fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


私の気持ちはなんでもいいから投票しろみたいな
ことはおかしいと思っています。

大切なことは投票することが日本の政治を変える
ことであるという意識を持った方は投票すべきかと。

まあ、そんなことよりも前に、日本の投票の方式が
旧態依然なんですからそれをそのままにした投票を
などということ自体がおかしいですね。

日本式投票はガラパゴス 他国の主流は「記号式」

 有権者が投票用紙に候補者の名前を手書きする――。
投票所ではごく当たり前になっている光景ですが、実は
先進国では珍しいことです。
ー中略ー
日本独特の「自書式」投票
 「選挙人は、投票用紙に候補者1人の氏名を自書して、これを
投票箱に入れなければならない」。公職選挙法46条は、国政
選挙の投票についてこう記載しています(参院の比例代表は
政党名なども認められています)。
公益財団法人・明るい選挙推進協会によると「国政レベルでの
大規模な選挙で自書式を採用しているのは、先進国の中では
日本だけ」(「くらしの中の選挙」より)。他の国々では、投票
用紙に印を付ける「記号式」が主流です。


記号式の採用は確かに選挙民に対してのサービス
ですが、実際はそもそも文字をかけない方がいるために
記号式を採用しているというのも事実です。

選挙民の利便性ということを考えるのであれば記号式
などよりもネット利用を採用するべきかと思います。

若者に投票を呼び掛けるならネットを利用しないなど
というのは噴飯もの。

でも、当然ですが何も考えずに投票するならしない方が
いいかとは思いますけれどね。(^∇^)




スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る