fc2ブログ

プロフィール

sansiroh

Author:sansiroh
sansirohです
もともと文系、でも
大学院工学系研究科
修了なので理系が
メインということにo(^-^)o


カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

AdSense1


リンク


最新コメント


RSSリンクの表示


月別アーカイブ


29日の口永良部島噴火で、それも
火砕流が発生するような本格的な
噴火です。

かなり遠いといったって、日本のこと。

ここのところの全国的な範囲での日本
各地の地震や火山活動です。

いやな感じと思っているところに
昨夜の地震。

先日25日の埼玉北部地震はドンと
くる感じでまあすぐ収まったし、スマホ
タブレットが同時に警報出したことに
驚いたぐらい。

昨夜の地震はおおきなうねりみたいな
底知れぬ感じで、東日本大震災のとき
と同じ感じです。

NHKテレビでどうやら津波も無いこと
がわかって一安心でしたが、高層
ビルは大変だったようですね。

小笠原沖地震:エレベータ停止6000台 多数足止め

休日の夜、小笠原を震源とする巨大地震で
東京や近県が大きな揺れに見舞われた。
首都圏の高層のビルや住宅では一時多数
のエレベーターが止まり、人びとが地上に
下りられなくなった。東京都内では鉄道が
一時運転を見合わせ、駅員たちは足止めを
食う利用者への説明に追われた。


六本木ヒルズのエレベータも止まって買物客
が足止めされたことをTVでも報道していました。

これほど、各地で地震などが発生すると
やはり近いうちに大災害が発生するの
ではと思ってしまいます。

高層マンションなどは、高層階が見晴もよく
賃料も高いのですが、こうなると災害の
おそれで逆に安くなったりしてなどと余計な
ことを考えてしまいます。

「まんざいらくまんざいらく」

あ、これは関東地方東北に伝わる
地震よけのおまじないです。o(^-^)o

スポンサーサイト



「転進」

旧日本軍が太平洋戦争で
撤退のことをこのように表現。

日本の官僚たちが好きな
まやかし用語ですが。

現在も完全に復活。

現在国会審議中の、戦争している
他国の軍隊を後方支援する恒久法
について「国際平和支援法」

また集団的自衛権の行使を可能と
する自衛隊法改正案など関連10法
の改正案をまとめた一括法は
「平和安全法制整備法案」

なにしろ、国民をたぶらかそうと
いうことが目的ですから、やたら
「存立危機事態」「重要影響事態」
などとわかりにくい言葉が定義
されています。

当然、国会審議ではその言葉の
意味することについて禅問答?
なんだかこんにゃく問答なんだか
時間の浪費。

所詮たぶらかしが目的ですから
当事者の大臣や首相も真実を
説明できるわけもなく、結果閣僚
たちも答弁が二転三転です。

おもしろい記事を読みました。

週刊テレビ評:安保関連法案における新造語 英訳できない「存立危機事態」=金平茂紀

あまりにひどすぎる状況が続くと、人間という
生き物は感覚がまひしてきて、もっともっと
ひどくなっても抵抗さえできなくなってしまう
ことがある。
 安全保障関連法案の一括審議という乱暴
な手続きが進められている。国会審議をテレビ
で見ていると、ほとんどあきれるほどのすり
替えやごまかし、決めつけが堂々と行われ
ている。
言葉を生業(なりわい)とする職業人の一人
として、嘔吐(おうと)感に近い不快感を覚え
続けている。


この記事の中で、外国人には官僚のでっち
あげた新造語「存立危機事態」などわからず
英語では次のような表現とならざるをえない
と説明。

an armed attack against a foreign 
country resulting in threatening 
Japan’s survival
「結果的に日本の生存を脅かしかねない、
ある外国に対する武力攻撃」


