fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


早や1月、正月も終わりですね。

晦日正月とも晦日節[みそかぜち]とも
言って中部地方では、松の内に年始
回りに行けなかった親類を訪問する
そうです。

日本は風情があっていいですね。

私としては、「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
の言葉を思い出してしまい慌ただしさを感じて
しまいます。

何しろ、2月はすぐ節分です。

慌てて恵方巻きをのどにつまらしたりしてね。o(^-^)o

関東人としては、恵方巻きなど、特に恵方を
向いて太巻きなんて恰好悪くて食べられませんが。

ところで、インフルエンザが急に広がり始めて
いるようですね。

インフルエンザ流行、全国で注意報レベル 感染研発表

インフルエンザの流行が全国的に広がり、
国立感染症研究所(感染研)は29日、
注意報レベルに達したと発表した。


全国約5千カ所の定点医療機関から直近の
1週間(18~24日)に報告されたインフル
エンザの患者数は1カ所あたり10・56人と
前週4・11人から急拡大です。

ところで、そんな中こんな調査が。

インフルエンザ かかった夫と「別居したい」妻、38%

夫がインフルエンザにかかったとき、「別居したい」
と考えたことがある妻が38%−−。食品メーカーの
明治の調査で夫の看病より感染を避けたい妻の
ドライな一面が表れた。


既婚で子どもがいる働く女性414人のネットでの
回答だそうです。

でも「病院に付き添う」が35%もあるんですから、
まあまあという気がしないでもありません。o(^-^)o
スポンサーサイト



「アベノミクス」という名前はやはり
おかしいんでは。

現状、第三の矢とか言っているが
財政政策も成長戦略も観るべき
ものは無い。

結局は株価上昇に対する驚きの
施策を打ち出したのは、黒田日銀
総裁です。

「クロダノミクス」というべきで、安倍の
手柄みたいに言う可能性がある
「アベノミクス」という用語は廃止すべき。

株価は昨日、一時600円超の上昇、
終値は476円高の1万7518円と
大幅上昇です。

日銀 初のマイナス金利 決定会合、最大0.1% 銀行に貸し出し促す

日銀は29日の金融政策決定会合で、追加の
金融緩和を実施することを賛成多数で決めた。
追加緩和は2014年10月以来。金融機関が
日銀に預けている当座預金に付く金利(付利)
を現行の0・1%から、最大でマイナス0・1%
に引き下げるのが柱。
黒田東彦総裁の下での日銀の金融政策は、
市場に供給するお金の「量」を重視してきた
だけに、今回の「マイナス金利」の初導入は
政策運営の大きな転換となる


マイナス金利によって、銀行は日銀に預ける
よりも市場に回したほうがよいということですが、
すでに導入している欧州では経済効果という
面ではあまり成果があがっていないよう。

ただ市場は黒田総裁は何でもやるという印象を
強く与えましたから、株価維持政策としては成功。

やはり、安倍は経済については無能、というか
やる気が無い。( ̄へ  ̄ 凸
昨年からこんな盗難事件が頻発している
そうです。

つり革、相次ぐ盗難 首都圏の鉄道会社「理解出来ない」

首都圏の鉄道で昨年11月以降、車内の
つり革が盗まれる被害が相次いでいる。
鉄道会社は警察に被害届を出すなどして
いるが、担当者は「何のために盗んだの
か理解できない」と困惑している。


昨年11月以降東急では計201個。メトロ
でも12月以降に80個ほど盗まれている
そうです。

でも、「理解できない」と言ってるのは私には
理解できませんね。

鉄道マニアは関連グッズは何でも集めます
から。

楽天やAMAZONを調べると、本物のつり革が
千数百円で売られているし、オークションでも
バス会社のもの含めて多くの出店があります。

金額はそれほどでもないので小遣い稼ぎの
窃盗でしょうか。

盗むのは簡単そうですから。o(^-^)o
いやあーすごい事になりました。

AI碁ソフト 欧州のプロ棋士に5戦全勝 3月に「決戦」

米IT大手グーグルと英グーグル・ディープマインド社
の研究チームは、開発した人工知能(AI)の
コンピューターソフト「アルファ碁(AlphaGo)」が、
欧州のプロ棋士と対戦し、5戦全勝したと27日付の
英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
AIが、正式なフルサイズ碁盤の囲碁で人間のプロ
棋士に勝ったのは初めてで、開発チームは「偉業を
成し遂げた」と喜んでいる。


そのネイチャー誌はこちら

Mastering the game of Go with deep neural networks and tree search
http://www.nature.com/nature/journal/v529/n7587/full/nature16961.html


ネイチャーの記事らしく、メインは今回の囲碁プログラムが
どんなものかです。Abstractの最後の方ににさりげなく
毎日の記事の内容が。

our program AlphaGo achieved a 99.8% winning rate
against other Go programs, and defeated the human
European Go champion by 5 games to 0.
This is the first time that a computer program has
defeated a human professional player in the full-sized
game of Go,


