fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


英科学誌電子版に今月の11月14日、掲載された
論文のタイトル。

「性的嫌がらせ(セクシュアルハラスメント)が生物
多様性を維持する」

掲載されたとたんに英語圏のネット上で、研究者を
中心に「不適切を超えている」「常識外れだ」などの
批判が続出しました。

さすがに、日本よりも海外はセクハラに敏感??

ところが、この論文はいたって真面目。

生態学ではセクシュアルハラスメントという言葉は
同じ種類の生物で、オスがほかのオスの交尾をめぐる
行動を妨害するような性質のことなんですね。

今の時代のセクハラが広く使われるまえからの
完全な学術用語なんです。

「セクハラが多様性維持」 生態学専門用語に批判集まる

 「性的嫌がらせ(セクシュアルハラスメント)が生物
多様性を維持する」というタイトルの論文を京都大の
講師が英科学誌に発表し、ネット上で批判があがる
騒動となっている。
論文では生態学の専門用語として使っており、社会
問題のセクハラとは無関係だが、講師と科学誌は
論文タイトルの変更を検討している。


専門用語って難しいですね。(^∇^)
スポンサーサイト



当ブログでも何回もとりあげてしまって
いるトリンプの話題のブラ。

来年5月で平成最後ということでしょう。

トリンプ 女性活躍「平成」表現のブラ発表
トリンプ平成ブラ
 女性用下着メーカーの
トリンプ・インターナショナル・
ジャパン(東京)は29日、
女性初の東京都知事や
宇宙飛行士の誕生など
女性が大きく飛躍した平成を
表したブラジャー「平成ブラ」
(非売品)を発表した。
2012年開業の東京スカイ
ツリーをモチーフにした
デザイン。ライトをブラに付け、
女性の輝きを表現した。


安倍首相がいかにも喜び
そうですね。

結局平和な日本と思う国民に合わせて
のこと。

安倍内閣の支持率があがるわけです。( ̄へ  ̄ 凸
今年の1月、当ブログで虫を食べる記事を
書きました。

粉末コオロギはエビの味! 昆虫学者、商品化へ研究中   昆虫食よりはまし?
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-4092.html


インディージョンーーズなんかで昆虫その
ものを食べるのに比べるとまあましという
ことだったんですが。

今回の記事の中での動画を観るのには相当
勇気がいるかも知れません。

香港新興企業、家庭で食用の幼虫育てる装置販売

香港で28歳の起業家が、代替タンパク源として注目され
ているミールワーム(ゴミムシダマシ科甲虫の幼虫)を
家庭で飼育するための小型装置を販売し、話題になっている。
カタリーナ・ウンゲル氏が創業したスタートアップ企業
「リビン・ファームス」は2016年から、この体長1インチ
(約2.5センチメートル)の幼虫を育てる「巣箱」を製造し
ている。食品廃棄物を与えて育てれば、毎週「収穫」でき、
いったん冷凍してからさまざまな料理に使えるという。


食品廃棄物で育てることができ、水分をほとんど必要としない
ので昆虫食は人口増加による世界的食糧危機を救えるし、
そのうえ、コレステロールが少ないので健康的ですから、
私は嫌ですが、トライしてみたらいかがでしょう。(^∇^)

この常識外れというか無法者の内閣にあっては
三権分立など全く眼中にないんでしょう。

経済界からの要請でとにかく安い労働力を獲得
できればいいということで、外国人労働者の働く
場所を増やせばいいということだけさえ決まれば
いいと思っています。

用は、トランプの大統領令みたいなもの、安倍
首相命令さえ出しておけば国会で法律など
名前さえあればよしということです。

ですから、法律としては名前以外具体的なことは
何も決まっていなくてもいいんです。

後は内閣支配下の各省庁の通達程度でお茶を
濁そうということと思います。

こうした暴挙は国会でいくら議論などしようとしても
意味がありません。

端から決まっていることですから。

もう選挙で安倍を倒すしかないんでしょうけど、それを
有権者にわからすにはどうしたらいいものか。

入管法 外国人就労拡大案、衆院法務委で可決

 外国人労働者の受け入れを拡大するための入管法
改正案が27日、衆院法務委員会で自民、公明両党と
日本維新の会の賛成多数で可決された。
与党は同日中に改正案を衆院本会議で可決し、参院に
送付する方針。法務委では、野党議員が葉梨康弘
委員長(自民党)の席を取り囲んで採決に抗議した。
この記事は最終的に裁判所がどんな判断を
するかを待たねばなりませんけど。

