fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


本当にどこまでアホというか無節操
なんでしょうね。

今日の毎日の記事です。

トランプ大統領 少年たちに政治演説 80年の慣例破り

東部ウェストバージニア州で24日に開かれた
ボーイスカウトの全米大会でトランプ米大統領が
行った演説に、参加者の親たちから批判が上が
っている。
政治色の強い話はしないとの過去80年の慣例
を破り、大統領選の勝因分析や対立候補の
クリントン元国務長官批判など、「トランプ節」全開
の内容だったためだ。
インターネット上には「息子を退会させる」といった
怒りの声が渦巻いている。


このことについてのロイターの記事です。

米大統領のボーイスカウト大会での政治的発言、連盟長が謝罪

米ボーイスカウト連盟のマイケル・サーバウ
連盟長は27日、24日の全米大会でトランプ
大統領の演説に「政治的レトリックが挿入された」
として、会員に謝罪した。
連盟長は、連盟のウェブサイトに掲載された
公開書簡で「大会の際に見られた政治的な
レトリックによって不快な思いをした会員各位
に対し、心よりお詫びを申し上げる。これは
決してわれわれの意図したところではない」
と述べた。


なにかと問題視される日米首脳、ただトランプの
ほうが細かいことを気にしないという意味では
大馬鹿であっても大物ですかね。(^∇^)
スポンサーサイト



28日の稲田防衛相の辞任会見での
ことが今日になって気になった。

実は稲田防衛相は安倍首相を守って
いたとかの意見を聞いて。

稲田防衛相辞任 「空ですね、空」心境を問われほほ笑んで

心境は「空」--。南スーダン国連平和維持活動
(PKO)の日報隠蔽(いんぺい)問題で引責辞任
した稲田朋美防衛相は28日午後、就任以来約
1年間トップを務めた東京・市谷の防衛省を去った。
退庁する際、記者団に心境を問われると、「空で
すね、空」とだけ語り、吹っ切れたようにほほ笑んだ。


記者団は「その心は」と重ねて質問。稲田氏はそれ
以上答えず、無言のまま迎えの車に乗り込んだそうです。

「空(くう)」といいました。

「空」は般若心境の「色即是空」にもあるように仏教に
おいて重要な言葉。

もしかした、稲田氏は維摩経での維摩居士と文殊との
問答。

「又問。以何為空。答曰。以空空」を思いながら
無言で去ったなんてことはまさかないですよね。

青菊
右の菊の写真。

見慣れたものとは
違いませんか?

そうなんです。

世界初。\(゜□゜)/

青い菊 開花成功

 菊に色素を作る遺伝子を組み込み、青い花
を咲かせることに成功したと、農業・食品産業
技術総合研究機構とサントリーのチームが
米科学誌サイエンスアドバンシズに発表した。
これまで紫の菊は作られていたが「真っ青」は
難しかった。チームは、青い花をつける
カンパニュラとチョウマメから青い色素を
作る二つの遺伝子を取り出し、ピンクの花の
菊に組み込んだ。


これで皆さんが買えるようになったと
いうわけではないんです。

栽培や流通をしようとすると野生の菊と
交雑してしまうので、花粉ができないような
改良を試みているそうです。
ついに内閣改造前に稲田防衛相が辞め
ましたが、罷免ではありません。

政治の世界はこれから安倍はどうなるか
というところですが、こちらの少年?は
前途洋々です。(^∇^)

30連勝ならずの後、メディアでは取り上げなく
なったのでその後をご紹介。

7月2日に佐々木五段に初黒星をもらって
30連勝を阻止された後、7月6日に第76期
名人戦順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)
C級2組2回戦で中田功七段(49)に勝利。

負けてすぐの対局で30勝は偉いですね。

7月11日には31勝となりましたが、19日の
誕生日後の21日、第2回上州YAMADA
チャレンジ杯の準々決勝で三枚堂達也四段(24)に
敗れ公式戦2敗となってしまいました。

しかし、その後の3連勝。

将棋 銀河戦予選 藤井四段34勝目


 将棋界最多の29連勝を達成した最年少プロ、
藤井聡太四段(15)は27日、大阪市の関西
将棋会館で指されたテレビ棋戦の銀河戦予選で
平藤真吾七段(53)を破り、ブロック別トーナメント
に進出、公式戦通算34勝目(2敗)を挙げた。
銀河戦予選は持ち時間各25分。ブロック別
トーナメントを突破すれば、16人で優勝を争う
決勝トーナメントに進出する。


