fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


今日は何と言うか、見てて楽しい。

世界一背の高い男性と世界一背の低い女性、ピラミッドを観光

世界一背の高い男性
スルタン・キョセンさん(35)と
世界一背の低い女性
ジョティー・アムゲさん(24)が
26日、ピラミッド観光の
ためエジプトのギザを訪れた。


ギネスワールドレコーズとエジプト観光局
とが行ったキャンペーンの一環だそうです。

なにしろ、身長2メートル51センチの大男と、
わずか身長は62.7センチの米tV女優。

人類の多様性を感じてしまいます。
スポンサーサイト



日本も批准している世界保健機関(WHO)の
たばこ規制枠組み条約(2005年発効)は
「すべての人がたばこの煙にさらされることから
の保護」を各国政府に求めています。

こんなことを理由にしなくても、受動喫煙が
有害であることはわかりきったこと。

よくもまあ、自民党の政治家たちはこんな
ことをするもんだと。

受動喫煙対策 屋内原則禁煙は後退 厚労省が改正案

 厚生労働省は30日、他人のたばこの煙を吸わされる
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法の新たな案を
公表した。焦点となっている飲食店への規制は、屋内
原則禁煙としつつ、既存の小規模店は適用除外にして
「分煙」などの掲示をすれば喫煙を認める。使用者が
急増している加熱式たばこは、紙巻きより規制を緩く
するなど、例外が多く設けられた。3月上旬に通常国会
への提出を目指す。


例えば、昨年3月に公表した対策案では「店舗面積
30平方メートル以下のバー、スナック」を適用除外とし
ていましたが、今回は「店舗面積150平方メートル
以下で、個人経営か資本金5000万円以下の飲食店」に
広げる方向で検討中。

大幅に規制を緩めようとしています。

何故自民党のオヤジたちが、こんなことをするのか。

まさか、自分達があらゆるところで吸いたいたいから
ということではあるわけないし、一応理由に挙げている
飲食店の客が減ることなんてナンセンスそのもの。

酒を飲みたい人間がそんな理由で店に行かないなんて
ことがある訳ないでしょう。

むしろそれなら完全に全ての店を禁煙にすればいいん
です。喫煙できる店に行こうとしてもいけませんから。

どうせ、またぞろ、金が絡んでいるに決まっています。

おなじように思うかたがいるようですね。

こちらをどうぞ、原因は献金目当てだそうですよ。(^∇^)

自民党たばこ議員は飲食店のために受動喫煙規制に反対しているのではない
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=32608


大昔?1970年代は日本は1億総中流なんて
言葉が示すように比較的皆豊かな時代でした。

ところが、ピケティが言うように、先進国であっても
金持ちはどんどん金持ちになり、中産階級なんて
言葉がなくなるほど大多数の人々は所得がどんどん
減って貧困層になっていきます。

当然日本もそうです。

相対貧困率などは先進国30か国中4番目に高い数値。

アベノミクスなどと言っていても、結局は株などを持って
いる豊かな人が恩恵を受けているだけです。

特に単身世帯の高齢者、母子家庭などお先も今も
真っ暗です。

ところが、今日のこの記事みると、若い労働者たちも
悲惨な環境のようですね。

都調査 ネットカフェ難民4000人か 7割が不安定労働

 住居が無くインターネットカフェなどに泊まる「ネット
カフェ難民」が東京都内で1日当たり約4000人に
上るとみられることが29日、都が初めて実施した
実態調査で分かった。
そのうち7割超の約3000人が派遣労働者など
不安定な働き方をしていると推定された。


働き方改革とか言ってるどころではありませんよ。( ̄へ  ̄ 凸

<関連記事>

日本に富裕層はどのくらいいるのか?世帯割合・資産保有の割合まとめ
https://matsunosuke.jp/the-rich-in-japan/


日本の母子家庭の貧困率は?世界で何位?
https://brave-answer.jp/5727/


世界と比較しても日本の「相対的貧困率」が高い理由
http://gentosha-go.com/articles/-/7488


先進国30ヶ国中、貧困率が4番目に高い日本
https://ishes.org/society/poverty/4th_povertyrate.html



欧米人の感覚はインディ・ジョーンズの場面で
わかるように昆虫を食べるなどゲテモノの極致。

この記事見て、顔をしかめた私は欧米化して
しまったんでしょうか?