商売という観点からは裁判沙汰になって
しまったということ自体、対応が十分では
なかったんでしょう。

障害者 車いすでワイン試飲「拒否不当」 百貨店を提訴


 車いす利用者であることを理由にワインの試飲を
やめさせられたのは、障害者差別解消法が禁じる
不当な差別にあたるなどとして、手動車いすを使う
東京都内の50代男性が、百貨店とテナントに
170万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
百貨店側は男性側に、店内で過去に電動車いすの
事故が起きたことを挙げて「客や従業員の安全確保
のため」と説明し、不当な差別ではないと主張している。


今回の百貨店の対応の一番まずいところは、1杯
1000円の試飲で、この車いす利用者から2000円を
受取り、2杯目を飲んでいるところで辞めさせたこと。

最初からやんわりと事情を話して客に理解を求めなけ
ればなりません。

さらに、理由が電動イスで過去事故が起きたためと
言っているようですが、電動と手動では大きく異なり
ます。

車いすと杖ではどう違うのかとか、そもそも普通の人が
酔った場合はどうなのかと。

断るなら、沢山飲める有料の試飲などをすべきでは
なかったでしょう。

ま、裁判所の判断が待ち遠しい。(^∇^)
今日、11月25日は「女性に対する暴力廃絶のための
国際デー(International Day for the Elimination of
Violence against Women)」。

世界中でおよそ3人に1人の女性が、生涯のうちに
少なくとも一度は性的または肉体的な暴力を受けた
経験を持つそうです。

今日から12月10日(人権デー)まで、16日間にわたって
いろいろなキャンペーンが行われます。

下記をご参照ください。

「世界の女性の3分の1」が暴力の被害者:WHO
https://www.huffingtonpost.jp/2013/06/24/violence_against_women_who_n_3488644.html


世界中でおよそ3人に1人の女性が、生涯のうちに
少なくとも一度は性的または肉体的な暴力を受けた
経験を持つことが、世界保健機関(WHO)が6月20日
に発表した調査報告(PDF)によって明らかになった。
WHOがロンドン大学衛生熱帯医学大学院および
南アフリカ医学研究協議会と共同で実施したこの
調査によれば、世界の女性の35%が性的または
肉体的暴力の被害者だという。
そして、こうした暴力の中でも、配偶者を含む性的
パートナーによる暴力が圧倒的に多い。実際、
世界中の30%もの女性がドメスティック・バイオレンス
の被害者であるという。


女性に対する暴力の撤廃に向けて
http://japan.unwomen.org/ja/news-and-events/in-focus/end-violence-against-women


今年もジェンダーに基づく暴力撤廃に向けたグローバルな
キャンペーンが、11月25日(女性に対する暴力撤廃の
国際デー)から12月10日(人権デー)まで、16日間に
わたって開催されます。
今年は、未だかつてないジェンダーに基づく暴力に対する
抗議の波が世界中に広がっています。何百万もの人々が
#MeToo(私も)などのキャンペーンに賛同し、団結し、
世界中の女性が日常的に受けている性的暴力や様々な
形の暴力に関する大規模な告発を行いました。
沈黙を破ることはジェンダーに基づく暴力の文化を変革する
第一歩です。
トランプの良き理解者というかお気に入りの
幇間である安倍率いる現在の自民党との
わかりやすい対立軸となりえますね。

立憲民主党 LGBT差別解消へ法案

 立憲民主党は23日までに、主要政策の一つに掲げる
性的少数者(LGBTなど)の人権保護を強化するため、
行政機関や企業に差別的な取り扱いを禁じる法案を
まとめた。
国や自治体に差別解消策の推進を義務付ける。来年
夏の参院選をにらみ、他の野党に連携を呼び掛け、
今国会に共同提出したい考えだ。行政機関、企業ともに
不当な扱いを禁じ、日常生活をする上での障壁を除去
するよう配慮を求めた。企業に採用や配置、昇進、解雇
での差別を禁止するとした。学校長には研修や相談
体制の整備、修学環境の確保を義務付ける。企業や
学校長が行政の指導や勧告に従わない場合は公表する。


「差別禁止」という観点だけでなく、より前向きな「多様性
社会」を実現していく観点での運動への取り組みも
同時に行っていきたいですね。(^∇^)
私は現在は胃は極めて順調。

ピロリ菌が原因だったのですが、それまでは
胃潰瘍とかその疑いということで何度も胃カメラを
飲んでいました。

バリウムは全く平気でしたが、胃カメラについては
最初の数回は平気でしたが、だんだん吐き気を
我慢できなくなって、ゼリーやスプレーをで喉奥を
しびれさせるだけでもう駄目。