現在のところ、今年度としては24勝2敗。対局数、
勝ち数、勝率のランキングでいずれも首位に立っ
ているんです。

がんばってもらいましょう。(^∇^)
気象庁はもどり梅雨みたいなことを
言っているようですが。

梅雨明けですが、やや涼しく湿気も
多いような気候ですね。

このニュースは明るいんでしょうか、人に
よっては暗いんでしょうか。

平均寿命 日本人の最高更新 女性87.05歳、男性80.79歳

 2015年の日本人の平均寿命は女性87・05歳、
男性80・79歳で、いずれも過去最高を更新した
ことが27日、厚生労働省が公表した簡易生命表で
分かった。
女性は14年まで3年連続で長寿世界一だったが、
15年は香港(87・32歳)に次ぎ世界2位となった。
男性は前年の3位から4位に下がった。14年に
比べ女性は0・22歳、男性は0・29歳延びた。
男女差は前年より0・07歳縮まり6・26歳だった。


寿命が延びても孤独死なんて悲惨な目に合うのでは
おもしろくありませんよね。

ちなみに世界トップは男女ともに香港。

女性87・34歳、男性81・32歳。

男性の2位、3位は81.0歳でアイスランドと
スイスが並んでいます。
恥ずかしながら今日まで佐賀が「ブンカ都市」
であることは知りませんでした。(^∇^)

この記事をお読みください。

「ブンカ都市」と言われる佐賀 その実態は

まとわりつく不快な羽音、血を吸って、赤黒
く膨れたおなか……。今年も蚊の季節が
やってきた。身近な場所に田んぼやクリーク
(水路)などがある佐賀は、「蚊が多い」として
「ブン蚊都市」と揶揄(やゆ)されることも。


 佐賀というところは、茶色で数キロ飛べる
コガタアカイエカなどが発生する田んぼと、
市街地が近いですね。

そのうえ、白黒まだらのヒトスジシマカなど、
小さい水たまりを好む種の住みかとなる
墓や竹やぶ、側溝のマスにも事欠かきません。

さらに、街中に張り巡らされたクリークも、
流れがなければ発生源です。

ということで佐賀は「様々な種類の蚊が好む
環境がモザイク状に配置されている、蚊に
とっては天国のような環境」なんです。

ところで、蚊にさされやすい人といない人が
あるって広く言われていますよね、たとえば
お酒を飲んでいたりとか汗っかき?とか?

いいえ、最近の研究では、蚊に刺されやすい
人と刺されにくい人の差は遺伝子で決まって
いると明らかになったんです。

皮膚から出る揮発成分、「におい」に寄って
きているらしいんですよ。

毎日新聞の支持率26%が頭にありますから
答弁は低姿勢でいくしかない。

結果として質問を無視することはできず、発言の
不明瞭さなどを指摘されることに。

今日の参院では昨日より一層安倍首相の守勢が
際立つことに。

メディアの論調もこんな感じです。

参院閉会中審査 飛び交うヤジ激しく 首相、防戦に終始

「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、
安倍晋三首相が25日の参院予算委員会
でも、計画を知ったのは「今年1月20日」
だったと答えた。
首相の「丁寧な説明」によって政府・与党
は議論の収束を図る構えだったが、この
答弁を受け、野党側は「疑惑は明らかに
なっていない」と追及を強め、飛び交うヤジ
もいよいよ激しくなった。


昨年特区の審査の渦中に7回もゴルフや
宴席で密談をしていて、それも腹心の友と
いうのに特区に申請していたことすら知らない
などとは誰も信じないようでしょうね。(^∇^)
気象庁も言わなきゃよかったのに。