なるほどね。o(^-^)o

安倍首相は英語での演説が好きなよう
ですから、これからは英語で質問し英語
で答えてもらうようにすれば真実が明らかに
なるのでは?( ̄へ  ̄ 凸
まあ、歴代首相の中でも頭の
悪さ、余裕の無さでは群を
抜いていると思っている訳です。

それでも、一応日本のトップで、
世界が注目する法案の審議
ですからそれなりの雰囲気を
持っていただかないと。

東京新聞の記事から。

早く質問しろよ! 首相、辻元氏にヤジ 審議中断


安倍晋三首相は二十八日の安全保障関連
法案に関する衆院特別委員会で、民主党の
辻元清美氏に「早く質問しろよ」とやじを飛ばし、
審議を中断させた。
首相が命令口調で野党議員にやじを飛ばす
のは極めて異例。質疑再開後に謝罪したが、
野党は納得しなかった。


安倍首相は自分の発言に対してのヤジを
再三批判していますが、要はヤジ自体が
良くないと言っているのではなく、首相で
ある自分が気にいらないあらゆる行為が
良くないということのようですね。

今回の戦争法案の審議では特に顕著ですが
野党の質問に対して、首相自らが担当閣僚
を押しのけて答弁する、それも熱意はあるの
だろうけど、論理的に国民に応えることは
できず、長々と答弁することに酔いしれる。

まあ、こんな首相の政府が自衛隊派遣を
判断するとなったら、たまったもんじゃ無い。( ̄へ  ̄ 凸
我が家では毎日の朝食では
トースト、当然たっぷりバターを
塗ってo(^-^)o

ところで、昨年もひどいでしたが
スーパーではいつもバターが極薄。

並んでいても一人一箱なんで制限
付です。

昨年も2回ほど海外からのバターの
輸入を農水省が発表していましたが。

バター:1万トン追加輸入 農水省・最大規模 酪農家減 冬商戦、綱渡り

農林水産省は27日、品薄が問題となって
いるバターを10月末までに1万トン追加
輸入すると発表した。1回の輸入としては
過去最大規模。クリスマスケーキなどで
需要が増える冬に向けて安定供給を図り
たい考えだ。


なんでまあ、いつもいつも付け焼刃的
な措置がされれるんでしょう。

根本原因は酪農家の減少がと記事に
はありますが、ではなぜ酪農家が
減少?