粉末コオロギはエビの味! 昆虫学者、商品化へ研究中

 体長2センチ強のフタホシコオロギを凍結乾燥させ、
粉末に。「たこ焼きにかけるとうまいんです」
 今夏にも、粉末や、それを使った加工食品を開発・
販売する大学発ベンチャーの起業を同僚と目指す。
消費者の反応を考え、「虫感」のある商品は避ける
予定だ。


考えてみれば、日本人は蜂の子やイナゴの甘露煮
などを食べるんですから、粉末なんて確かに問題は
なさそうなんですが。

でも、関連記事を調べていたら見つけた昨年のこちらの
記事に比べれば大分ましという気にもなってきました。

静岡)昆虫食べて、夫婦愛のレシピ 色彩豊かに紹介

 職業柄、昆虫に詳しい夫と、料理上手の妻。2人の
長所を掛け合わせた「昆虫食」を紹介している夫婦が
磐田市にいる。昆虫を食べることを通じて、感じたのは、
命を頂く重さや食料としての可能性だった。


この記事ではいろんな昆虫食を写真で紹介して
いますが、見ただけでゴメンという感じです。
アフリカ以外人類最古の化石右の写真。

ホモサピエンスの顎。

アフリカ以外でもっとも
古いもの。

新たな発見だそうです。

イスラエルの洞窟で人類の化石発見、アフリカ外では最古

イスラエルの洞窟で、知られている限り
アフリカ以外で発見されたものとしては
最古とされる現生人類の顎の骨の化石
が発掘された。
これにより、人類の祖先がこれまでに分
かっていたよりはるか以前にアフリカ大陸
を出ていたことが示された。


この骨はおよそ17万7000─19万4000年前のもの
とみられています。

これまでアフリカ以外で発見されたもっとも
古い骨は9万─12万年前のものでした。

それはそうと、遺伝子レベルでも明らかなことは
人類共通の祖先はアフリカ生まれ。

それが、世界中に散らばっていったんですね。

まさしく、人類は皆兄弟です。

皮膚の色の違い、ましてや同じ色であっても
差別をするなんて人間は基本的におろかと
いうことなんでしょう。
今朝の5HCHのワイドショーでも
話題に上がっていました。

もう話になりません、理由がどうのこうの?

「専守防衛」がもし本当なら、世界の果て
まで戦闘機を運べる空母など考える
までもなく不必要なものです。

特集ワイド 護衛艦いずも、空母化案浮上 「軍拡競争」いつか来た道? 国内世論の観測気球か、中国をけん制か


 防衛省内で戦闘機を搭載する空母の保有
構想がささやかれている。戦後長らく平和
国家の歩みを進めてきた日本では、敵地の
攻撃力につながるとして慎重だったはず。
「専守防衛」の基本原則は破られるのか。
再び空母を持つ意味を考えた。


24日から野党代表質問も始まりました。

安倍は憲法改正を行なおうとしているので、
ここで事を荒立ててはまずいと思い、表だって
野党を挑発するようなそぶりは今のところ
見せてはいません。

まあ、それも茶番。

まっとうに野党の質問などに答えようなどと
さらさら思っていないでしょう。

またぞろ、野党の質問時間する減らそうと
しているんですから。

いまのところ野党もそれほど素晴らしい方策を
持っているようにも見えませんので、しばらくは
模様眺めでいきたいと思います。

というわけで、政治のことはほっておいて、まっとうな
研究活動に目を向けましょう。

すごいことをしている方もいるんです。

科学の森 軽くて頑丈な「夢の新素材」 セルロースナノファイバー、耐燃性に課題

 軽くて頑丈で手に入りやすい--。植物を原料とする
こんな繊維が「夢の新素材」として注目されている。
セルロースナノファイバー(CNF)だ。日本の豊富な森林
資源を活用できる可能性があり、温暖化対策やリサイクル
に役立つと期待されている。


CNFは太さ数ナノメートル(ナノは10億分の1)の繊維。

髪の毛の太さの1万分の1程度で、重さは鋼鉄の5分の1
程度と軽いが強度は5倍もあり、ゴルフクラブなどに使われ
ている炭素繊維(カーボンファイバー)に匹敵します。

そのうえ、二酸化炭素の排出もすくないんです。

耐熱性など、まだまだ実用化には遠いんですが、夢の素材
ともいえそうです。(^∇^)