梅雨明け宣言したとたん梅雨みたいな
天気。

確か止めるとかやめないとか議論が
ありましたけど、所詮判断の難しい
梅雨入り梅雨明け宣言、毎日の
天気予報するだけでいいでしょうに。

そもそも、日本は亜熱帯の気候みたいに
なり、北海道も梅雨になるような感じです。

来年から中止されることをお勧めします。

ここまでは前説。

安倍首相も自分の判断で閉会中審査の
開催をするなんて言わなきゃよかったのに。

こんなことを決められるのに、答弁では。

首相、前川氏・和泉氏の証人喚問「国会が決めること」

学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題で、
前川喜平・前文部科学事務次官と和泉洋人・
首相補佐官の証言が食い違っていることを受け、
民進党の大串博志氏が24日午前の衆院予算
委員会で、真相究明のために2人を証人喚問す
るよう求めたが、安倍晋三首相は「国会の運営
であるため、国会がお決めになることだ」と述べ、
消極的な姿勢を示した。


それだけでなく、加計学園理事長がまだ決まりもしない
うちから建物の建設準備を始めたことについて、
もし加計ありきでないならなぜリスクをとったかを
聞きたいということについても自分が決めることで
ないと。

与党側は岩盤規制突破のために特区が重要で
あったことは熱心に語りましたが、その中で
加計学園には事前にいろいろ情報を提供したり
政府側が今治市などと会っていたりして決定過程に
疑義があることに関してはまたも「記憶にない」。

これらも続きますが、安倍首相はやはりやらないほうが
よかったと思いますよ。
この記事の見出しを読んださいは「まさか」\(゜□゜)/

巨大津波と微生物のスケールの違いでです。

バクテリアで津波軽減? 高知の研究所、実験で効果確認

 バクテリアで津波を小さくする――。南海トラフ地震の
脅威に直面する高知県の研究所が、夢のような研究に
取り組んでいる。バクテリアを断層に注入し、セメントの
ような役割を担う炭酸カルシウムを生成させ、海底の
隆起を減らして津波を抑えるという。
実現性は未知数だが、実験では効果が確認されており、
導入の可能性を探っている。


記事を読んでみれば逆にありうると思いましたよ。

「スポロサルシナ・ウレアエ」というバクテリアは粘り気が
少なく、断層の隙間に入り込んで炭酸カルシウムの結晶を
産み出すんです。

深さ1キロ程度の部分をこの方法で広範囲に固めることにより
断層がすべりにくくなって津波が減少するという訳ですね。

よく思いついたと。

素晴らしい。

実用化の前に地震が起こらないことを祈ります。
7月19日にご紹介した稲田防衛相の
虚偽発言疑惑につづいて、山本大臣。

加計新学部 山本担当相、根拠のメモ説明二転三転

 学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を
巡り、山本幸三地方創生担当相の説明が二転
三転している。
日本獣医師会の内部文書では、学部を新設する
事業者の決定前に山本氏が同学園を名指しして
発言したとされるが、山本氏は20日にこれを全面
否定し、自身の秘書官のメモを根拠に挙げた。
しかし21日の記者会見ではメモは既に廃棄した
と明言。山本氏自身のメモの存在に言及したもの
の、こちらも保存されているかはあいまいな説明
に終始した。


現在はこの二人について連日メディアで取り上げ
られています。

特に、なんでまあこんなレベルの防衛相を安倍が
更迭しないのかと、単に安倍がばかりだけではない
二人の関係があるのかとさえ疑ってしまします。

とはいえ、この暑い中なんでまあ、安倍政権は
つぎからつぎへと問題が生じてくるのか。

安倍、菅などの国民を馬鹿にしきった態度と
なんども当ブログ記事でしけきました。

暑いので、柳田邦男さんのちょうどよいコラム
記事がでましたのでご紹介します。

是非、毎日新聞に目を通してください。

深呼吸 安倍政権の傲慢さ、噴出=柳田邦男


この国の倫理、転落の危機
 安倍政権の閣僚の暴言や曲解発言の問題点
については、これまでもこの欄で継続的に書い
てきた。
だが、南スーダン国連平和維持活動(PKO)に
派遣された陸上自衛隊部隊の日報の廃棄など
をめぐる稲田朋美防衛相の発言、学校法人
「森友学園」に対する格安での国有地売却問題や、
学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設
問題をめぐる安倍晋三首相や関係閣僚、官僚の
発言は、安倍政権の内実と体質を“集大成”する
ように露呈した「3点セット」となった。


内閣改造などですむ問題ではなく、根源の
安倍を変えるしかありませんね。(^∇^)

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る