石原以来の都民、特に働く女性層を
無視してきた都政。
日本の代表都市なんですから、もう
ちょっと政策論争をしてもいいのでは
ないかと思っていますが。
結局は日本のメディアがダメだという
ことを物語っています。
一般都民が知性ある集団ではないと
したら社会の木鐸(死語)であるメディア
の役割ですからね。
ということで、政治無関係のこと。
今日の記念日の紹介です。
いろいろありますが、次の関連する
二つをご紹介。
「かき氷の日」と「知覚過敏の日」
前者は七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷の
かつての名前「なつごおり」(夏氷)の
語呂合せです。
夏氷なんて風情がありますね。
季語ですが付け合せは甘露水が
ふさわしいですね。
ところで後者の「知覚過敏の日」。
知覚過敏だとかき氷などの冷たい
物が歯にしみることからで、知覚
過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を
製造販売するグラクソ・スミスクライン
が制定しました。
歯にしみるというよりも、アイスクリーム
など冷たいもの食べると誰もが?頭が
痛くなりますね。
これは、正常な現象で、大脳が冷たさを
痛みと錯覚してしまうからだそうです。
額に冷たいものを当ててやれば痛みが
すーっと消えるそうですよ。
試してみれば?