更に、他のプログラムに対しては99.8%と全勝に近い
勝利を収めたともあります。

チェスや将棋とのコンピュータ対戦で、最後の砦が
囲碁でした。

初手から終局までの可能な着手数はチェスが10の
120乗、将棋が10の220乗、囲碁が10の360乗
とされるますからね。

コンピュータの力を過信して総当たりに近いことを
やっていたのでは到底無理、必勝法をコンピュータ
自身にさがさせるようなことをしないといけません。

そこらへについての解説がグーグルにありました。

AlphaGo: マシンラーニングで囲碁を
http://googlejapan.blogspot.jp/2016/01/alphago.html


欧州チャンピオンとはいえ、2段です。

3月にはソウルで、世界最強とされる李世九段と
対決しますのでそこで勝てたらお手上げです。o(^-^)o
去年の1月23日の当ブログ記事。

人類滅亡まで「終末時計」あと3分、気候変動や核の脅威で
http://sansirohike.blog.fc2.com/blog-entry-2989.html


終末時計が核軍備競争と気候変動に対する懸念で
昨年は5分が3分に縮まったんですが。

「終末時計」の針動かず、人類滅亡まで残り3分のまま


世界の終わりまでの時間を象徴的に
示す「終末時計」の針が今年は動か
されず、人類滅亡を示す午前零時
まで残り3分のままとなった。
終末時計を創設・管理する米誌
「ブレティン・オブ・ジ・アトミック・
サイエンティスツ」が明らかにした。
同誌は声明で、イランによる核
プログラムを制限する国際合意が
成立したことや、昨年12月にパリ
で開かれた国連気候変動枠組
条約の第21回締約国会議
(COP21) で、約200カ国以上が
二酸化炭素排出削減に向けて合意し
たことなどは好ましい動きだと指摘。


針がもどらなかったのは、ISのテロや
安倍の影響なんでしょうか?

ま、こうしたこととは関係なく、残念なことが

全豪オープン 錦織自滅…ジョコに5連敗 凡ミス54本で声援「しっかりしろ」
世界No.1のプレッシャーにのみ込まれた。
男子シングルス準々決勝で、世界ランキング
7位の錦織圭(26=日清食品)は54本の
凡ミスを犯して同1位のノバク・ジョコビッチ
(28=セルビア)に3−6、2−6、4−6で完敗。


やはりジョコビッチは強いというより、その
強さに怯えてしまったということでしょうか。

世界終末までには勝って欲しいですね。
マラカーンブ
右の写真、暖かそう。

というか、ここが発祥の
地なんでしょうか。

団体演技で運動会の
事故云々が取沙汰され
ていますが、学校の先生
もここらへんを取り入れ
ればいいんでしょうか?o(^-^)o

インド伝統の柱体操「マラカーンブ」、軍が妙技を披露

インド西部のグジャラート州ガンディーナガルで
25日、木の柱を使いさまざまなポーズをとる
インド伝統の体操競技「マラカーンブ」の大会が
開かれた。
陸軍が若者の勧誘のために行ったイベントで、
兵士らは垂直に立てられた長さ数メートルの棒
につかまり、数々のポーズを披露した。


でも、ちょっと調べたところ、小学生
には無理かもしれません。

インドでは『マラカーンブ(mallakhamb)』の
起源は1100年代の中頃まで遡るそう
です。

今インドでもっとも熱いスポーツだそう
ですよ。

動画も載っている紹介サイトがありました。

インドの驚くべき柱体操『マラカーンブ』(動画)
http://news.livedoor.com/article/detail/4961735/
本当に寒いですねー。

鹿児島が零下5度で、奄美大島
なんて115年ぶりの雪!!

その上なんと、本日沖縄本島に
史上初の雪ですよ。

この原因は記事によると。

記録的寒波 寒気が変身「寒冷渦」原因 冬型26日朝まで

週末の日本列島を震え上がらせた
大寒波の来襲は、西から東に吹く
ジェット気流(偏西風)の蛇行が大
きな原因だ。現在は北西から南東
に向けて日本列島に吹き付けており、
大雪の目安となる上空1500メートル
で氷点下12度以下の寒気が列島
上空に次々と流れ込んでいる。


気象庁って次々と新しい?言葉を
出してきますね。

今回は「寒冷渦」。

その名の通り、渦を巻く冷気です。

沢山の渦がジェット気流の強風で
できて、冷たい風を地上に降ろすん
でしょうか?