天災は忘れた頃にやって来る。

本白根山は3000年前の噴火が記録
されているだけ。

気象庁は白根山は警戒していたそうですが
今回の噴火は全くの想定外のよう。

草津白根山噴火 雪山、泥流に警戒 噴火活動が続く恐れ

 草津白根山(群馬、長野県境)の本(もと)白根山で
発生した噴火について、気象庁は24日、新たな噴火
は確認されていないものの、同日午前0時から同11時
までに火山性微動を2回観測するとともに、今後も噴火
活動が続く恐れがあるとの見通しを示した。
より大規模の噴火が発生した場合、高温の噴出物が
積雪を溶かして起こる「融雪型火山泥流」が発生する
可能性もあるとして、警戒を呼びかけている。


とは言え、3000年前なんて、地質学的な観点で
言えばほんの少し前という気がします。

約27万年前の阿蘇山がまた噴火するかもなんて
話もあるようですからね。

それにしても、日本は本当に火山国ですね。

いつ噴火がおこるかわかりゃしません。

こんな土地に原発があること自体おかしいと思います。
ただただあきれるというしかありません。

「見栄え」が理由?

国語の能力が無いのか、言い逃れか。

論文の白黒写真をカラーにするとか、
文章のフォントを飾り文字にするとかなら、
確かに見栄えをよくするということなの
かも知れません。

まあ、何考えているのかということには
なりますが。

研究の成果があたかもあったようにデータの
内容を変更することは完全な「ねつ造」です。( ̄へ  ̄ 凸

京大 助教、iPS論文データ捏造 撤回申請 動機「見栄えのため」

 京都大(京都市)は22日、京大iPS細胞研究所の
山水康平(やまみずこうへい)・特定拠点助教(36)が
昨年2月に発表したヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)
に関する論文で、データの捏造(ねつぞう)・改ざんが
あったと発表した。
論文を構成する図や補足図に計17カ所で捏造と改ざん
があり、論文の主張に沿うよう有利にデータが操作され
ていたという。
京大は論文の撤回を申請しており、今後、関係者の
処分を行う予定。
他の研究や今後の研究には影響はないとしている。
同研究所を含め、京大で論文の捏造が認定されたのは
初めてという。


山中教授の進退問題ではないと思います。
ジョージ・オーウェルの小説である『動物農場』。

人間を倒して自分たちが主人公になった動物達。

その最初の革命の綱領の重要な一つが
「四本足はよい、二本足は悪い」。

でも、最後には頭が働かない動物達を支配した、
権力を握った動物である二本足で立つ豚たちは
最後には
「四本足はよい、二本足はもっとよい」。

と変えてしまいました。

当ブログでも2回ほど動物農場に触れました。

1回目は2007年10月
平和憲法の求めるもの:自衛隊アフガン派遣かテロ特措法か
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-322.html

2回目は21014年5月
集団的自衛権:容認を指示 首相、憲法解釈変更に意欲  世界平和を実現する姿勢は微塵も無い
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2736.html

日本の平和主義をなし崩しにしようとする豚たちが
おろかな日本国民を少しづづだましてきています。

どうやらいよいよ大詰めまじかになってきたようですね。

本社世論調査 改憲案「年内に発議する必要はない」46%

 毎日新聞は20、21両日、全国世論調査を実施した。
自衛隊の存在を明記する憲法改正について「憲法9条の
1項と2項はそのままにして自衛隊を明記する」との
回答が31%、「9条の2項を削除して自衛隊を戦力と
位置付ける」が12%で計43%に上った。
「自衛隊を憲法に明記する必要はない」は21%と、
明記派の半分程度だった。
安倍内閣の支持率は44%で、昨年11月の前回調査
から2ポイント減。不支持率は38%で同2ポイント増だった。


毎日の姿勢から見出しは平和主義をなんとかしようと
いうことで、今年の改憲が多数派ではないとしていますが、
流れは改憲であることは明らかです。

おろかな国民は所詮豚たちには勝てないのでしょうか。

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る