NHKが小保方さんの人権侵害をしたと
BPOが再発防止の勧告をし、それに
なんと異例の反論をしているようです。
NHK 異例反論「人権侵害ない」 小保方氏番組でBPO
特集番組で「名誉毀損」 再発防止に努めるようBPO勧告
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会
(委員長=坂井真弁護士)は10日、STAP細胞論文
問題を検証したNHKの特集番組が、小保方晴子・
元理化学研究所研究員の名誉を毀損(きそん)する
人権侵害があったとして、再発防止に努めるよう勧告した。
NHK広報局は「真摯(しんし)に受け止めるが、番組は、
関係者への取材を尽くし、客観的な事実を積み上げ、
表現にも配慮しながら制作したもので、人権を侵害
したものではない」とのコメントを出した。
こんなコメント意味があるんでしょうか?
BPOが人権侵害って認定してしまっているんですよね。
まあ、それはそれとして、STAP細胞でなくて本家のほう。
iPS細胞 脊髄損傷治療、来年実施へ 慶大チーム臨床研究 脊髄(せきずい)を損傷し、体がまひした患者に
iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った神経の
基になる細胞を移植し、機能の改善を試みる臨床
研究を、慶応大の岡野栄之教授と中村雅也教授
らの研究チームが10日、学内の倫理委員会に
申請した。
了承を受けた後、国などへの届け出を行う。最初の
手術の実施は、2018年前半を目指すという。 日本では毎年5000人の患者が増え、現在20万人
いるそうです。
リハビリ以外に確立された治療法はないのでとても
素晴らしい研究ですね。
グループはサルの実験でヒトiPS細胞からつくった
細胞を移植し、歩けるまでに回復させることに成功して
いるそうです。
スポンサーサイト