その前に、バターは牛乳から作られて
いるんですよね。

同じスーパーでも牛乳はふんだんにある
じゃないですか。

だったら、バターに回せばいいとお考えの
貴方、自民党政権をなめてはいけません。

日本の国産バターの8割は北海道産
なんです。

そうなっているのは「加工原料乳生産者
補給金等暫定措置法」という長い名前の
法律の存在。

この法律は牛乳の半分以上をバターなどの
加工乳として販売する都府県には1リットル
あたり12.8円もの補助金を与えているん
です。

で、その条件にマッチするのは北海道だけ。

実は、北海道にある大乳業メーカーの支援
策でもあるんです。

利権もあるかもね?( ̄へ  ̄ 凸

そのうえ、乳価は販売形態で大きく変わります
たとえば1㌔㌘100円で取引されている場合、
加工向けは60円ほど。

で、補助金もらえない北海道以外の酪農家は
ばかばかしくて加工乳なんて形で販売でき
ないですよ。

さらに、ひどいことに、昨年度から加工乳の
なかでも、チーズ向け生乳に対して1リットル
15.41円の補助金が支給されることになって
いるんですから。

農水省自らがバターを作るなといっている
のと同じですよね。

では、供給側の融通が利かないなら、様子を
見て輸入業者が海外からどんどん輸入する
はずと思った貴方、農水省をなめてはいけ
ません。

農畜産業振興機構
https://www.alic.go.jp/


いわずと知れた農水省の役人の天下り
先です。

なんと、バターの輸入ができるのは
ここだけ。\(゜□゜)/

バター不足の原因が農水省の政策
なんですから、ちんたらと自分たちだけ
おいしい目にあずかろうということで
消費者の迷惑なんて考えません。( ̄へ  ̄ 凸

というわけで、緊急対策的なことは
お手上げです。o(;△;)o

そのうえ長期的には酪農家はどんどん
減ります。

その最大の原因は、飼料が海外からの
輸入にたよっているため、あの有りがたい
アベノミクスによっての円安。

1㌔㌘当り45円だった輸入飼料が60円と
15円ほど上がったのに比べて、生乳価格
は1㌔㌘当り5円しか上がっていない。

となるとやっていけないということで酪農家は
今後減るばかり。

もう、自民政権ではお先まっくらという
ことでしょうか。o(;△;)o

ちょっと真面目な情報。

NY円:一時123円33銭 7年10カ月ぶりの円安水準

連休明け26日のニューヨーク外国為替
市場の円相場は午後5時現在、前週末
比1円55銭円安・ドル高の1ドル=123円
05〜15銭をつけた。
一時は1ドル=123円33銭と約7年10カ月
ぶりの水準まで円安が進んだ。


これはすごい情報のような気が
するんですが。

政府も、また政府に指導されるメディアも
あまりに円安がすすんで何といって
判らない?

まあ、政府と仲の良い電力会社に
とっては、どんな燃料コスト高でも
利益を載せて家庭に販売すれば
いいことだし、大企業だって優遇
料金だし、懸案の核保有のために
原発維持ができそうだからほっとけ
ばいいってこと?

一般物価が上がったって結局
皆で渡れば怖くないということで
一斉値上げになるだけ。

困るのは年金生活者と低賃金を
受け入れざるを得ない非正規雇用
労働者の皆さんだけでしょう。

ま、なにしろ、今の政府のやりたい
ことは世界中で自衛隊が戦える
ようにすることだけですからね。( ̄へ  ̄ 凸
今日の毎日の記事で思うところが
あったので。

クローズアップ2015:国際刑事裁 IS遺跡破壊、捜査へ 主任検察官「重大な犯罪」

イスラム過激派組織「イスラム国」(IS
=Islamic State)がシリアやイラクで
世界遺産など遺跡を破壊していること
を受け、国際刑事裁判所(ICC、オランダ
・ハーグ)が歴史的建造物の破壊を重要
捜査案件と位置付ける方針をまとめる
ことが分かった。


先日のニュースでイスラム教原理主義って、
まあ本当にひどい物だと思ってました。

随分前ですが、2001年3月にはバーミヤン
遺跡の大仏破壊をアルカイダが破壊。

また2012年5月には世界遺産に
指定されている西アフリカの砂漠の町
トンブクトゥの聖墓を破壊しています。

イスラム教の偶像崇拝を曲解した
原理主義者たちの仕業ですね。

彼らは文化なんて概念はありません。

どうしたもんだと思っていたところの
今回のニュースです。

ICCはよくとりあげられる国連組織の
国際司法裁判所(ICJ)とは別もの。

ICJは国家間の法的紛争(係争案件)
を扱いますが、ICCは国際関心事である
重大な犯罪について責任ある個人を
訴追・処罰するんです。

今回のISによる世界文化遺産破壊が
重大犯罪とみなされた場合はISの指導者
たちを捕える正式な理由となってIS
壊滅が近づくかも知れない・・・・・。

でも、一番軍事力のあるアメリカが
ICCの加盟国でないっていうのが
残念なところです。o(;△;)o
以前数回行ったことのある
川崎浮島町の釣り桟橋。

まったく釣れませんでした
けれど、なんで浮島?

全国に浮島のつく場所は
いろいろあるようですが、
元来は本当に水の上に
浮いているんですが、遠く
から見て浮いているように
見えても浮島と言う名前が
つくようです。

でも、地続きではねえ??