寒いから話題を暖かいところに移しましょう。

暖かくてうれしいニュース。

テニス 全豪オープン 錦織8強 次戦はジョコビッチ


テニスの全豪オープン第7日は24日、
男子シングルス4回戦があり、第7シード
の錦織圭(日清食品)は第9シードの
ジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)に
6−4、6−2、6−4でストレート勝ちし、
2年連続でベスト8進出を果たした。


昨年の全仏で準々決勝でツオンガに負け
てますから雪辱を果たしたってこと。(あ!雪だ)

次の相手に勝てば、全豪では錦織としては
初めてだし、日本選手としては、1932年の
佐藤次郎以来、84年ぶりの4強入り。

でも、相手は世界一のノバク・ジョコビッチ。

全豪では昨年を含めて5度の優勝。

まあ、4回戦でフルセット戦ったので疲れを
期待するしかありません。

勝って欲しいですね。o(^-^)o
最大素数右の数式のようなもの、
何だかお判りですか?

ある数字を表しているん
です。

計算するのは大変。

なにしろ、2233万8618桁もあります。

一応先頭が3で最後が1ですが。

数学の世界?ではこうした2のn乗から
1を引いた数をメルセンヌ数といいますが、
現在素数をコンピュータで探す際には
このメルセンス数をもとに調べているんです。

こういう地道?な努力をしているグループが
「GIMPS」です。

サイトは
Great Internet Mersenne Prime Search
http://www.mersenne.org/


先日冒頭の数字が素数(メルセンヌ素数)である
ことがわかったという発表があったんです。

過去最大の素数発見、2233万8618桁 米大学教授

米セントラルミズーリ大は21日、1とその数
自身以外では割りきれない素数を研究して
いる同大のカーチス・クーパー教授(計算機
科学)が、過去最大となる約2233万桁の
素数を発見したと発表した。これまでより
約500万桁大きい。


これまでの最大はやはりクーパー久教授が
2013年1月に発見したn=57885161の
1742万5170桁のメルセンヌ素数ですから
桁違いに大きいですね。

だからなんだと思われる方がいるかもしれ
ませんけど。

単に好きでやっているんではなくて、今の
情報化社会ではセキュリティのための暗号化
についてはこうした素数、それも大きい桁の
素数を利用しているからなんです。

ちなみにゼロが24個ならぶ1秭(じょ)以下
の素数の数は184垓3559京9767兆3492億
86万7866個もあるんです。

有名なRSA暗号ではこのうちの二つの素数を
使うのですが暗号解読なんてとてもじゃないけど
できそうもありませんね。o(^-^)o

お金持ちにとっては大切なニュース?

でも、お金が無い庶民にとっても、メディアが
不安をあおるように、年初来の株価の低下を
報道していますから、そう、日経平均は累計
3016円も下げていましたから、どうしようと
思った方ももいるかも知れませんので注目?

外為・株式 東証 急騰、終値941円高

22日の東京株式市場は、欧州中央銀行(ECB)
や日銀による追加金融緩和への期待から日経平均
株価が反発し、前日比941円高に急上昇して取引を
終えた。
原油価格がひとまず下げ止まったことも安心感に
つながり、全面高の展開となった。外国為替市場
では一時1ドル=118円台まで円安・ドル高が進んだ。


また米市場も、欧州、アジアの株高を受け

NYダウ、210ドル高の1万6093ドル

22日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均
株価(30種)は前日終値比210・83ドル高
の1万6093・51ドルとなり、3日ぶりに終値
が1万6000ドル台を回復した。


CME日経平均先物も17230円になりまし
たから来週月曜日には日経平均も1万千円
台を回復するでしょう。

本来株価は企業業績を反映すべきものですが
現状は完全にマネーゲームの場となり、更に
コンピュータ売買が中心となっていますから
世の中のあらゆる動きを利用してあげたり
下げたり、それも極端な動きになっています。

そのほうが、儲けを大きくできますからね。

こんなものは、国民の生活とははっきりいって
無関係なものなんです。

株価の上昇が安倍の成果だなんていっている
かぎりは安倍は経済無策であることを証明
しているようなものです。

そろそろ、辞めさせないとね。( ̄へ  ̄ 凸
なんというか久々に自民党としての
不祥事が発生したようですね。

またまた週刊文春は大儲けでしょうか。

それにしても、自民党一党独裁のおごり
というか気の緩みなんでしょう。

甘利経済再生相 口利き疑惑「1週間以内に説明」

甘利明経済再生担当相(66)は22日午前の
記者会見で、自身や秘書が千葉県の建設会社
から口利きの依頼を受けて現金を受け取ったと
する週刊文春の報道に関し、「少なくとも私の
ことは、1週間以内に記憶を確認して話ができる
と思う」と述べた。


文春の記事では甘利経済相が現金を受け取った
際の完全録音内容を証拠として出してるのです
から言い逃れようがありません。

第一、会見で自ら大臣室で現金を受け取った
ことは「今回の件以外ではない」などと認めて
います。

ようやっと、自らの記憶との違いがあるために
真実を調査すると1週間先のばすのがやっと。

まあ、どうしようも無い話で、さっさと辞めれば
いいんですが、こんな不祥事でしか安倍内閣を
攻められないという野党の能力無さが悲しく
なる今日この頃。

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る