fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


小便器ハエこの記事を見て、アムステルダムの
スキポール(Schiphol)空港の男性
小便器の話を思い出しました。

右の写真ですが、便器の中に小さな
ハエの絵が描いてあるんです。

するとあら不思議、男性たちはハエを
狙ってするので、便器の外に飛びちら
なくなってトイレがとても綺麗にになった
そうです。

で、記事です。

犬のふん対策 チョークの円で撃退へ 名古屋

 路上に放置された犬のふんの周りに黄色いチョークで
円を描く。これだけでふんを減らそうとするユニークな
取り組みを名古屋市が始めることを決めた。
 「イエローチョーク作戦」と呼ばれ、見つけた人が円で
囲んで発見日時を書く。ふんを拾わずチョークで目立た
せることで、飼い主に周囲の目を意識させることがポイントだ。
後日まだふんが残っていれば、再び日時を書き加える。
これを繰り返すことで放置が減るという。路上に「パトロール
中」と書けば予防効果も期待できる。


京都府宇治市では2016年1月にこの試みを
実施したところ、ふんの放置が95%も減った
そうです。

「ナッジ・セオリー」とはちょっと違っているかも
知れませんが、人間の気持ちうまく利用して
費用もあまりかからずに効果があげられますね。

ちなみに、「ナッジ・セオリー」は「ひじで軽くつつく」
という意味で経済学者のリチャード・セイラー博士が
提唱した、行動経済学の概念。

強制するのではなく、人々を自発的に望ましい方向に
誘導する仕掛けや手法のことです。
スポンサーサイト



 | ホーム | 


FXで斬る