雑記帳:富士山のふもと、河口湖の水位が下がり…
河口湖浮島
富士山のふもと、河口湖の水位が下がり、
いつもは湖面に浮かんでいる「浮き島」が
陸続きになっている=写真(<左>は普段
の浮き島の様子)。「新たな富士山の撮影
スポット」と観光客らに人気だ。


「珍しい景観をぜひ味わって」と観光業者
のPR熱はもりもりの様子だそうですが。

近場?の箱根といい、何かの予兆だったら
喜んでばかりはいられませんよ。

さて、以下にご紹介は勝負必勝の
ために祈願すべき場所?

亀戸香取神社
http://katorijinja.jp/


京都のご利益さん
http://www.goriyaku.kotomeguri.com/goriyaku/syoubu.html


鹿島神社
http://www.kashimajinja.com/


柏原八幡宮
http://www.kaibarahachiman.jp/publics/index/2/


特に最初はスポーツ必勝祈願で
有名ですね。o(^-^)o

東大野球部はお参りしたんでしょうか?

京六大学野球:東大連敗94でストップ 監督「トンネル抜けた」

東京六大学野球で4年半連敗して
いた東京大が23日、神宮球場で
行われた春季リーグ戦で、法政大
に延長十回の激闘の末6−4で勝ち
連敗を94で止めた。
守備練習などで工夫してチーム力
を上げ、最多優勝44回の強豪を撃破。
浜田一志監督(50)は「やっと長い
トンネルを抜けた」と喜んだ。


他5校からは100連敗させようなど
と言われてしまっていた東大。

決して神頼みではありませんでした。

失策が昨秋はリーグ最多19だったの
が、今季はここまで最少の3となった
ように、徹底的に内野手のボール
回し練習による守備練習だったん
です。

「勝つことより負けないこと」という
言葉もありますが、東大野球部は
そのために守備練習だったんですね。

これからも、「勝とう」なんて思わない
ようにね。o(^-^)o

私は大型バイクの免許を持って
います。

大型バイクは重量があるので、
ある意味自立走行させるのは
たやすい?

でも、それでも本を読みながらや
お弁当の中身を観つつ食べる
というのはとても大変でしょうね。

まして、小型バイクでそんなことは
とても無理かと思ったら。

どうやらそんな時代が。

でも、公道では即逮捕ですが。

自立走行2輪バイクを開発

人が乗っていなくても倒れることなく、
操縦者の意図どおりに走るバイク……
なにやらSFに出てきそうなマシンで
すが、現実に存在するものです。
回転するコマが倒れない仕組みを
応用して、自立走行2輪バイクを
開発した情報理工学部コンピュータ
応用工学科の大内茂人教授の研究
室を訪ねました。


バイクは子どもなら軽々乗れる全長
約120センチで、重さは約55キロ。ラ
ジコン操作で動き、舗装路はもちろん、
段差や整地されていない地面でも
時速約4キロで軽々と安定して進む
んです。

速ければ簡単ですが、ゆっくりと
なんて一本橋走行も簡単ですから
バイクの試験通過も容易ですね。

まあ、論より証拠、Youtubeの
映像を見てください。

今朝はメロンを食べました。

アンデス山脈ならぬ「安心です」
由来のアンデスメロン。

近頃は安くておいしいメロンの
品種が沢山あるのでそれほどに
高級メロンといっても気にとめない???

夕張メロン:初競り150万円 新潟のスーパーが購入
夕張メロン150万
北海道を代表する高級
果物、夕張メロンの初
競りが22日、札幌市
中央卸売市場(同市中央
区)であり、同市内の青果
卸「蔵重商店」が2玉で
最高150万円で競り落と
した。


昨年は250万円もしました
けれど、それでも過去10年
で4番目。

落札された最高値のメロンは
新潟市のスーパー「清水フード
センター」で展示される予定。

大間マグロの初セリと同じ
ですね。o(^-^)o

 | ホーム |  前のページ»»


FXで斬る