で、結局は麻酔?(鎮静剤)で眠っているうちに
検査を終わらせる方式をとっていました。

薬を使うので、費用は少々がったとしても全く
楽。

口からよりも、鼻から入れる方式は喉を刺激しない
のでかなり楽だそうですが、そうした検査をする
病院を経験していないのでわかりません。

ということで、この記事に注目。

内視鏡手術「オエッ」軽減 吐き気8割減の新器具開発

 食道や胃などを内視鏡(胃カメラ)で検査する際、
のどを通るときに催す嫌な吐き気の軽減につながる
マウスピースを、鳥取大医学部付属病院(鳥取県
米子市)とゴム製品メーカーが共同で開発した。
奥歯でもかむ馬蹄(ばてい)形にしたことで、前歯
だけでかむ従来の筒型マウスと比べて安定し舌の
位置も下がって、のどが広がるため不快感が減らせ
るという。


挿入時の吐き気の回数が8割以上減ったというので
かなり効果がありますね。

病院にとっては、手間がかからないという意味では
期待できるかも知れません。
このニュース、見出しを見たとき宇宙飛行に
でもと瞬間思いましたが、地上のことでした。

イオンの流れを使うので、当然プロペラなど
使いません。

故障は極めてすくないでしょうね。

「イオン風」使うエンジン要らずの小型機、米MITが試験飛行


米マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術者チームが
21日、学内の体育館内で、エンジンや化石燃料でなく、
「イオン風」の推力を使ってほぼ無音で飛ぶ小型機の
試験飛行に初めて成功したと発表した。
試験機は「Version 2 EAD Airframe」(V2)と名づけられ、
重さ2.45キロ、全幅5メートル。米SFドラマ「スター
トレック」に登場した宇宙船に着想したという。


イオンを使って飛ぶといえばあの「はやぶさ」も燃料を
イオン化して電界かけて動かす反動で飛ぶということで
似たようなものですね。

ただ、この飛行機は燃料でなくて、空気中の分子を
強電解でイオン化して動かしているので少々ちがう?

かなり似ているといえば、ファンの無いダイソンの
扇風機。

本体の重量を極限まで減らし、浮力がつくように
翼をつければもうそのままです。(^∇^)

ロイターの記事は説明が少ないので、こちらを
ごらんください。

可動部品のないこの飛行機はイオン風に乗って飛ぶ
https://jp.techcrunch.com/2018/11/22/2018-11-21-with-no-moving-parts-this-plane-flies-on-the-ionic-wind/


Flying with ionic wind
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07411-z
まあ、各紙のトップニュースになるでしょうね。

私としてはとても気分がよくなりました。(^∇^)

日産 ゴーン会長逮捕 報酬50億円過少記載容疑 日産「私的流用」解任へ 東京地検特捜部

 実際より少ない報酬額を有価証券報告書に記載し
たとして、東京地検特捜部は19日、日産自動車
会長のカルロス・ゴーン(64)▽同社代表取締役の
グレッグ・ケリー(62)両容疑者を金融商品取引法
違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕し、
横浜市の本社やゴーン会長の自宅マンションなど
を捜索した。特捜部は2人の認否を明らかにしていない。


ゴーンが優秀な経営者として誰もが言いますが、
日産のV字回復を成し遂げたからなんでしょうが。

本当の経営者、昔言われたエクセレントカンパニーに
おいては人を大切にしました。

その場の利益を求めるのではなく、長く会社を
存続させるためには、長期展望を持ち、社員と
その家族にまで夢を与え、当然顧客を大切にする。

ゴーンは現代のグリードな経営者そのもの、株主
向けに短期利益をあげ、自分のために多額の報酬を
もらって恥じない。

そんな経営者の下では結果本人のみならず会社の
モラルも低下し、自動車会社というのに、検査の不正
まで行ってしまいます。

今朝のTVでも、ゴーンの巨額の報酬は、ゴーンの
言葉を受けて、海外のCEOとはあまり差がないので
当たり前のようなことを言っていることが嘆かわしい。

海外の経営者が要は社員の利益では無く、自分の
利益を求めているだけのこと。

そうした、動きが世界での貧富の差を広げているん
ですから。

ま、少なくとも、ゴーンが逮捕され、日本においては
社員を大切にし、当然顧客を大切にし、社会に貢献する
のが良い会社であるという動きになって欲しいもの。


<参考>

3分でわかる『エクセレント・カンパニー』
「人の動機づけでエクセレントな実行力を生み出す」
https://diamond.jp/articles/-/58183




 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る