fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


衆院選挙戦真っ最中ですね。

当ブログでも何度かご紹介させていただいている
「松尾貴史のちょっと違和感 」。

今回もなかなかいいのでご紹介


松尾貴史のちょっと違和感
衆議院選挙が始まった 本当に「3極」の争いなのか


 衆議院選挙が始まったが、テレビでいまだに
「3極の争い」「三つどもえの戦い」と解説されて
いる。
この「3極」という言葉に、少々違和を感じる。
「極」の意味は一つではないかもしれないが、
「ごく」と読む場合を除いては、一方の端、という
意味だろう。
極が三つもあるというのはどういう状況だろうか。
北極と南極、極右と極左、積極と消極、イメージは
2方向への対立だろう。
3者が争うというけれど、「1等賞には乗用車を
プレゼント」というような場合には使っても、3人が
喧嘩(けんか)をすれば、往々にして2対1の関係
になりがちだ。
政権の場合は3者がある程度の力を持てば、
政権運営から考えて、それはそのうち2者が
組んで、結局2対1になるのではないだろうか。

ー中略ー

 日本を2大政党制にしたいという人たちは多いが、
それはなぜなのだろう。わかりやすさを求めている
のだろうか、それとも例えばそのスタイルが定着し
ているアメリカに対する憧れ、またはコンプレックス
からだろうか。
有権者にとってみれば、買い物をする場所や職場や
病院や金融機関など、選択肢が多いことの方がいい
ことだと私は思っているのだけれど、政党に限っては
(特に党議拘束が横行する政治では)少ない方が
いいということが理解できない。

―後略ー


2大政党政治への違和感、まことにごもっともです。
スポンサーサイト



しばらくブログを書けくなりました。

私の場合だけなんでしょうk???

 | ホーム | 


FXで斬る