今日のニュースです。
天皇陛下、宮中三殿に「期日奉告の儀」 天皇陛下は8日午前、皇居・宮中三殿で、即位に
伴う中心的儀式として今秋に行う「即位礼正殿の儀」
と「大嘗祭(だいじょうさい)」の日程を報告する
「期日奉告の儀」に臨まれた。
皇后雅子さまも参拝し、秋篠宮ご夫妻ら皇族方や
安倍晋三首相ら三権の長など約50人が参列した。4月30日に昭和天皇が退位し、5月1日に即位
するだけではないんです。
即位に関わる一連の儀式は「即位の礼」として、
2018年(平成30年)3月成立した天皇退位特例法
によって、以下の5つの儀式を「第126代天皇」の
国事行為として指定したしました。
1. 剣璽等承継の儀
2019年(令和元年)5月1日10時30分から10分程度〔宮殿 正殿〕
2. 即位後朝見の儀
同日11時10分から10分程度〔宮殿 正殿〕
3、 即位礼正殿の儀
2019年(令和元年)10月22日〔宮殿〕〈予定〉
4、 祝賀御列の儀
同日〔宮殿~赤坂御所〕〈予定〉
5、 饗宴の儀
同日、25日、29日、31日〔宮殿 豊明殿・長和殿〕
さらにもっとも大切な新天皇の初めてに新嘗祭である
大嘗祭を皇室行事として行うことを閣議決定。
大嘗祭は2回目の卯の日である11月14日から15日に
かけて行われます。
なんとも、歴史の長い天皇家に関わることだけ
あって大変ですね。
ただ、国民にとっては即位礼正殿の儀の10月22日は
政府が決めた祝日ですから楽しく休みましょう。
(^∇^)
スポンサーサイト