TVでも報道していたんですが、こんなことが
生じてしまうことにびっくりです。
サンシャイン水族館 魚が大量死 酸欠原因か 東京・池袋のサンシャイン水族館は8日、展示の
目玉になっている大型水槽「サンシャインラグーン」
でトビエイ類やタカサゴ類など魚類24種類1235匹
が死んだと発表した。この水槽で飼育中の生物の
94%に当たり、酸欠が原因とみられる。9日も通常
通り営業している。 結局生き残ったのはトラフザメやヒョウモンオトメエイ
など26種類73匹だけ。
一部の生物の治療のために、薬物を投入することと
効果を高めるために水槽内のごみやフンを取り除く
装置を止めたそうです。
結果として酸素不足が最大原因として考えられるん
ですが、投入した薬が原因だったら目もあてられないし、
酸素不足だってそんなことが予測できないなんて
飼育員の技量を疑ってしましいます。
魚たちが可哀そう。
さかなクンなら「ギョギョギョ」って驚くか、泣いちゃうで
しょうね。
スポンサーサイト