていない
「竹鶴 ピュアモルト」は同時期にリニューアルして販売を
続ける。 さすが日本のウイスキーの高級ブランドですね。
本当に樽で寝かして作っているから材料が無くなるともう
終わりということです。
響き17年など、サントリーも18年に販売中止にしています。
買えるものは今のうちに買わないとプレミアがついてどんどん
高値になってしましまよ。
私はあきらめますけれど。
o(^-^)o
スポンサーサイト